初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

出た!家裏マンボウ死P氏の漫画「浮かれバケモノの朗らかな破綻」が公開

家の裏でマンボウが死んでるP氏といえば、2013年1月7日ごろ、小説「クワガタにチョップしたらタイムスリップした」が発売予定となっているが、情報によれば、それとは別に、2013年1月1日にVY2曲「浮かれバケモノの朗らかな破綻」が投稿され、さらに本日(2013年1月3日)、ガンガンONLINEにて同名漫画およびイラストが公開になったもよう。曲と漫画は「両方組み合わせて一つの作品」となるそうなので、ファンの人はチェックしてみて^^

ITmedia「人気ボカロPによる漫画連載 ガンガンONLINEでスタート」
【VY2】浮かれバケモノの朗らかな破綻【オリジナル曲】

ガンガンONLINE「浮かれバケモノの朗らかな破綻」


ガンガンONLINE「浮かれバケモノの朗らかな破綻」イラスト

takahashi_manbo1/3からガンガンオンラインにて家の裏でマンボウが死んでるPの漫画「浮かれバケモノの朗らかな破綻」の連載が始まります。原作が僕、作画が姉。無料で読めます。毎月第一木曜日更新予定です。同タイトルのテーマソングを1/1にニコニコにupします。曲で漫画のオチをバラします。link
takahashi_manbo1/3からガンガンオンラインで始まる漫画版「浮かれバケモノの朗らかな破綻」はネット環境があれば誰でも最新話がタダで読めます。会員登録とかも必要ありません。毎月第一木曜日に更新されるのでアクセスしてみてください。http://t.co/yHKjL2Nslink
takahashi_manboいつまで続くかは皆さんの応援次第です(ゲス顔link
takahashi_manboちゃんと連載が続けば単行本にもなりますlink
takahashi_manbo浮かバケと略すとちょっとかわいいですlink
takahashi_manbo置いときました。 【音楽】浮かれバケモノの朗らかな破綻(カラオケ)(by 家の裏でマンボウが死んでるP) #piapro http://t.co/OC9dCHkClink
takahashi_manboブログ更新 『新曲&漫画連載開始!』 http://t.co/2nqMCB4ulink
takahashi_manbo曲で漫画のオチをバラしたのは"曲の宣伝のために漫画"とか"漫画の宣伝のために曲"じゃなくて両方組み合わせて一つの作品になるようにしたかったからです。ギャグ漫画だけど曲を聴くと印象が変わるし、漫画でキャラがにぎやかに動くほど曲の印象も変わると思います。合わせて楽しんでいただきたい。link
takahashi_manbo「メジャーでは大人の事情で収録できない曲」をテーマに自主制作アルバムを作りました。スイートフロートアパートの改悪版「スイートフロートアパートリロード」、多感な中学生が自殺するかもしれない「本当にへし折れろ、君のこころ」など危険な8曲を収録。http://t.co/Enm6KMwslink
takahashi_manboついに明日1/3から家の裏でマンボウが死んでるPの漫画「浮かれバケモノの朗らかな破綻」の連載が始まります。毎月第一木曜日更新で、最新話はタダで読めます。つまり毎月アクセスすれば全部タダで読めます。会員登録とかも必要ありません。お楽しみに!http://t.co/yHKjL2Nslink
takahashi_manbo昨晩漫画と同タイトルのテーマソングを投稿しました。なんと漫画のオチがバレる仕様になっていて、漫画はオチを知った上で読んでもらう仕様になってます。【VY2】浮かれバケモノの朗らかな破綻【オリジナル曲】 (5:46) #sm19729937 http://t.co/XX4zoY85link
takahashi_manbo1/7に小説「クワガタにチョップしたらタイムスリップした」が講談社BOXより発売されます。曲より前に構想があったノーカットクワッチョを自分で書きました。イラストは姉。特装版付属のCDには石田彰、斎藤千和、春名風花によるボイスドラマや新曲が!http://t.co/3OMxuQVYlink
takahashi_manbo小説や漫画の話をしにいろんなラジオにお邪魔します!どこまで言っていいのかわからないのでとりあえずまず2つ!ラジオは基本的に僕一人で姉は来ません。
1/4 21:30〜 文化放送「スパカン!」
1/7 19:00〜 ニコ生(スクエニでも配信)「スクエニchan」
link
takahashi_manbo1/7に講談社BOXから「クワガタにチョップしたらタイムスリップした」の小説が出ます。自分で書きました。特装版には斎藤千和さん、石田彰さん、はるかぜちゃん出演のボイスドラマ、警官の髪型の秘密に迫る新曲、主演斎藤さん歌唱のクワガタチョップ、おまけマンガ、キャラ設定画がついてきます。link
takahashi_manbo「浮かれバケモノの朗らかな破綻」第1話、イラスト 公開!! 無料WEB雑誌 ガンガンONLINEにて。 http://t.co/whldfz9M #ganganonline   きたでlink
takahashi_manbo家の裏でマンボウが死んでるPの漫画「浮かれバケモノの朗らかな破綻」の第1話が公開されました!クリックしたらすぐ読めます→ http://t.co/whldfz9M #ganganonlinelink

関連サイト
ニコニコ大百科「家の裏でマンボウが死んでるP」
家の裏でマンボウが死んでるP公式サイト

わっふる☆どりーみん ~下水道サラダ~
twitter「タカハシ ヨウ(家裏マンボウ死P)」
ニコニコ大百科「マンボウの姉」
竜宮ツカサ(マンボウの姉)公式サイト
twitter「マンボウの姉/竜宮ツカサ」

関連ページ
小説「クワガタにチョップしたらタイムスリップした」が発売予定
出た!小説「クワガタにチョップしたらタイムスリップした」の表紙が公開 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2013/01/03(木) 17:26:24 | ニュース | コメント:5

>曲で漫画のオチをバラしたのは"曲の宣伝のために漫画"とか
>"漫画の宣伝のために曲"じゃなくて両方組み合わせて一つの作品になるようにしたかったからです。
>ギャグ漫画だけど曲を聴くと印象が変わるし、漫画でキャラがにぎやかに動くほど曲の印象も変わると思います。
>合わせて楽しんでいただきたい。
この人のこういうスタイル好きだよ
これからもがんばって欲しい 曲も良かった
  1. 2013/01/03(木) 17:29:57 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #Jq7qmYe.
  4. [ 編集]

なんか最近こーゆー展開増えてきたね

あ、ネガキャンじゃないよ?
ただ、以前は曲を聴いて完結、プラスでPV程度だったのが今は最初に曲公開して
そこから漫画とか小説とか舞台とかどんどん広げていく
なんか曲ってものの立ち位置がどんどん変わってきてる感じがするんだ
そーゆー流れがあるから最初の曲の時点で凄いストーリー性を感じるというか、
狙ってるなーって思う作品が増えてきた印象
昨年に公開されたLast Note.氏の放課後ストライドとかはそれをモロに感じた
キャラクターに名前まで付いてたからね
なんか今の人達っていうのはそーゆー広がりを欲しがってんのかなーって
  1. 2013/01/03(木) 18:06:39 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

メディアミックスは現在のエンタメにおける主流の商業戦略だけども、ボカロ文化もことごとくその枠の中に組み込まれてしまうのか。
一つの音楽からストーリーを展開する点は、過去に類を見ない手法だろう。
  1. 2013/01/03(木) 23:05:05 |
  2. URL |
  3. オシラ774 #-
  4. [ 編集]

これってつまりあれでしょアニメーションには主題歌るように漫画にもボーカロイの主題歌を付けて商売に繋げていこうってことでしょ

今後このスタイル(漫画+ボカロ曲)が業界で定着するかは消費者の食いつき次第かなって感じがします
  1. 2013/01/04(金) 02:35:36 |
  2. URL |
  3. どこかのミク                   #-
  4. [ 編集]

かつて、書物が一般的ではなかった時代
「物語」を伝えるメディアはまず「吟遊詩人の歌」だった

「物語音楽」って、ある意味では先祖返りなのかもね
  1. 2013/01/04(金) 20:02:10 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #YF2BG1fE
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する