初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

出た!KarenTが韓国の音楽配信サービス「MelOn」「Bugs」に楽曲供給

韓国の音楽配信サイトとして、「Melon」「Bugs」「soribada」「Mnet」「ollehmusic」などがあるそうだが、情報によれば、クリプトン社の音楽配信レーベル「KarenT」が、「MelOn」「Bugs」への楽曲供給を開始しているもよう。特に「MelOn」は「韓国において最大規模の音楽配信サイト」とのこと。これにより「初音ミクに代表されるボーカロイド楽曲の韓国における認知向上、および販売強化を見込んでいます」ということで、興味ある人はチェック…かもさ^^

ピアプロブログ「【KARENT】韓国の音楽配信サービス『MelOn』、『Bugs』でKARENTの楽曲が買えるようになります!」
Melon

Bugs

プレスリリース
ValuePress!「クリプトン・フューチャー・メディア株式会社、韓国の音楽配信サービス『MelOn』、『Bugs』へ楽曲供給を開始」

2012年9月28日
クリプトンフューチャーメディア株式会社
代表取締役社長 伊藤博之
===================================================
クリプトン・フューチャー・メディア株式会社、韓国の音楽配信サービス『MelOn』、『Bugs』へ楽曲供給を開始
===================================================
クリプトン・フューチャー・メディア株式会社(本社:北海道札幌市 代表取締役社長:伊藤博之)は、自社が運営するボーカロイド楽曲専門レーベル「KARENT」( http://karent.jp/ ) の楽曲を、韓国で音楽配信サービスを提供している『MelOn』、『Bugs』から配信することとなりました。

これらの音楽配信サービスは、いずれも韓国でトップシェアを誇ります。
特に、韓国の音楽レーベルLOEN ENTERTAINMENTが運営している『MelOn』は、2004年11月よりサービスを開始し、現在では韓国において最大規模の音楽配信サイトとなっております。独自的なプログラムを使った「MelOn Player」にて音楽を提供しており、永久的にダウンロードすることができるプランや、ストリーミングサービスだけを利用するプランもあり、様々なプランを選べるのが特徴です。

韓国における音楽配信サービス最大手の『MelOn』および『Bugs』に楽曲供給することにより、初音ミクに代表されるボーカロイド楽曲の韓国における認知向上、および販売強化を見込んでいます。

■LOEN ENTERTAINMENT, INC.
・サービス名:MelOn
・配信地域 : 韓国
・URL : http://www.melon.com/

■NEOWIZ Internet Co., Ltd.
・サービス名:Bugs
・配信地域 : 韓国
・URL : http://www.bugs.co.kr/

■ボーカロイド楽曲専用レーベル「KARENT」
クリプトン・フューチャー・メディアが運営する、世界最大規模の
ボーカロイド楽曲専用レーベル。
現時点で、3500の楽曲数と、250のアーティスト数を擁する。
http://karent.jp/

KarenT

Melon
Bugs
soribada
Mnet
ollehmusic

関連ページ
出た!ピアプロが「iTunes Storeでの楽曲配信」の試験的運用開始!
出た!「広がるCGM KarenTが目指す音楽クリエイターの未来」開催日
出た!ピアプロに「KarenT」の名前の由来が掲載!
出た!KarenTの配信先がiTunesストアの他13サイト増加!
クリプトン社が「独立ミュージシャン向け音楽配信サービス「RouteR」」開始
クリプトン社がCGM型音楽フェスティバルサイト「フェスウィキ」を開設
クリプトン社が海外ファン向けのWebサービス「MIKUBOOK.com」をスタート
KarenTに検索、ジャケ拡大、歌詞閲覧機能が追加されたらしい件
祝!KarenTレーベルから400作品目となるタイトルが配信開始!
「ROUTER.FM」が楽曲の即日販売を可能にする「CHIMERA」をスタート
出た!クリプトン社がライブ情報のシェアサイト「gigle」を開始
KarenTの配信先にシンガポール音楽配信サイト「StarHubMUSIC」が参加
KarenTがリニューアルしたらしい件
出た!クリプトン社が「Pandora Radio」「Spotify」と楽曲供給契約を締結
KarenTの配信先にアジア圏向け音楽配信サイト「KKBOX」が参加
出た!台湾のエンタメ雑誌「KKBOX音楽誌NO.17」に初音ミクの記事
KarenTが中国語(中文简体/中文繁体)に対応したらしい件 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2012/10/01(月) 18:50:43 | ニュース | コメント:22

韓国人社員が入ったんじゃないことを祈りたい
韓国語もできるってだけの日本人か他国人でありますように
  1. 2012/10/01(月) 19:13:11 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

こんな事をしたら法則が発動するだろうが。

韓国は中国と違ってインターネットの情報統制とかされていなくても自然とああいう人種に育っちまう恐ろしい国なのに。

  1. 2012/10/01(月) 20:15:39 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

売ること自体は別にいいんじゃね?
  1. 2012/10/01(月) 20:18:35 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

イメージの問題に過ぎないけど、そのイメージが(韓国)最悪で
アイアム地球市民的な人達や韓国の名前ぐらいしか知らない人には良いと思うけど。

  1. 2012/10/01(月) 20:37:13 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

利用者は少ないと思うけどとりあえず窓口だけ作っておいてもいいんじゃないかな、少しでもボカロPの収入に繋がるのなるなら俺は賛成する。



本音を言うとあの国よりも先に配信した方がいい国は他にあると思うんだけどwwww
  1. 2012/10/01(月) 21:01:27 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

販売するのは輸出になるので良いのでは?
でも、韓国は不正コピーが蔓延している国である。
韓国が何でネットゲームに力を入れているのかは、ソフトウェアのクラックが日常茶飯事で、サーバー課金にするしかないからだったりする。
ワーナー,FOX等のハリウッド系映画会社も、不正コピーのためDVD販売から撤退もした。つまり、信じられないことに映画パッケージの販売がないのだ!!
こんなお国事情だから、映画、アニメ、音楽、ソフトウェアが正常に流通する筈もなく、高音質な音楽データが流出してしまう危惧が非常に大きい。
  1. 2012/10/01(月) 21:14:07 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

ネトゲにロッテと続いてこんどはこっちかw
おいどこぞのボカロ以上にチョンとズブズブじゃないか、お前らもちろん同じように叩くんだよな?
  1. 2012/10/01(月) 22:26:02 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

韓国じゃなく日本が潤う話なのにアンチは何を言っているんだろう
  1. 2012/10/01(月) 22:31:49 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

海外メディアによると「最近の日本は右傾化しているんじゃ?」と感じるらしい。そんな印象の誤解がここやここ以外での書き込みで増幅されなければいいなと思ったりする。
  1. 2012/10/01(月) 22:40:03 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #ChCZzUyM
  4. [ 編集]

>2012/10/01(月) 22:40:03
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201209/2012092200016
>戦後、平和主義を掲げてきた日本がようやく、中道に路線を修正しつつあるにすぎないとの識者のコメントも紹介している

日本国民のアンケートでも、「これが中道」、「今までが左すぎた」と答える人が66%を占めましたーw
  1. 2012/10/01(月) 22:50:37 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

法則発動か・・・

  1. 2012/10/01(月) 23:00:50 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

韓国の若者はネットから受けるサービスは無料じゃないとおかしい、と感じるのが自然な感覚らしい。だからタレントは国内でビジネスにはならないので最初から海外に輸出することが前提で育成する、という話を聴いたことがある。韓国ではコンテンツへの料金支払いに対する消費者の指示が得られない、ということらしい。
  1. 2012/10/01(月) 23:24:31 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #FqlEfwZU
  4. [ 編集]

↑x3
実は自分もそう思うんだ。普通の国なら別に普通のレベルだろうなと。
しかし海外に右傾化または極端に極右化したのでは?とあらぬ誤解や揚げ足を招いているなら、それをほったらかしにするというのも日本側のアプローチの失敗であり失策と思う。
けれどこれは説得や説明じゃ解ける話じゃなくて、ひたすらいろんな面でこちらの諸外国への誠実な態度を貫いて見せることが唯一の解決方法かもしれない・・・。(おっとこういう話はここにふさわしくないか・・・)
  1. 2012/10/01(月) 23:45:07 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #ChCZzUyM
  4. [ 編集]

よろしい、では誠意を見せるために尖閣と竹島をあげて拉致被害の調査も永久凍結しよう。ついでにODAも二番にしよう。そうすれば周りの国々も日本のことを見直してくれるぞー。
  1. 2012/10/02(火) 00:15:48 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

二番じゃなくて二倍だ
  1. 2012/10/02(火) 00:16:35 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

>2012/10/01(月) 22:26:02
ときどきコメを書き込むGUMI信者の発言だと思うが、KarenTで販売している曲が、クリプトン製ボカロだけと思っているんじゃないのか。
クリプトンは、KarenTレーベルも、FaceBookでも、他社ボカロの情報も英語圏に向け、英語で情報発信しているだろ。
GUMIの生誕祭や、新譜CDリリース情報も情報発信しているじゃないか。
どこぞの者とは違って、狭量じゃないのだよ。
  1. 2012/10/02(火) 01:19:46 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

KarenTはボカロPの楽曲を国内だけじゃなく海外ヘも紹介し販売していくための音楽配信レーベル。
そのためには各国の大手の配信サービス会社ヘボカロ曲を供給できる仕組みを作らなければならないわけで、
今回は数ある国の中の一つで単に韓国ヘも供給できるようになったと言う事。
韓流を日本に広めるためなどではなく、日本のボカロPさんの曲が海外の人も含めて知ってもらい広く買ってもらえる機会が少しでも増えることはとても良い事じゃないか。
韓国とつけば中味も吟味せずにそれだけでOUTという幼稚な発想を何とかしたほうが良い。
  1. 2012/10/02(火) 03:21:15 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

なんだかんだいって一番大きな海外市場だろうしな
  1. 2012/10/02(火) 08:41:29 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

韓国の市場なんて日本の十分の一だよ
だから韓国芸能人はみんな日本で売れようと必死なんだわw
日本に進出したという名目さえできれば、人気なんかいくら捏造してでも東南アジや南米で「日本で大人気」と宣伝できるからな
  1. 2012/10/02(火) 08:47:19 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

国際的には iTunes Store や、Amazon MP3 あたりが、シェアの大きな配信チャネルだと思うが、これらのチャネルには既に配信済みなのだから、韓国国内限定(?)の配信チャネルにも対応しました。ってことなんでしょ。
韓国には、なぜか Amazon の出店がないのだが、もしかしたら iTunes Store も無いのかな?

日本国内でも、Sony Music レーベルの曲は、iTunes Storeで買えない等、配信チャネルにより購入できない音楽があるので、チャネル数を増やすのは良いことだよ。
  1. 2012/10/02(火) 10:19:27 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

607 :名無しさん名無しさん:2012/09/24(月) 14:49:58.78

Google翻訳が手の込んだ工作されてる?

775 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/24(月) 14:28:52.14 ID:I14vXN8V0 Be:
Google翻訳 日本語 → 英語

初音ミクは韓国でなく日本のものです。→ Hatsune Miku is that of South Korea, not Japan.
初音ミクは日本でなく韓国のものです。→ Hatsune Miku is Korean, not Japanese.

どちらも『初音ミクは日本ではなく韓国のものです。』と翻訳される。
ここから更に上の英文を使い和文に翻訳してみる。

Google翻訳 英語 → 日本語
Hatsune Miku is that of South Korea, not Japan.→ 初音ミクは韓国ではなく日本のものである。
Hatsune Miku is Korean, not Japanese.→ 初音ミクは韓国ではなく日本。

Google翻訳が騒がれた事に気付いたのか、「英語→日本語」も工作。
  1. 2012/10/03(水) 07:15:39 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

日本の十分の一あれば十分大きいだろ
  1. 2012/10/03(水) 09:08:05 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する