初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

出た!「オトトイの学校」で「ぺぺろんPのボーカロイド調教塾」が開催予定

「OTOTOY」(運営:オトトイ株式会社)といえば「読んで、聴いて、買えるミュージック・ダウンロード・サイト」だが、情報によれば、「オトトイの学校」にて、ボカロPのぺぺろんPこと虹原ぺぺろん氏を講師に迎えての講座「ぺぺろんPのボーカロイド調教塾~ボカロを人間のように歌わせてみよう~」の開催が告知されているもよう。全3回で、定員25名となっているようだ。通して「「人間らしさ」をVOCALOIDで再現するために、何をすればいいのか、何ができるのか」が解説されるそうなので、日頃からもっとうまく歌わせたいと考えている人はチェックすべし^^

オトトイの学校「ぺぺろんPのボーカロイド調教塾~ボカロを人間のように歌わせてみよう~」




ぺぺろんPのボーカロイド調教塾~ボカロを人間のように歌わせてみよう~
★詳細
講師:虹原ぺぺろん/ぺぺろんP
期間:2012年10月〜12月 (1クール全3回)
受講料:9,900円 (税込)
定員:25人
募集期間:2012年8月28日 〜 2012年12月01日

★開催場所
OTOTOY 東京都渋谷区代々木5丁目59番5号 東信代々木ビル 2F

★スケジュール
■第1回:2012年10月13日 (土) 16時00分 〜 18時00分 (120分)
・導入「歌声の3要素」
大きさ、高さ、音色(発音)という3要素を基に、「人間らしさ」について説明します。

(受講者に応じて簡単なVOCALOID使用方法解説)

・展開「パラメータ解説①」
ベロシティ(VEL)、ダイナミクス(DYN)、ブレシネス(BRE)、ブライトネス(BRI)、クリアネス(CLE)、オープニング(OPE)、ジェンダーファクター(GEN)、ポルタメントタイミング(POR)、ピッチベンド(PIT)、ピッチベンドセンシティビティ(PBS) それぞれのパラメータが歌声の3要素のどれに関わっているかを解説し、パラメータの効果、具体的な使用方法などを解説します。

・まとめ
第1回で解説したパラメータを使用して歌わせてみます。

■第2回:2012年11月3日 (土) 16時00分 〜 18時00分 (120分)
・導入(前回の復習)
パラメータについて簡単におさらいします。

・展開①「その他のパラメータ」
ビブラート、アクセント、ベンドなど、第1回で紹介しなかったパラメータについて解説します。
第1回と同様、パラメータの効果、具体的な使用方法などを解説します。

・展開②「音符の分割」
音符を分割することで、様々な効果を得ることができます。
「歌声の3要素」全てに関わってくる重要なテクニックなので、じっくりと解説します。

■第3回:2012年12月1日 (土) 16時00分 〜 18時00分 (120分)
・導入(前回までの復習)
パラメータについて簡単におさらいします。

・展開「その他のテクニック」
第2回までに解説したパラメータや、音符の分割を利用した更に発展的なテクニックを解説します。
「っ」の使用、声の裏返り、ブレスの使用、子音強調、発音記号編集、巻き舌、手書きビブラート、複数トラックの使用 など。

・まとめ
全3回の内容を使用して歌わせてみます。

<開催日時>
第1回 : 2012年10月13日(土) 16:00-18:00
第2回 : 2012年11月03日(土) 16:00-18:00
第3回 : 2012年12月01日(土) 16:00-18:00

<受講料>
9,900円 (税込・全3回分)
3,500円 (税込・1回のみの場合)

<定員>
25人

twitter「虹原ぺぺろん」
M-tone
OTOTOY

関連ページ
出た!虹原ぺぺろん(ぺぺろんP)氏のメジャー1stアルバムが登録
ボカロPの虹原ぺぺろん氏とヤマハの大島治氏の特別対談が開催な件
出た!「ReFraction -BEST OF Peperon P-」(虹原ぺぺろん)の収録曲等
「ReFraction -BEST OF Peperon P-」(虹原ぺぺろん)が発売された件 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2012/09/21(金) 07:22:55 | ニュース | コメント:0

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する