初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

検索エンジンが"ちゃんと"するのはいつ日なのか?

検索エンジンに、初音画像が増えてるという噂が増えてきているので、久しぶりにチェック。Googleを見てみると、確かに初音ミク関係が戻ってきている様子だ。また、Yahooも「何もひっかからない」という最悪の状況を脱し、それなりに表示されてる。しかし、落ち着いてじっくり見ると、検索エンジンの名がすたる、という状況には変わりないんでなかろうか。つーか、やっぱり一番上にパッケージが出てこないとダメでしょう。また、この即応性の悪さも検索エンジンとしては致命的でわ・・・。Googleとか事業を拡大しているバヤイではない。^^;

Googleの「初音ミク」画像検索 1、2位が大失敗・・・orn
Yahooの「初音ミク」画像検索 商品検索を目立たせようという魂胆?
LiveSearchの「初音ミク」画像検索 1番目がエロ画像って・・・
Gooの「初音ミク」画像検索 とりあえず一番マトモか。じゃ\優勝/
Askの「初音ミク」画像検索 ココ、こんなにダメだっけ?
Livedoorの「初音ミク」画像検索 ワリとまともだが最初が「はちゅね」^^;

一方、削除問題にまで発展していたウィキペディアも、書き直され、だいぶ落ち着いてきたようす。一番下の「「初音ミク」時系列表」時系列データなどは、情報収集している身としては、なんかけっこう便利かも。毎日チェックしようかな。

ウィキペディアの「初音ミク」

しかし、当たり前といえば当たり前なのだが、画像検索といっても、実際には画像を認識しているわけじゃなくて、タグや文から、この画像は××だろうと推測しているだけなんである。本当の意味での画像認識して検索用のデータベース作るようなしくみは、まだやってこないんだろうかな(無理か?)。そう思って検索してみたら、こんなのがあった。なんと、本当に画像認識技術を用いたイメージ検索だそうな。ただし、これはオンラインショップの商品検索に限定したものなので(Googleが買収する話もあったようだ)、一般応用はまだまだ先か。

画像認識技術のRiya、イメージ検索サービス「Like.com」をついに公開

初音ミクの話に戻ると、巷でTBS、Google、Yahoo、Wikiの問題を、見事にからめた噂が広がってるもよう。そこでのボスキャラは電2となってるが、かなり眉唾っぽいので、ネタとして受け止めるのが、ちょうどよさそうな気配(^^;)

また会う日まで。
twitterを見る [初音ミク-音楽] 2007/11/04(日) 09:08:23 | ニュース | コメント:0

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する