初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

ピアプロで「ブラック★ロックシューター」が規約違反な件について

クリプトン運営の「ピアプロ」に、「ブラック★ロックシューター」の二次イラスト作品が投稿されていたが、それぞれのイラストにクリプトン社からの警告文がコメントされているもようだ。




その他: こんばんは、ピアプロ担当者です。
「ブラック★ロックシューター」は、初音ミクの二次創作として生まれたものではなく、初音ミクと無関係に生まれたキャラクタの様です。そうなると、こちらの投稿は、ピアプロの利用規約第8条に違反することになり、元の作家さんのご迷惑になります。
大変申し訳ありませんが、削除していただきたくお願いいたします。

2008/06/16 19:10 投稿者: ピアプロ


それによれば、「ピアプロの利用規約第8条に違反」となっている。第8条は「本サービスにおける禁止事項」となっており、どうやらその中の次の規約に抵触することだと思われ。まあ、これはしかたないでつかね。


第8条(本サービスにおける禁止事項)
本サービスのご利用においては、次の行為を禁止します。
・他人の知的財産権(著作権、意匠権、商標権等)その他の権利を侵害し又は侵害するおそれのある行為


「ブラック★ロックシューター」については、そもそもpixivに投稿されたイラストなので、そちらで盛り上がるのがよさそう。いま見たら360件も投稿されてるようでつ。

pixiv「ブラック★ロックシューター」


関連ページ
出た!オリキャラの「ブラック★ロックシューター」が大ブレイク!
twitterを見る [初音ミク-音楽] 2008/06/17(火) 18:48:18 | ニュース | コメント:13

自身もピアプロユーザーであるhukeさんが、文句言うとも思えないんだけどな。
  1. 2008/06/17(火) 18:53:04 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

ピアプロにしてみれば「BRSについて責任を負う立場にはなれない」ってことでしょう。仕方ないかと。
まずかったのは、「各絵師等が投稿したものを削除してもらう」という大事なことの事前告知をクリ☆ケン氏のblog記事(しかも「続きを読む」の後)でしか行わなかったことです。無用なAAを使うなど、茶化した表現になっているのも悪印象。
このため、現在もBRS絵が投稿されてはピアプロの中の人から削除要請が飛ぶ、という事態が繰り返されています。(この削除要請も実にわかりづらい。「無関係に生まれたキャラクタの様です」とかって…)
今にはじまったことではありませんが、ほんとにピアプロ運営は「告知」が下手ですね…。
  1. 2008/06/17(火) 19:23:58 |
  2. URL |
  3. STR #AwU8FzKg
  4. [ 編集]

あーなるほど。
★に限った話にしないで、TOPではっきりと
「クリプトンの著作物で無いキャラクターに関しては、
作者様にご迷惑がかかる場合が考えられますので、
ピアプロ以外での公開をお勧めいたします」
とか書いとけばよかったのね。
  1. 2008/06/17(火) 19:47:14 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

森之宮先生は違うのかな?
  1. 2008/06/17(火) 19:54:48 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

引用されてる削除要請の告知の方がクリ☆ケンのブログより時刻的に先なんだけどね。
  1. 2008/06/17(火) 20:12:48 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #tzKgwtAo
  4. [ 編集]

森之宮先生も駄目なはずですね。
ミクと一緒に出ているならセーフと思いますが。
  1. 2008/06/17(火) 21:24:52 |
  2. URL |
  3. Ryu #3un.pJ2M
  4. [ 編集]

どうでもいいが何故このサイトはニュースの元ネタを
わざわざキャプチャーして画像として貼るんだ?

興味を持って見に行こうと思ってもリンクすらされてないとは
不便っつーか構造的に有り得ないニュースサイトだなと思う
  1. 2008/06/17(火) 22:14:34 |
  2. URL |
  3. ぼかろ #ftr86F3A
  4. [ 編集]

削除されれば消えるからだろ
  1. 2008/06/17(火) 22:58:40 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

ピアプロ側の対応としては止むをえないかと。
ただ実際クリプトン社の善意で運営されているサイトでしょうから、あまり責めるのも酷なのではと思ってしまします。
著作権の関係で、ピアプロ閉鎖なんて事態は避けてほしいですから。

ちなみにTOPに「なお当面の間は、「初音ミク」「鏡音リン」「鏡音レン」など、弊社のキャラクターに限定してコンテンツの投稿を受付いたします。」とありますね。

記述に誤りがありましたら申し訳ありません。
  1. 2008/06/18(水) 00:12:52 |
  2. URL |
  3. ベムパ@ #-
  4. [ 編集]

いわゆる「規約なんてどうせ誰も読まない」ってやつですね。わかります。
  1. 2008/06/18(水) 01:36:19 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #3/2tU3w2
  4. [ 編集]

>どうせ誰も読まない
残念ながら、ハク・ネルがなぜOKなのか、そしてBRSは何故ダメなのか、規約を見ただけではわからないですね。

規約で本件に関わるのは第八条第一項で禁止事項として定められた「他人の知的財産権(著作権、意匠権、商標権等)その他の権利を侵害し又は侵害するおそれのある行為」ですが、hukeさんがBRSに対するガイドラインを公開していないため、「現状ではピアプロとして責任を取れない」という理由での削除要請に過ぎません。

現に、blogではクリ☆ケン氏が追記を出してます。
ttp://blog.piapro.jp/2008/06/mm2008.html#more
これは浅はかすぎる…。BRS=ミクということにしてくれ、とでも言っているかのようです。真面目なエントリで ゚(。ノω\。)゚・。 とかいうAAは本当にやめてほしい…
BRSがミクではないことはhukeさんが自blogで断言しています。もう一つの方向…BRSの仕様許諾を出せ、ってのはもっと無茶なような…。
  1. 2008/06/18(水) 01:57:49 |
  2. URL |
  3. STR #AwU8FzKg
  4. [ 編集]

BRSはミクだと思っても仕方のない外見だからなー。
つか、俺はいつもミクだと思って動画見てるし。
ryo氏が最初からコメで啓発してくれてればよかったんだけどね。
pixivにアカウントない人もいるわけで。
  1. 2008/06/18(水) 05:27:25 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

「ミクだと思っても仕方のない外見」って……
ロングツインテールしか共通点無いんだけど。
しかもB★RSの方はミクほど長くないし先細りだし左右で太さや長さが違う。
これを「ミクと似てる」とか言い出したら全てのロングツインテさんはミクになるぞwww
と、フィギュア→pixiv→ニコニコの順に辿った俺が言ってみる。

確かにボカロ曲は歌っているキャラを題材にしたものが多いから
動画から入った人は勘違いしても仕方ないと思う。
ryo氏側も紛らわしい事がわかっていたなら、もっと明確に表示するべきだった。
「オリキャラです」と言っても、「ミク派生キャラをオリキャラと言い張ってる」とか見てる人は未だに多そうだ。
  1. 2009/04/25(土) 12:52:33 |
  2. URL |
  3. どこかのKAITOさん #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する