初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

出た!「ミクダヨー ポップキャンディ」の正式発表

先日、「ねんどろいど ミクダヨー」にミクダヨー×不二家「ポップキャンディ」が付属することから、みんなで創ろう!『ファミリーマート×初音ミク』「商品開発」で公開されていたモザイク処理されていたお菓子の正体が明らかになっていたが、情報によれば、正式名称「ミクダヨー ポップキャンディ」袋のイメージが公開になったもよう。また、個包装のデザインに以前セガが募集していた台詞が使用されることも告知されたようだ。ダヨー様のキャンディーをペロペロしたすぎる人はチェックしてみて^^

ピアプロブログ「【お知らせ】ねんどろいどミクダヨーさん受注開始☆...さらにprprキャンディーが出る...らしい!?」
みんなで創ろう!『ファミリーマート×初音ミク』「商品開発」

名称:ミクダヨー ポップキャンディ
メーカー:不二家
発売日:不明
・4種のアソート(メロンソーダ、オレンジ、さくらんぼ、ストロベリー)
・安全な紙の棒つきキャンディ20本入り
・個包装のデザインにセガが募集した台詞が使用
・台詞の発表は11/6(火)の午前http://miku.sega.jp/info/にて


台詞が採用された当選者が発表された(台詞そのものは秘密)そうなのでメモ
週刊ディーヴァ・ステーション「【緊急発表】初音ミクの着ぐるみ1号(通称:ミクダヨーさん)のつぶやき企画 結果発表!!【Information】」

参考
不二家「ポップキャンディ」
楽天「不二家 ポップキャンディ」
アマゾン「不二家 ポップキャンディ 22本×6個」

楽天「ねんどろいど ミクダヨー」
アマゾン「ねんどろいど ミクダヨー」


商品まとめ
みんなで創ろう!『ファミリーマート×初音ミク』「商品開発」

名称:初音ミク もぐもぐグミ 青リンゴ味
メーカー:UHA味覚糖
発売日:不明
・UHA味覚糖の箱型グミ『もぐもぐグミ』とのコラボ
・協力メーカー:コスパ(グラフィグバージョン)
・パッケージイラスト:ぷちでびる(箱デザイン:喜怒哀楽「笑顔」「泣き顔」「はにゃん」「怒り顔」の4種)
・グミの包装袋は8種類
・グミの形状もミクさん
・箱のベロ部分にアクセサリーがプリントされており、ミク(箱)の頭部にアクセサリーを差し込んで遊べる


名称:悪ノ娘物語シリーズ ウェファーチョコ
メーカー:森永製菓
発売日:12月上旬(ファミリーマート限定)
・書籍『悪ノ娘シリーズ(全6刊)』(PHP研究所出版)の挿絵と、イラストレーターぜろきち氏の描き下ろしイラスト使用のカードウェファー
・パッケージイラスト:ぜろきち
・カードイラスト:ぜろきち描き下ろし(3種)+悪ノ娘物語シリーズ6作品からセレクション(壱加、かる、ゆーりん、電鬼、秋 赤音)
・2枚のカードを繋げると1枚の絵になるツインズカードあり(4種、2パターン)
・カードは半透明仕様


名称:プリッツ コーンバター味~鏡音リン・レン5周年 一緒につれてって♪パッケージ~
メーカー:江崎グリコ
発売日:12月上旬
・鏡音リン・レン生誕5周年記念
・『つれてって』パッケージとのコラボ(パッケージに押し出して使えるフックが用意されており、お気に入りのバッグにかけて、一緒にお出かけできる)
・パッケージイラスト:ソウノ
・裏面デザインにも可愛い仕掛けが用意


名称:ライブステージ伝説 ウエハースチョコ
メーカー:LOTTE
発売日:12月上旬(ファミリーマート限定)
・ビックリマン風ウエハースチョコ
・初音ミクのシール同梱(全10種類)
・シールは往年のアイドル達をイメージした、『バーチャルアイドルシール』シリーズ
・シールのキャラクターイラストは、たまご氏、森野あるじ氏
・セガのスマフォアプリ『初音ミク ライブステージ プロデューサー』と連動
・シール裏面の2次元コードを読み取り、8桁のクーポンコードを入力すると、ゲーム内の限定アイテムがゲットできる


名称:ベビースターペヤングやきそば feat.初音ミク
メーカー:おやつカンパニー
発売:12月上旬(ファミリーマート限定)
・おやつカンパニー×まるか食品×初音ミクのベビースターラーメン
・イラスト:CHAN×CO描き下ろし
・味は、まるか食品協力のもとに開発した『ペヤングソース やきそば味』
・商品袋の裏面のQRコードから「初音ミク ぐらふぃコレクション」のサイトにアクセスすると、限定カードがもれなく手に入る特典付き

みんなで創ろう!『ファミリーマート×初音ミク』


関連ページ
出た!セガが「ミクダヨー」のつぶやきを募集(テーマは「お菓子」)
出た!「ファミリーマート×初音ミク」の新商品予告
出た!「ライブステージ伝説 ウエハースチョコ」等の発売日が12月上旬決定
出た!『ファミリーマート×初音ミク』の新商品が新たに4種類発表
「ねんどろいど ミクダヨー」にミクダヨー×不二家「ポップキャンディ」が付属
出た!「ねんどろいど ミクダヨー」が予約開始ダヨー twitterを見る [初音ミク-音楽] 2012/11/06(火) 05:15:16 | ニュース | コメント:17

商標も登録された事だし、「ミクダヨー」のロゴって、
この左上にあるのが正式って事だよね?
商品化される物としては多分これが一番最初になるだろうし
(ねんどろは発表はされてるけど、商品発売は実質来年だし)
  1. 2012/11/06(火) 06:45:39 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

このキャンディは親によく買ってもらいましたとても懐かしいです
  1. 2012/11/06(火) 07:44:24 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

クッソワロタwww
  1. 2012/11/06(火) 07:59:56 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

ミクダヨーさんの為に買いますとも!
効能は魔よけだよな?
  1. 2012/11/06(火) 08:17:51 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

そこはかとなく漂う不気味さがヨイ
  1. 2012/11/06(火) 09:22:28 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

ダヨーさん圧勝ですね(^_^;)
  1. 2012/11/06(火) 09:58:24 |
  2. URL |
  3. 思春期父さん #-
  4. [ 編集]

なんで不二家はダヨーさんコラボにGO出したんだろうw
今まで気にしてなかったけどペコちゃんにもダヨーさんに通じる不気味さがあるよなぁw
  1. 2012/11/06(火) 10:57:31 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

今まで持ち物はユーザー側で自然に決まっていったこと
企業側からのアプローチはあんまり気持のいいもんじゃないね
万が一、ミクさんのネギのように、ミクダヨー=ロリポップという図式が定着したりしたら、CGM文化の一角が崩れたような気になる
  1. 2012/11/06(火) 11:08:32 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]


まだ持ち物戦争ってやってんの?
最後に持ち物が定着したのってルカのマグロや、がくぽのナス位までの印象。
てかダヨーさんはミクのクリーチャー扱いだし持ち物戦争自体起きたかどうか。
  1. 2012/11/06(火) 11:42:28 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

つか、ダヨーさんの持ち物って言ったらスカイツリーでは?
  1. 2012/11/06(火) 11:53:03 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

確かロリポップを持った画像もあったよなぁ
ミクをコケにするには普通すぎて物足りないからか
アフィブログなんかではまず見かけないが
  1. 2012/11/06(火) 20:59:06 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

持ち物を定着させるもさせないも、俺たち次第じゃね?
  1. 2012/11/06(火) 21:08:07 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

「安全な紙の棒付き」ってあたりがイイ
  1. 2012/11/06(火) 21:28:55 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

>>名称:ミクダヨー ポップキャンディ
ミク厨は喜び泣き、幼子は泣き叫ぶ禁断のトラウマ商品、取り扱い注意
  1. 2012/11/06(火) 22:19:09 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

流石のダヨーさんも安全な紙の棒では鈍器にできないな。
  1. 2012/11/13(火) 18:26:55 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #Kyx7uUcU
  4. [ 編集]

ダヨーさんはピンポイントで目に刺すかも・・・
あの棒固いし
  1. 2012/11/14(水) 14:34:27 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

ダヨーさんは道具使わなくても秒殺
  1. 2012/12/05(水) 03:49:20 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #MUQKg0MU
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する