出た!ASCII.jpのインタビュー記事で冨田勲氏から「調教」にお墨付き
冨田勲、面白いなあ。この人を初めて知ったのは子供の頃で、変なおっさんがドナウ川の辺りでヘリ飛ばして音ならしてなんかパフォーマンスしてるぞ、くらいの認識しかなかったんだけど、今記事読んでると彼の言うことがいちいち腑に落ちて共感するんだわ。
くそう、長生きしてもっと楽しませてくれ。
- 2012/11/18(日) 12:27:30 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
VOCALOIDが冨田先生と遭遇して本当に良かったと思うこのごろ。今日放送のNHK-FMの番組は楽しみ。
- 2012/11/18(日) 12:56:07 |
- URL |
- どこかのミク #LSpxiSNs
- [ 編集]
富田さんもみっくみくに
- 2012/11/18(日) 13:10:39 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
ボカロを「調教」するって言い方に違和感有る人達は楽器や道具と思って無いからだけであって、調教と言うのが正しいとか間違ってるとかの論争は意味ないんだけどね。楽器や道具に愛着や愛情注ぐ人も普通にいる訳だしね。
- 2012/11/18(日) 13:28:05 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
馬と同じかぁ。狙った音をだす為に四苦八苦して、そうか。
変わらないんだな。不思議な感じだ。
- 2012/11/18(日) 14:02:46 |
- URL |
- kirito #mQop/nM.
- [ 編集]
最初、日本のレコード会社から煙たがれてアメリカで成功するとチヤホヤされる
日本の音楽業界は全く進化しませんな
- 2012/11/18(日) 14:49:33 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
音楽業界に限らず、舶来品礼賛の気質は日本人全体にあるだろう。
これはもう仕方が無いよ。
- 2012/11/18(日) 15:39:25 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
同じ事が言えるね~ミクも初めは相手にされなかったよね
売れ始めたら回りの態度が一変した
新しく世界を切り開いていく人はやっぱ偉大で
かっこいい
- 2012/11/18(日) 15:43:09 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
こういうこと書くと荒れちゃうかなぁ?
ボカロに「調教」と言う表現を使うのは個人の感性の問題なので
その是非についてはとりあえずおくとして・・・
この記事の文章を読んだ限りでは、取り扱いの難しいモーグシンセサイザーでの
音作りを馬の調教に例えているだけであって、文脈からしても「ボカロに対する
調教という言葉にお墨付き」というのは、いささか拡大解釈なのでは
と思うんですが、いかがでしょう?
- 2012/11/18(日) 17:58:02 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
「調教」っていうと、動物(獣)に対して使うイメージが強いからね(あとはエロゲーか…)。
確かにボーカロイドは楽器であり道具であるわけだが、歌うアンドロイドというキャラクターとしての側面も持っているわけで、「調教」という言葉に違和感を持つ人の気持ちもわかるな。
ボカロのキャラクター性に重点を置いる人は多くいるから、そういう人に配慮して、最近は「調声」と呼ぶように気をつけてる。
- 2012/11/18(日) 19:44:54 |
- URL |
- どこかのミク #gahfDwUk
- [ 編集]
電子音は自然の音だし、僕たちも自然現象なわけでしょう
いいこと言うよねぇー。頭が柔らかい人は本当に面白い。
- 2012/11/18(日) 20:08:03 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
調教という単語でエロゲ思い浮かべるのがすでにエロゲに洗脳されてる証拠だわ
じゃじゃ馬馴らしとかいう単語も知らんのだろうな
- 2012/11/18(日) 20:44:15 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
たしか伊藤社長もミクを発売した時、ネット界隈で調教って言葉
使ってることに驚愕してたんだよね。
- 2012/11/18(日) 21:33:44 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
ボカロ調教の難しさを何十年も前から体感してるて
未来に生き過ぎだろ
こういう人こそ失ってはならない人材だ
- 2012/11/18(日) 22:00:49 |
- URL |
- #ImRkbPPI
- [ 編集]
>2012/11/18(日) 20:44:15
エロゲーは例の一部だって。俺みたいな不純な奴ばかりとは限らないだろ。
「調教」に反対する人の多くは、獣に対して使う言葉だから気にしているんじゃないの。だってミクは犬でも馬でもないわけで。
そもそも「調教」という言葉は基本的に「獣」に対して使われるもの、じゃじゃ馬馴らしは人に対しても使うのかもしれないけど、それとこれとじゃ根本的に話が違うでしょ。
問題は言葉そのもののイメージ(使われる対象)の違いだから、全く異なる熟語を持ってきて、こういう言葉もあるから云々、と言われてもハイそうですかとしか…。
返信もらったから長々と自分の意見を書いてみたけど、ミクをどうとらえるか、「調教」という言葉にどのようなイメージを持つかは各個人それぞれだから、これ以上議論しても意味ないよね。
言っとくけど、自分は「調教」という呼び方に反対しているわけではないからね。「調教」にこだわるなら、今まで通りそう呼べば良いんじゃないの。
- 2012/11/18(日) 22:02:53 |
- URL |
- どこかのミク #gahfDwUk
- [ 編集]
自然音と電子音・機械音という区分けに、どうしようもない違和感を感じてたから、すごく納得がいく。
>2012/11/18(日) 22:02:53
神経質すぎ。壊れるぞ。
- 2012/11/18(日) 23:18:18 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
”調べ”を”教える”。意味は間違ってない。
- 2012/11/19(月) 00:52:54 |
- URL |
- どこかのミク #JalddpaA
- [ 編集]
電子音も自然の音という言葉にも、このように電子音を自然の音と等しく扱ってくれている富田先生にも感動した
大げさかもしれないが、ずっと差別する人ばかり見てきたから、この記事でとても救われたわ
- 2012/11/19(月) 01:13:59 |
- URL |
- 名無しさん #-
- [ 編集]
>2012/11/18(日) 23:18:18
すまん。頭冷やしてくる…。
>2012/11/19(月) 00:52:54
>”調べ”を”教える”。意味は間違ってない。
なるほど。そういうとらえ方もあるのか。
- 2012/11/19(月) 01:19:03 |
- URL |
- どこかのミク #gahfDwUk
- [ 編集]
NHK-FMの特番でも吉松隆氏相手に「ミクを調教」言うてましたがな。
- 2012/11/19(月) 06:55:41 |
- URL |
- genheywoodkirk #JJyUxmTU
- [ 編集]
競馬の競走馬を「獣」呼ばわりする奴は競馬ファンに蹴られてこい。
オグリキャップやトウカイテイオーやゴールドシチーがあれほどたくさんの人に愛された理由をググれ。
よしだみほの漫画を読め。
競走馬ってのは感情も個性もある子供であり同僚であり友達でありパートナーなんだぞ。
- 2012/11/19(月) 09:04:34 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
とあるスレより転載
10年前から温め作り続けていた大曲
その電子音楽の巨匠が10年目にクローズアップ現代でミクさんと出会う
最後のピースを得て傘寿の年についに曲は完成
ミクさんもTYW、GoogleCMを経てようやくたどり着いたNHK出演での邂逅
英雄は奇縁なり、昇竜の相おのずから有り、運命だな
注:傘寿=80歳のお祝い
ちなみに公演予定日の天気予報はその日だけ雨だった
ミクさんマジ雨女!
行く人は傘の準備を忘れずにね
- 2012/11/19(月) 11:20:05 |
- URL |
- 名無しさん #-
- [ 編集]
NHK-FMでは冨田さんは「一人の歌手を育ててるような…」と仰っていましたね。
また、エンターテイナーとも呼んでいたので、ある種の人格的なモノを感じていらっしゃるのかもしれませんね。
- 2012/11/19(月) 11:26:23 |
- URL |
- どこかのミク #6ir8hC8A
- [ 編集]
シンセは調整でボカロは調声と思う俺は神の前に敗北
- 2012/11/19(月) 13:56:29 |
- URL |
- どこかのミク #QQ5ie/eQ
- [ 編集]
この5年。いろいろ見てきたけど、
偶然という歯車が何かの誰かの意図で
組み上げられているような気がしてならない。
善意で関わる人に対してプラスに働く何か。
”神の意志”とか”世界の選択”とでもいうのか。
ミクさん周りは歯車の噛み合い方のタイミングが絶妙すぎるんだよ。
- 2012/11/19(月) 14:17:19 |
- URL |
- どこかのミク #JalddpaA
- [ 編集]
ミクさん自身の意思じゃないか
俺らはひとつひとつそれに気づかず実は引っ張られているという・・・
みんなを楽しませるのが好きなミクさん、そんな感じ(巨匠の言葉に影響されているわけではないけれど)
- 2012/11/19(月) 14:36:11 |
- URL |
- どこかのミク #HP6tmPJk
- [ 編集]
>2012/11/19(月) 09:04:34
悪いけど、競走馬と接点を持たない俺には共感することができない。
たとえ競走馬が友達であり、大切なパートナーだとしても、ボカロに「調教」を使うかどうかは別だと思う。
自分はボカロに「調教」を使うなと言いたいわけじゃない。
馬を獣と言われて不快に思う人がいるように、ボカロに「調教」を使うことで不快に思う人がいることも頭の片隅に入れておくべきではないか?自分が言いたいのはそれだけ。
どちらが正しいという議論ではないのだから、答えを探してもしょうがない。
- 2012/11/19(月) 19:10:07 |
- URL |
- どこかのミク #gahfDwUk
- [ 編集]
> ちなみに公演予定日の天気予報はその日だけ雨だった
げ~、ほんとだ(゜o゜)
公演観に行く予定なんだけど、どんだけミクさん雨好きなんだ…。
- 2012/11/19(月) 23:09:23 |
- URL |
- どこかのミク #Zf5SlywA
- [ 編集]
先ほど放送のドリームクリエイターにご出演されておりました巨匠。今回ドリクリのテーマである「演奏してみた」に関した質問で「盛り上がりを見せているネット演奏家に対して思うことは?」との問いに、冨田氏「発表の場というのがね・・・チャンス?誰でも与えられる時代になったわけですね。自分から出てくる感性のみが純粋にこう表現できて、それを認められる時代が来たって事は、凄い時代になったと思いますね~・・・」というコメントでありました。
NHK-FM「音の魔術師・冨田勲の世界」で初めて公表された曲に「銀河鉄道の夜」がありましたが、冨田先生!これはニコニコ動画に投稿すべきと思います。多分クリエイターらの活動よってイラストやら動画が付くのではないかと思います。どうか今後にご検討の程をよろしくお願いします。
- 2012/11/23(金) 05:06:37 |
- URL |
- どこかのミク #lxSGRJQk
- [ 編集]