初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

出た!「イーハトーヴ交響曲」についてのレポート&技術的解説記事

2012年11月23日に、冨田勲氏による「イーハトーヴ交響曲」が公演されたが、情報によれば、レポート&技術的解説記事がきているもよう。特にAVWATCHの藤本健氏の記事では、これまで明らかにされていなかった「指揮者に合わせてミクが歌う仕組み」が解説されているよう。それによると、キーボーディストの篠田元一による「ローランドのRD-700NXという88鍵のステージ・ピアノ」「この鍵盤の演奏をトリガーにしてミクが歌うシステム」「予め作成しておいたミクの歌を、篠田氏からのMIDI信号によって発声」するようになっていたとのこと。他にも、どのシーンで初音ミクのどのライブラリが用いられていたかや、万全なバックアップ体制などについても言及されているようなので、興味深く思っていた人はチェックしてみて^^

ピアプロブログ「【レポ】「イーハトーヴ」交響曲の様子をお写真でお届け!」


AV Watch「「冨田勲×初音ミク」コンサート実現の舞台裏 」

システムブロック図


関連サイト
Billboard-CC「冨田勲新制作「イーハトーヴ」交響曲世界初演公演」


関連ページ
出た!冨田勲新制作「イーハトーヴ」交響曲世界初演公演に初音ミクが出演
「タモリ倶楽部」で富田勲氏が初音ミクに言及したらしい件
出た!ASCII.jpに冨田勲公演に関するクリプトン社へのインタビュー記事
出た!10月6,7日に「シンセサイザーフェスタ2012」が開催
出た!日本経済新聞夕刊に「冨田勲、初音ミク「生歌」で」という記事
出た!「WIRED VOL.6 GQ JAPAN.2012年12月号増刊」に冨田勲氏の記事
ASCII.jpに「冨田勲「イーハトーヴ交響曲」世界初演公演インタビュー」記事
出た!「イーハトーヴ交響曲」(冨田勲)の音楽CDが登録
出た!NHK-FM「音の魔術師・冨田勲の世界」で初音ミクのデモ音源が披露
出た!タワーレコードで「「イーハトーヴ交響曲」の全貌」が開催&生中継
出た!ASCII.jpのインタビュー記事で冨田勲氏から「調教」にお墨付き
出た!「イーハトーヴ交響曲」(冨田勲)のグッズ情報が公開
出た!本日は冨田勲「イーハトーヴ交響曲」公演日
出た!冨田勲「イーハトーヴ交響曲」公演で初音ミクが歌とダンスを披露
出た!2013年2月に「ETV特集 冨田勲 80歳の挑戦(仮)」 が放送
「第2回田中正平記念フォーラム」に出演の冨田勲氏が初音ミクに言及 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2012/12/05(水) 11:55:08 | ニュース | コメント:7

工夫を凝らした複雑なブロック図に関係者が著しく思考の汗をかいた痕跡を見た後で直下のあっけらかんとしたミクさんの立ち姿見るとなんだか笑ってしまうのは俺だけなのか。
  1. 2012/12/05(水) 12:48:50 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #c24uO5FQ
  4. [ 編集]

ところでシステムブロック図!なぜ2021年になとる!
  1. 2012/12/05(水) 12:55:50 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #VSpZaQ9Y
  4. [ 編集]

実はまだリンク先の内容は読んでないのだが、もしこのシステムブロック図を描いたのがことぶき光氏なら、何となく「2021年」という表記に納得行く希ガス。
(あの人のツイッターの内容がアレだしなぁ…。流石、伝説のキーボード妖怪)
  1. 2012/12/05(水) 20:56:27 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

「ねぇミクさん、これって2012年だったんだね、もうだいぶ前だね。^_^」
  1. 2012/12/06(木) 00:15:08 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

バックアップ方式でやる場合の欠点は、絶対にタイムラグが発生することだよなあ。バックアップ側はあくまで「こと」が起きてから動作する以上、当たり前なんだけど。
そこら辺は機械と人間の違いが良くも悪くも出る。下手な演奏者がミスって人力バックアップする場合は、素人な観客にも「ああ、ミスったな」ってわかっちゃうものだけど、高度な演奏家はそれすら音楽の一部として組み込んでしまう。機械的バックアップをする場合、素では前者に近いから、高度な演奏家のリカバリーノウハウを数値化して叩き込む必要があるだろうな。
  1. 2012/12/06(木) 09:05:52 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

こういう人達のために「縁の下の力持ち」って言葉があるんですね
  1. 2012/12/06(木) 14:55:19 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

「青緑の下の力持ち」という新しいことわざを造語してみる
  1. 2012/12/06(木) 16:50:21 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #i5ZFx0k6
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する