初音ミク曲
「秘密警察」といえば、
ぶりるP氏のヒット作だが、情報によれば、
小説化が決定したもよう。楽曲をモチーフに、ボカロ小説&ミュージカル「ココロ」の
石沢克宜氏がオリジナルストーリーを展開するようなので、ファンの人はチェックしてみて^^
2012年11月17日発売予定
>
楽天「秘密警察 FILE:01-Escape-」(石沢克宜 著)>
アマゾン「秘密警察 FILE:01-Escape-」(石沢克宜 著)

70万再生を超えるぶりる氏の人気楽曲『秘密警察』がノベライズ!!
原作・ぶり る氏、執筆はボカロ小説&ミュージカル『ココロ』で知られる石沢克宜氏、キャ ラクターデザイン&イラストは竜宮ツカサ(マンボウの姉)氏が担当!!
物語の舞台は現実(いま)ではない、どこかの世界の、どこかの島国。その国の 警察庁の中に“資料室"と呼ばれる謎の一団がいた――。
楽曲の要素を取り入れ たオリジナルストーリー。
>
【初音ミク】 秘密警察 【オリジナル】>
ニコニコ大百科「ぷりるP」>
twitter「ぶりる」>
蜜柑派最後の砦>
music muscle
関連ページ>
出た!トラボルタ氏の楽曲「ココロ」が小説化>
出た!「ココロ小説 ティーザーサイト」がオープン>
小説「ココロ」が登録されはじめているらしい件>
出た!小説「ココロ」の表紙が公開&初回限定特典が告知>
出た!なぎみそ氏が「ココロノベルカウントダウン漫画」をWeb掲載>
小説「ココロ」が発売されたらしい件>
祝!小説「ココロ」が増刷決定&合同サイン会
[初音ミク-音楽] 2012/10/18(木) 20:20:55
| ニュース
| コメント:23
叩きにきてみたら絵がツカサさんだったから叩く気失せた。おとなしく買います
- 2012/10/18(木) 21:55:33 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
なんで叩くのかさっぱりわからん。大手メディアにとって、インディーズCDが売れるとメジャーCDが売れなくなる理屈で叩いているのかね?ミクさんは既存メディアには優しくないからねぇ。
- 2012/10/18(木) 23:27:33 |
- URL |
- - #-
- [ 編集]
つか小説化なんか何週間も前から確定情報出ていたのに、なんで今頃騒ぐ奴がいるんだろう
普段ボカロに興味ない人が叩いているのだとしか思えない
- 2012/10/19(金) 01:03:30 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
小説自体は出してもいいと思う
ただ、小説になる直前の状態が、ストーリーがあるかどうかで気になる度が変わる
悪ノシリーズなら元々あれは物語音楽だしいいんだけど(カゲプロも
千本桜とかは一曲だけだし曲で全くストーリーが見当たらないのがなぁ・・・
話しずれましたが、秘密警察はストーリーがあるかどうか微妙な気がします
自分はしばらく様子見てから買うかどうか決めることにします
- 2012/10/19(金) 01:08:34 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
私は正直本や小説が大好きだから、同じく大好きなボカロが小説化されるのはうれしい。だけど本が嫌いな人により小説化を批判するのは正直悲しい。私のクラスメイトにいるけど、小説を読んでボカロにはまる人もいるのだから一概に否定するのはよくない、と思う。
- 2012/10/19(金) 01:27:51 |
- URL |
- 桃猫 #-
- [ 編集]
また小説か…
流石に出しすぎで呆れる
楽曲をストーリーにするのは別に良いとは思うが、企業側の金儲けしたいという魂胆が丸見えだからな…
数出せばどれか当たるだろう…みたいな
- 2012/10/19(金) 05:11:15 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
企業が金儲けしたいのは当たり前だからなぁ・・・
楽曲の方がはるかに多く有料配信やCD化されてるんだけどそっちはどう思ってます?
ダブスタがあるような気がして、どうも釈然としない・・・
- 2012/10/19(金) 06:03:56 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
乱発って言い方をするから悪印象を持たれるわけで、
それだけクリエイターが世の中に発信しやすい状況になってる
と思えば、いいことだと思います
- 2012/10/19(金) 06:59:16 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
いやいやいや、このノベライズにせよコミカライズにせよ何にせよ、すっかりボカロ界隈とは
4、5年前に俺らが思い描いたn次創作が花開くボトムアップな創作世界などという雰囲気はとうに失せて
既存業界が延命を図るための下請けクリエイターを量産する機構になってしまっていたという現実を見せつけられてしまい
モヤモヤしてる人が多いんじゃないかね
ボカロ文化で産み落とされた楽曲が新たな創作へのノードならば
小説なり何なりは、楽曲のリスナーが自発的に作ればよろしいのに
そこに出版社がお手盛りでオッスオッスセイヤセイヤと出張ってくるのは
流石に露骨ですよと
- 2012/10/19(金) 09:04:47 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
n次創作の中で、小説書きたいって言う人達が曲を題材にして同人的に発表し、
人気を得てそれが商業化されるって言うならクリエイターが表現しやすい状況になってると思うけど、
あくまで出版社主導で、作家を選んで書かせてると見れば乱発だと思う。
まあ、作曲者の方々がどの程度小説の中身にタッチ出来るかにもよるけど。
- 2012/10/19(金) 09:24:18 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
今こそ、何故クリプトンが億単位のアニメ化の話を蹴ったか思い出すべき
- 2012/10/19(金) 09:26:52 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
>2012/10/19(金) 01:08:34
悪ノPはストーリーなんかこれっぽっちも考えていなくてレンが代わりに死ぬのも後付けだっつってたよ
- 2012/10/19(金) 10:07:26 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
自分の曲が人気出てファンもついてノベル化するって普通喜ばないか?
当人許可無しで動いてるはずも無いし
ボカロPだって普通に人の子だよ
後で売れる売れないはあるだろうけれどひとまずはおめでとうでいいんじゃないかな...
- 2012/10/19(金) 15:16:58 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
あったよー!元の絵の人!
http://piapro.jp/t/9Xqp
元の絵の人はまだ見つからないのかあ…
2012/10/18(木) 21:26:07 | URL | どこかのミク #- [ 編集]
- 2012/10/20(土) 23:03:40 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]