初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

出た!10月6,7日に「シンセサイザーフェスタ2012」が開催

情報によれば2012年10月6日,7日に、西新宿芸能花伝舎にて「シンセサイザーフェスタ2012」が開催されるもよう。ヤマハが「VOCALOID Editor forCubase」の世界初の体験コーナーを設置」したり、インターネット社が「ボーカロイド全種類」を展示したりするようだ。セミナーやライブパフォーマンスなどもあるようなので、興味ある人はチェック…かもさ^^

シンセサイザーフェスタ2012

メーカー出展ブース

ヤマハ:VOCALOIDクリエーター待望の新製品「VOCALOID Editor forCubase」の世界初の体験コーナーを設置します!ヤマハ&Steinbergの最新の音楽制作環境をお試しいただけます。

ローランド:待望のSuperNATURALサウンドモジュールINTEGRA-7、圧倒的な表現力を誇るJUPITERシリーズ、リアル・シンセサイザーGAIA SH-01、そしてDAWソフトウェアSONARなど話題の製品を体感!各ブースでのセミナーも要チェック!

コルグ:『KORG』、『nord』、『access』、『propellerhead』、電子楽器祭にふさわしい、楽しく、遊べる、選りすぐりの電子楽器を多数展示しています。話題の新製品もすべてチェックできます!

インターネット:今秋発売予定の『SingerSongWriter9』の後継ソフトを展示。
また、ボーカロイド全種類、波形編集ソフト『Sound it!6.0』、独LINPLUG社『CRX4』など実際体験して頂けます。


エムアイセブン:アナログ・シンセサイザーの巨匠、トム・オーバーハイム氏による完全ハンドメイドのシンセサイザー・エキスパンダー・モジュールであるSEM全シリーズが登場。本物のアナログ・サウンドを思う存分にハンズオン可能!

フックアップ:フランスArturia社、ドイツWaldorf社のシンセサイザーを中心に、コンピューターを使っての音楽制作の最新ソリューションを展示!ハード/ソフトを問わず、バラエティに富んだ製品ラインナップで皆様のお越しをお待ちしております。

レオン:新製品としてDriftbox R、Mountainのアナログシンセサイザー2機種、Driftbix C、プログラマブルミキサーDriftbox V、8バンドアナログボコーダーを発表・展示いたします。

エクシング:カラオケで楽器演奏ができる!歌と楽器演奏でバーチャルなバンド体験!!
カラオケが音楽スタジオに早変わりするJOYSOUNDの最新機種“JOYSOUND F1”をご体感下さい。

フクサンキギョウ:近年欧米を中心に流行の兆しを見せる小型アナログモジュラーシンセサイザーの展示(DOEPFER・Analogue Systems・TiptopAudio・Eowave 他)

主催者、出版社セミナー(一部抜粋)

10月6日(土)
「VOCALOID Editor for Cubase」スペシャルセミナー
時間:13:10 ~ 14:10
出展:ヤマハ
講師:ヤマハ青木繁男
内容:VOCALOID とCubase がついに統合されました。
VOCALOID とCubase を組み合わせた制作環境をご覧いただき、
「VOCALOID Editor for Cubase」の魅力を確かめられるセミナーです。

テクノスクール 公式ニコニコ生放送
時間:17:00 ~ 18:30
出演:松武秀樹、氏家克典、齋藤久師 / ゲスト 土橋安騎夫、他
内容:ニコニコ生放送で人気のテクノスクールが花伝舍にやってくる!
後半はシンセJAMもあります!


10月7日(日)
「VOCALOID Editor for Cubase」スペシャルセミナー
時間:14:20 ~ 15:20
出展:ヤマハ
講師:ヤマハ青木繁男
内容:VOCALOID とCubase がついに統合されました。
VOCALOID とCubase を組み合わせた制作環境をご覧いただき、
「VOCALOID Editor for Cubase」の魅力を確かめられるセミナーです。

冨田勲「月の光」を完全解剖
時間:15:50 ~ 16:50
出展:JSPA / 協力:日本コロムビア(株)
講師:松武秀樹、篠田元一
内容

ライブパフォーマンス(一部抜粋)

10月7日(日)
13:10~14:00 ミュージッククリエイターのための音楽著作権講座
出演:神谷信行(JSPA顧問弁護士)内藤朗
ネットワーク時代の音楽著作権事情についてわかりやすく解説します。
違法ダウンロードの厳罰化、既製曲の利用法など、誰もが直面する音楽著作権の基礎がわかります。

15:00~15:50 JOYSOUND F1デモステージ
出演:高木司
カラオケで楽器演奏ができる! 歌と楽器演奏でバーチャルなバンド体験!!
カラオケが音楽スタジオに早変わりする、JOYSOUNDの最新機種“JOYSOUND F1”をご体感下さい。
うたスキコラボ動画で様々なユーザーとセッションできる!

17:10~18:00 冨田勲の新作交響曲「イーハトーヴ」を語る
出演:篠田元一
来る11月23日に世界初公演となる「イーハトーヴ」について同公演でシンセサイザーを担当する篠田元一が公演に向けた裏話などを披露。
あのボーカロイドアーティストも参加する世界初の試みをいち早くキャッチしましょう!

関連ツイートメモ
JSPA_officeお待たせしました10/6、7新宿電子楽器祭シンセフェスタ、セミナー・ライブ予約は9/23正午から開始です!モーガン・フィッシャーライブにニコニコ生放送、冨田勲「月の光」試聴、MIDI30周年記念に出展各社の充実のセミナーなど!http://t.co/gCUeYuAD #jspa2012-09-21
17:57:06
link
JUPITER80810/6~7 シンセフェスタ新宿電子楽器祭、セミナーでは松武秀樹さん等が冨田勲さんの「月の光」を完全解剖。 http://t.co/gZhbkiyB ライブ・パフォーマンスでは古山俊一さんセミナー、篠田元一さんの「イーハトーヴ」トーク等。 http://t.co/kPXkK8VQ2012-09-21
23:51:49
link
MotokazuShinoda昨日は冨田勲先生「イーハトーブ」の初音ミク・チーム検証会。先生のお弟子さん、クリプトン・スタッフらが集結。オーケストラ中でミクをどう歌わせるのか...長いトンネルから少しずつ光が見え始めました。シンセ強化で弟子のジミーも乗る流れに http://t.co/10EKf9q0

2012-09-22
01:31:24
link

オマケ
タレこみ情報によると、2012年9月21日の読売新聞夕刊に、「富田勲作曲のイーハトーヴ交響曲の広告」が載っていたそうなので、とっている人は確認してみて。


後、本日21日 読売新聞の夕刊7面に富田勲作曲のイーハトーヴ交響曲の広告が載っています
もちろんミクさんもばっちり映っています


追記
「シンセサイザーフェスタ2012」のレポート記事がきているそうなのでメモ。

楽器.me「【イベントレポート】「新宿電子楽器祭 Synthesizer Festa 2012」(電子楽器を中心に音楽を楽しみ、創る、全ての人の祭典)」
「新宿電子楽器祭 Synthesizer Festa 2012」スタインバーグ編


関連ページ
出た!シンセサイザーフェスタで「鏡音リン・レン」「がくぽ」がプレゼント
2009年11月に「シンセサイザーフェスタ'09」が開催!ボカロなセミナーも
ニコ生「あそビバーチェ! 6月の宴」が配信されたらしい件
「シンセサイザーフェスタ2010」にボカロなセミナーがあるらしい件
「シンセサイザーフェスタ2010」開催&「あそビバーチェ!ファイナル」配信
出た!「シンセサイザーフェスタ2011」にボーカロイドがらみのセミナー
出た!冨田勲新制作「イーハトーヴ」交響曲世界初演公演に初音ミクが出演
「タモリ倶楽部」で富田勲氏が初音ミクに言及したらしい件
出た!ASCII.jpに冨田勲公演に関するクリプトン社へのインタビュー記事 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2012/09/22(土) 08:35:39 | ニュース | コメント:0

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する