初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

出た!「Sinsy」に英語歌詞の曲を歌う f002e(香鈴)が追加

「Sinsy」(しぃんしぃ:Singing Voice Synthesis System)といえば、名古屋工業大学国際音声技術研究所が開発した「”調教”無しで人間のように自然に歌う新しい歌声合成システム」だが、情報によれば、2012年12月25日より「英語歌詞の曲を歌う f002e(香鈴)が追加されました」とのこと。同時にデモ曲も公開されているそうなので、興味ある人はチェックしてみて^^

現在利用できるライブラリ

日本語ページ
 f001j:謡子 Yoko(日本語)
 f002j:香鈴 Xiang-Ling(日本語)
英語ページ
 f002e:香鈴 Xiang-Ling(English)

[Sinsy] Yesterday

【Sinsy】Yesterday【歌わせてみた】

Sinsy公式サイト(右上のリンクで日本語ページと英語ページの切り替え可)


関連ページ
出た!DTMマガジン公式サイトに12月号の表紙と目次!CV03キター!
本日「技術講習会「音声・歌唱合成の現状と将来」」が行われたらしい件
謎の新型歌声合成システム「Sinsy」(しぃんしぃ)が話題になっている件
「ORPHEUS」(オルフェウス)なる自動作曲システムを使ってみた件
謎の歌声合成システム「Sinsy」(しぃんしぃ)のデモ曲第二弾が投稿
データ生成も可能な歌声合成システム「Sinsy」公式サイトがオープン
NTTドコモの春モデル携帯電話に「Sinsy」「MMDAgent」のエンジンが搭載
藤本健氏が「Sinsy」の試用レポート記事を公開 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2012/12/29(土) 01:55:14 | ニュース | コメント:5

ベタ打ちでこれだけ再現できるなんて優秀
  1. 2012/12/29(土) 05:33:23 |
  2. URL |
  3. どこかのミク                   #-
  4. [ 編集]

良かった。
けれど何か足りない。

ボーカロイドには、創作意欲が掻き立てられる何かがある。
声片の加工技術の差からくる声質なのか、Pによる調教力なのか、キャラ萌えなのか、創作コミュニティなのか・・・分からないけど。
  1. 2012/12/29(土) 08:12:53 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #vy4TR2to
  4. [ 編集]

Sinsyはもっと評価されて良いよ。
ところでリッちゃんは凍結かしら。
  1. 2012/12/29(土) 13:27:48 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

コレは凄いな。更なる調教もできるんでしょ?
  1. 2012/12/29(土) 15:50:51 |
  2. URL |
  3. しぃ #-
  4. [ 編集]

ビートルズ時代の英語歌は再現できたとしても今の楽曲の歌はもっと発音が複雑で早いので(曖昧発音や省略発音多数あり)どんな歌にも向くマルチな歌声ソフトにするにはビートルズ時代よりももっと今に近い時代の英語歌を再現できなければ実用的な英語対応歌声ソフトにはならないと思う。
  1. 2013/01/01(火) 02:31:54 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #7p19Lr86
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する