初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

出た!25歳以下向け「学生作曲家選手権」が開催

情報によれば、25歳以下の学生/生徒の音楽クリエイターを対象にした「学生作曲家選手権」が開催されるそうで、2012年10月28日(日)から2012年11月28日(水)までの期間、楽曲募集を行うもよう。タレこみ人によれば「ボカロを用いた楽曲の応募も出来る」そうなので、チャレンジしたい人はチェックしてみて^^

タレこみ内容

今秋から来春にかけて、25歳以下の学生/生徒の音楽クリエイターを対象にした作曲選手権を開催します!

審査員にレコード大賞も受賞されている大御所の服部克久先生や、アイドルマスターの初代サウンドディレクターも務めた佐々木宏人先生など凄い豪華な方々をお呼び出来ました。
豪華な審査員に曲を聴いてもらえるチャンス!
また、日本作編曲家協会(JCAA)に協力・後援してもらうことも出来ました。

ボカロを用いた楽曲の応募も出来るので、ブログに掲載して貰えると嬉しいです!
運営としても、凄いボカロ曲聴けると嬉しいです!

公式サイト:http://cgp2013.net
Twitter:@cgp2013
FB:http://www.facebook.com/cgp2013
イイネ!下さい(笑)

因みに、運営は全て学生が行っています。
JuCu(大学作曲連合)[M3秋-1展B 13a]
http://jucu.wiki.fc2.com
のメンバー中心で行ってます!

学生作曲家選手権


★選手権概要
学生/生徒の音楽クリエイターを対象にした作曲選手権を開催致します。
本選手権は、25歳以下の学生/生徒の方のみご参加いただけます。
25歳以下であれば、大学、専門学校、高校など問いません。
また、ジャンルを問わず、学生が作る全ての音楽を対象としています。

本コンテストで優秀であると認められた音楽クリエイターは希望に応じ、様々な特典を受けることが出来る可能性があります。
詳細は後日発表致します。

このコンテストは企画から運営まで全て学生が行っています。

学生音楽クリエイターの輝ける場を創造したい!
そんな想いから開催致します。
参加アーティストから厳正に受賞者を選定すると同時に、
参加される全ての学生アーティストが楽しめる場を創造します。

主催:学生作曲家選手権準備会(JuCuStage)
協力:日本作編曲家協会(JCAA)

★募集期間/部門
【楽曲募集期間】
2012年10月28日(日)から2012年11月28日(水)まで
【募集部門】
・ボーカルの入った楽曲部門
・ボーカルの入っていない楽曲部門
敢えてジャンルを分けて楽曲を募集するということは行いません。

【審査要項】
応募された楽曲を「芸術性」「企画性」「独創性」の3つの観点から審査員の皆様に評価して頂きます。
【応募楽曲数】
1部門2曲までエントリー可能(「ボーカルの入った楽曲部門」で2曲、「ボーカルの入っていない楽曲部門」で2曲の計4曲までエントリー可能)

★審査員紹介
●服部克久先生
テレビ、ラジオ、ドラマ、アニメ。映画の音楽を数多く担当される。
日本作曲家協会(JACOMPA) 会長
日本作編曲家協会(JCAA) 会長
第13回日本レコード大賞 受賞
第32回/第40回日本レコード大賞企画賞 受賞

●佐々木宏人先生
1993年に株式会社ナムコ(現バンダイナムコゲームス)に新卒で入社し、サウンドクリエイターとして約15年勤務。
2008年に退社独立して現在はフリーの作編曲家、音楽プロデューサーとして活動中。
アイドルマスターの初代サウンドディレクターを務め、アイドルマスター、太鼓の達人などへ多数の楽曲提供を行っている。

●伊勢佳史先生
東京音楽大学作曲家卒。
作家として、映画や携帯ドラマ劇伴を担当し、音楽制作事務所専属作家兼制作スタッフとして、活動中。
また、Step One DTM Schoolの代表講師として、年間1000件の個人レッスンを開講、後進の指導にあたる。

●審査員は今後増える可能性があります。

★表彰
【表彰】
優秀な作品を選出し、表彰致します。
優秀作品の発表及び表彰は2013年2月に川崎市内の会場で実施を予定しています。
なお、表彰当日は表彰のほか様々なコンテンツを用意して皆様のお越しをお待ちしております。
【表彰部門】
[特別賞]
・学生作曲家大賞
作曲/編曲/作詞を通して芸術性・独創性・企画性が顕著な作品
・学生作曲家優秀賞
作曲/編曲/作詞を通して芸術性・独創性・企画性が優れた作品
・学生作曲家奨励賞
音楽シーンの将来に貢献しうると考えられる芸術性・独創性豊かな作品。
[一般賞]
・U18奨励賞
18歳以下の優秀アーティストに贈る。音楽業界の将来に貢献して欲しいという思いを込める。
・(10月25日発表)
・(10月28日発表)
・等々(随時発表)

★表彰式・決勝コンテンツ
表彰式及び決勝コンテンツについて
2013年2月に表彰式及びオーディエンス賞などの決定を行います。
当日は表彰に留まらず、来場者皆が楽しめ、かつ、ためになるコンテンツをご用意します。
詳細は後日発表致します。
以下日時及び会場は暫定となります。
変更の可能性もありますのでご注意下さい。
・日時:2013年2月3日10:00〜17:00(表彰は16時以降を予定)
・会場:川崎市産業振興会館
・コンテンツ:表彰に留まらず、来場者皆が楽しめ、かつ、ためになるコンテンツをご用意します。
詳細は後日発表。

★応募規定・エントリー
楽曲:オリジナル曲
形態:インストゥルメンタル/歌もの
ファイル形式:mp3(44100Hz)
曲数:コンテスト全体で4曲まで、また部門上限もあります。(各部門2曲まで)

●権利関係について
・全ての応募された楽曲の著作権は作者に帰属します。
・コンピレーションアルバムの作成等、事前に作者の承諾を得た上で当団体(JuCuStage)が楽曲を使用することがあります。

●エントリー
エントリー期間は2012年10月28日〜2012年11月28日まで。
上記期日の間にエントリー(楽曲提出)を済ませて下さい。
音楽コンテストコミュニティ「クレオフーガ」を募集会場として、
作品の応募を受け付けます。

クレオフーガの該当ページはこちら

twitterを見る [初音ミク-音楽] 2012/10/21(日) 23:33:02 | ニュース | コメント:0

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する