2013年3月28日に、
「megpoid(メグッポイド)」 をモチーフにしたリズムアクションゲーム
「megpoid the Music#」(PSP) が発売予定となっているが、情報によれば、オープニングムービー
「Maybe Maybe」(作編曲:前澤寛之作詞:稲葉エミ) が公開になったもよう。
ノリノリの楽曲 のようなので、楽しみにしている
GUMIファン はチェックしてみて^^
>
megpoid the music#「オープニングムービー」 >
Megpoid the Music♯ OPムービー VIDEO 地球(時空)は回るミラクルスリム 視界が変わるワンダフルパクる アレもコレもドレも試したいの 明日見る夢カラクル跳ねる オリジナルに凹む未来 マテリアルは今日の感度 地平線までつながる空 雲のガイドに捕まって maybe maybe きっとね夢をかなえるもの 楽しいこと探すよ 心に生えた翼 maybe maybe きっとねやりたい事全部 詰めたハートの壁 はち切れそうでギリギリ笑顔になれ >
収録曲一覧 ・雨が降って。/れるりり 作詞:れるりり 作曲:れるりり 編曲:れるりり ・恋はきっと急上昇☆/のぼる↑ 作詞:のぼる↑ 作曲:のぼる↑ 編曲:のぼる↑ ・KiLLER LADY/八王子P 作詞:q*Left 作曲:八王子P 編曲:八王子P ・メグメグ☆ファイアーエンドレスナイト/samfree 作詞:samfree 作曲:samfree 編曲:samfree ・ロゼッタ/10日P 作詞:monaca:factory 作曲:monaca:factory 編曲:monaca:factory ・キッチンでカッパがタニシ茹でてる/家の裏でマンボウが死んでるP NEW!! 作詞:タカハシ ヨウ 作曲:タカハシ ヨウ 編曲:タカハシ ヨウ ・次咲く花の色は/タカノン NEW!! 作詞:タカノン 作曲:タカノン 編曲:タカノン 関連サイト 2013年3月28日発売予定
>
楽天「Megpoid the music#」 >
アマゾン「Megpoid the Music # (限定版) 」 >
アマゾン「Megpoid the Music # (通常版) 」 >
megpoid the music# >
twitter「Megpoid_game」 >
ASGARD(株式会社アスガード) 関連ページ >
メグッポイドのリズムアクションゲーム「megpoid the Music#」が発売決定 >
出た!「megpoid the Music#」(PSP)が登録&公式サイトの予告 >
出た!「megpoid the Music#」(PSP)公式サイトがリニューアル >
出た!「megpoid the Music#」のムービー第1弾が公開 >
出た!「megpoid the Music#」の発売日が決定&限定盤に2体のフィギュア
[初音ミク -音楽 ] 2012/12/01(土) 18:39:52
| ニュース
| コメント:22
デジキャラットに出てた「まじんがっぱ」の丸パクりにしか見えないデザインの河童が出てるけど、あれは何だ?
2012/12/01(土) 19:51:28 |
URL |
どこかのミク #-
[ 編集 ]
いい曲だね
まぁ動きはPSPにしてはこんなものかもしれないし
あとはゲームシステムか…
河童はなんだろ…と思ったが
【GUMI】キッチンでカッパがタニシ茹でてる【オリジナル曲】
これか
2012/12/01(土) 19:54:55 |
URL |
どこかのミク #Jq7qmYe.
[ 編集 ]
曲もOPの映像も思った以上に良いですね。購入意欲は前よりあがりましたが肝心なシステムとPVが来ていないので・・・。
発売は3月ですし気長に情報を待ちたいです!
そういえば、懸念どおりDivaFも同じ3月発売でしたね。発売日は違いますが・・・。
2012/12/01(土) 20:47:09 |
URL |
バッテラ #-
[ 編集 ]
あ、後OP見る限り他のインタネ組も参戦もなさそう?まだわかりませんがそうだったら残念だな・・・。
2012/12/01(土) 20:23:07
確かに、MMDでも同じレベルの映像はありますよね;
後は、ここからどう付加価値が付いていくかですね。
2012/12/01(土) 20:50:05 |
URL |
バッテラ #-
[ 編集 ]
せめてがくぽでも出るといいんだろうけどな
服というかモジュールのほうはイマイチパッとしない?
OPがアニメじゃないってのはまぁ好みの問題か
まー売れるか売れないかでいったらそこそこ売れるんじゃないかね
グミファン相手なら他に競争する相手がいるわけでもなし
ゲーム1本程度の値段、ファンなら軽く出すでしょう
開発費はそこそこですませてるみたいだしコストパフォーマンスはいいんだと思うよ
2012/12/01(土) 21:01:10 |
URL |
どこかのミク #Jq7qmYe.
[ 編集 ]
DIVA-fと比べた際のキャラのモデリングの残念さについては目をつぶろう
だが背景および演出、いくらPSPにしたってもうちょっと頑張ってくれ
しかしあくまで個人的にはだけど、踊り手とコラボっていうのがマイナスになってるような気がしてならない
DIVAのダンスも最初は結構叩かれたけどさ、踊り手のダンスってなんか妙に曲の雰囲気と合ってなかったりするように思える
2012/12/01(土) 22:23:50 |
URL |
名無しさん #-
[ 編集 ]
カッパ=GUMIが定着してるんじゃなくてこれから定着させようとしてる感が
もうすこし早くカッパ推ししてたらねんどろいどににんじんじゃなくてカッパついてたかもね
2012/12/01(土) 22:27:42 |
URL |
どこかのミク #-
[ 編集 ]
やっぱりMMDの域を出ないイメージではあるな
といってもDIVAのOPとかと比べるからそう思うのであって中小企業が出す作品ならこれぐらいが妥当なのかもしれないけど
関係ないけどOPの最初でピンドラのOPを思い出したのは俺だけじゃないはず
2012/12/01(土) 22:29:37 |
URL |
どこかのミク #-
[ 編集 ]
DIVAのOPと比べると・・・
てか、OP公開随分早くないか?
まだまだ色々変えるのかな?発売まだ4ヶ月くらい先だし。
それよりもゲームシステムを教えて欲しい。
2012/12/01(土) 22:45:54 |
URL |
どこかのミク #-
[ 編集 ]
アマゾンや楽天のこのゲームのページにproject divaやセガのタグを付けてるの、まさかメーカーのアスガルドやインタネだったりしないだろうな・・・
「セガのゲームだから安心して買えるわ~」なんて誤認商法をねらっているなら、思いっきり広告法違反だよね?
エロゲメーカー作ってるとこって、みんなそんな酷い商売しているのかな
2012/12/01(土) 22:58:48 |
URL |
どこかのミク #-
[ 編集 ]
DIVAも女の子人気けっこうあるよ
アーケード版は女の子もかなりやってるって話だし
miraiのほうは女性のほうが多いくらいなのかもしれないな
2012/12/02(日) 01:54:35 |
URL |
どこかのミク #Jq7qmYe.
[ 編集 ]
DIVAアーケードやりこんでるけど男女半々くらいだよ
GUMI好きは女子が多いと聞く
まだゲームシステムが分からないからなんとも言えないけど
多分買わないかな
2012/12/02(日) 09:14:33 |
URL |
どこかのミク #-
[ 編集 ]
http://research.ascii.jp/elem/000/000/066/66458/
女子に人気ってのは間違い。
6月のGUMIたんも、企業関係の招待客とサクラのコスプレイヤー以外はいわゆるキモヲタばかりだったし。
ニコニコの数字と工作コメだけ見て踊らされてる人たちがかわいそう。
2012/12/02(日) 09:53:39 |
URL |
どこかのミク #-
[ 編集 ]
女子はボカロ曲を歌っている歌い手が好きってイメージ
どんな曲が好き?って聞かれたらボカロ(の歌ってみた)と答えるしかないから「女子もボカロ好きな人多い!」って感じになる気がする
あと偏見だとは思うけど歌い手好きの女子はGUMIの方が好きってイメージがある
2012/12/02(日) 18:48:32 |
URL |
どこかのミク #-
[ 編集 ]