初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

お手軽にハモリデータが作れる「ミクハモ」を使ってみたよ!

「ミクハモ」なる、簡単にハモリデータをジェネレートするツールが話題なので使ってみたのだが、確かにこれは便利。あらかじめ、ハモリのパラメータ3つを設定しておいて、そこにVSQまたはMIDファイルをドラッグ&ドロップするだけで、ハモリ用のデータが生成される。うまくハモらせるには、ハモリの原理を知った上でパラメータを設定する必要があるので、適当に設定してもうまくハモらせることは難しいが、ツールそのものの使い勝手は超簡単。お手軽にハモらせてみたい人は使ってみて。

MiukHamo(ミクハモ)公式サイト
シン石丸の電脳芸事ニッキ←ミクハモ作者ブログ
窓の杜「「VOCALOID2」で作成した歌を簡単にハモらせることができる「ミクハモ」」
Vocaloid2のファイルを解析してハモリを作るAIRアプリを作ってみた
ミクハモの効果はこちらの動画で確認してみて


なお、これはAdobeのAIRアプリなので、WindowsとMACのどちらでも動作するが、そもそもAIRをインストールしておかなければならないので、そこだけちょっとメンドいかも。もっとも、今後はAIRアプリが増えてきそうな気配なので、いまのうちに入れておくのもいいのではなかろうかと。

ミクハモ起動
VSQファイルをドラッグするだけで設定したハモリデータが生成される


VOCALOID2エディタ起動
元のVSQを開いてから、次に[ファイル][読み込み]で生成されたVSQを読み込む
次のトラックへの割り当て表示が出たら[OK]ボタンを押す


元のメロディーラインにハモリが重なった
twitterを見る [初音ミク-音楽] 2008/06/14(土) 03:30:34 | ツールネタ | コメント:0

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する