初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

出た!新機種「LIVE DAM GOLD EDITION」でボーカロイド曲も強化

ボカロ曲も配信している第一興商が、2012年10月17日から新機種として、DAMシリーズの新フラッグシップモデル「LIVE DAM GOLD EDITION (DAM-XG5000G)」、ナイト市場向けモデル「Cyber DAM HD (DAM-G100X)」、両機にベストマッチのパワーアンプ「DAM-AD5000G」、カラオケの新しい可能性を提案する新世代デンモク(曲検索機能)「SmartDAM (TM10)」を発表したそうだが、情報によれば、うち、メインの「LIVE DAM GOLD EDITION」では、「ボーカロイド、アニメ、インディーズ楽曲の強化」が謳われているもよう。その発表会では初音ミクを押し出した演出もあったようだ。

その他、10月17日から「DAM★とも」もリニューアルするようだが、ボーカロイドのカラオケ事情に精通する「へろへろだめにっき」さんは、2013年1月対応予定の、「配信曲リクエスト」という「カラオケ未配信曲をリクエストし、投票で配信決定」となる「JOYSOUNDのリアルタイムリクエストに近いことができる」サービス(?)に注目しているもよう。カラオケに興味ある人はチェック…かもさ^^

第一興商「DK FESTA 2012DAMシリーズに新フラッグシップとナイト市場向けモデル登場 デンモクは画期的な進化を遂げる!」
マイナビニュース「カラオケを盛り上げる新コンテンツ続々! 話題騒然の『DK FESTA 2012』開催」


へろへろだめにっき「新機種「LIVE DAM GOLD EDITION」他発表」
DAM★とも


カラオケDAM

関連ページ
出た!カラオケDAMでもボカロ曲が配信開始
出た!第一興商DAMサイト内に「VOCALOID」特設ページが公開!
出た!ピアプロで「LIVE DAM」にて使用されるイラスト大募集!
出た!ピアプロで「LIVE DAM」にて使用されるイラスト大募集の結果発表
「DAM★とも動画」でDECO*27氏企画が開催中らしい件
LIVE DAM/プレミアDAMで「初音ミク」ゲーム映像がカラオケ背景に登場
出た!ピアプロで「LIVEDAM」で使用されるイラスト大募集の第2弾が開始
カラオケDAMの「まま音」でボカロ曲の配信が開始しているらしい件
出た!「ミクの日大感謝上映祭2012」のチケットが発売開始(ミクの日大感謝祭 LIVEカラオケ)
出た!「LIVEDAM」で使用されるイラスト大募集の第2弾の結果発表 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2012/10/05(金) 15:21:13 | ニュース | コメント:1

このところカラオケでボカロ曲がよく選曲されるようになってきた、というのはどうも事実らしい。想像するところニコ動でP自身が発信した曲が注目され、次段階で「歌ってみた」さんらのボカロ曲への挑戦の模様を関連動画で見て、さらにそれ見たニコ動視聴者が「自分もこのボカロ曲歌えるかな?」という興味を持って自分もボカロ曲に挑戦してみるか→とカラオケ行った時に選曲して挑戦してみる、ということなのか。カラオケなら断然ボカロ曲派!という人はそんな気持ちで選曲する人も結構多いのではないか。(単純にその曲が好きだから、という感じの人の方がやっぱり多いかな?)
コンピュータでソフトウェアが歌うボカロは人が歌うのに難しい要素を含む歌も見事に歌うので、そういう歌を人が歌うってのはあたかも「機械vs人間」の歌合戦みたいな側面も感じられるのは自分だけだろうか。
これは歌を新しくした、という面があると思う。なぜってボカロ曲の登場によって機械が歌う歌に人間が挑戦するということは、歌そのものがゲーム性を持った、ということだから。
ボカロ曲はカラオケ文化を、既存のカラオケ・システムを使いながら新しいステージへとのし上げた、という価値をもたらしてこういった現象につながっているのかもしれませんね。
  1. 2012/10/06(土) 11:09:07 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #ldg/gREc
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する