情報によれば、
「ジブリの中の人が、『悪ノ娘』のノベルシリーズを読んでいるようです!」「カゲロウデイズのアニメ化もあることですし、もしかして悪ノ娘の映画も夢じゃない……?」「ビックリしたので、思わずご連絡しちゃいました(笑)」ということで、
「スタジオジブリプロデューサー・鈴木敏夫の隠れ家「れんが屋」のTwitter(鈴木さんがつぶやくかどうかは分かりません)」にて、
「れんが屋の若者」が
「悪ノ娘 赤のプラエルディウム」を読み終え、「面白い!」と述べていることがツイートされているもよう。スタジオジブリといえば、
ドワンゴ会長川上量生氏が見習いで入社していることで知られており、おそらく
ボカロ情報もそれなりに把握しているものと思われるが、
何気に期待…かもさ^^
 | renga_ya | れんが屋では若者が悪ノP『悪ノ娘 緑のヴィーゲンリート』(PHP出版)を読んでいます。『悪ノ娘 黄のクロアテュール』を今朝読んで「途轍もなく面白くて遅刻した」そうです。 | link |
 | renga_ya | 「ボカロ小説で面白いのを知りたい」とのことなのですが、そもそも皆さんはボカロ小説を読んだことがありますか? 私はまだないです。 | link |
 | renga_ya | れんが屋では若者が『悪ノ娘 赤のプラエルディウム』を読み終えて、“面白い! だけど、こんなに風呂敷を広げて次の最終巻で無事に終わるのかな…”と心配しています。 | link |
 | renga_ya | ありがとうございます。薦めておきます。音楽の「桜ノ雨」は名曲ですよね。 RT @jamais_vu 『桜ノ雨』、いいですよ。RT @renga_ya 「ボカロ小説で面白いのを知りたい」とのことなのですが、そもそも皆さんはボカロ小説を読んだことがありますか? 私はまだないです。 | link |
 | renga_ya | 「悪ノ娘」や「桜ノ雨」といった作品に、ひらがなの「の」ではなく、カタカナの「ノ」が使われるのは、そういう文化があるのでしょうか? どことなくカッコイイ感じはします。 | link |
 | renga_ya | れんが屋には朝早くから若者が来て、悪ノP『悪ノ娘 青のプレファッチオ』を読んでいます。どうにもハマってしまったらしく、昨晩は猫山宮緒『悪ノ召使 1 』という漫画を読んでいました。 | link |
 | renga_ya | 『悪ノ娘 青のプレファッチオ』を読み終えた若者が、「次は現代なのか……」と興奮しています。まずはこの動画を見てください、と薦められました。「悪ノ娘」という楽曲です。 http://t.co/eTxEuAer | link |
さらに
続きがあったのでメモ。
 | Moegaku69 | @renga_ya ご愛読ありがとうございます!版元PHPの担当編集です! 先月発売の『悪ノ叙事詩』では短編小説やキャラクターたちのその後が収録されてますよ! | link |
 | renga_ya | @Moegaku69 こんにちは。若者はさっそく購入して読んだそうです。「このシリーズのおかげでボカロ小説というジャンルの面白さを知れました。また、悪ノPさんの小説家としての才能に驚きました」とのこと。ボカロ小説は調べると、『悪ノ娘』シリーズからなのですね。 | link |
 | Moegaku69 | @renga_ya それはそれは…ありがとうございます!今月21日にはひとしずくPさん著の『秘蜜 黒の誓い』が発刊です。天使のリンが少女ミクに恋をして…というお話です!こちらもよろしかったら… | link |
 | Moegaku69 | @renga_ya 弊社のボカロ小説の読者さんは圧倒的に中高生の女子なんです。 先々月には修学旅行にあわせて会社見学にみえました。 | link |
 | renga_ya | @Moegaku69 面白いですね。PHP出版といえばボカロ小説、というが中高生の女の子には一般的なんでしょうか。奥付にあるスタジオ・ハードデラックスさんという編集プロダクションも、気になります。若者に本を見せてもらったのですが、装丁も、イラストもとても良いですね。 | link |
 | Moegaku69 | @renga_ya ありがとうございます!読まれたらまたご感想をお知らせください~★「悪ノ娘」アニメ化もご検討ください(笑) | link |
>
鈴木敏夫のジブリ汗まみれ - TOKYO FM 80.0 - 鈴木敏夫>
スタジオジブリ - STUDIO GHIBLI>
wikipedia「川上量生」>
アマゾン「悪ノ娘シリーズ」(悪ノP)
>
悪ノ娘ノベルシリーズ公式サイト

>
ニコニコ大百科「悪ノP」>
the heavenly yard(ブログ)>
twitter「mothy_akuno」>
PHP研究所>
PHP研究所コミック出版部
関連ページ>
悪ノP氏が「悪ノ娘」「悪ノ召使」をノベル化して文壇デビューするかもな件>
悪ノP氏がノベライズの「ボーカロイド鏡音リン・レンの世界」が登録!>
出た!アマゾンに書籍「悪ノ娘 黄のクロアテュール」(悪ノP)が登録!>
出た!「悪ノ娘 黄のクロアテュール」(執筆:悪ノP(mothy))が正式発表>
出た!「悪ノ娘 黄のクロアテュール」(執筆:悪ノP(mothy))の公式サイト>
出た!8月9日にAKIHABARAゲーマーズ本店で「悪ノ娘」発売記念イベント>
出た!「悪ノ娘 黄のクロアテュール」が増刷決定!>
出た!「悪ノ娘 黄のクロアテュール」の発行部数が5万部突破!>
出た!「悪ノ娘 黄のクロアテュール」の発行部数が10万部突破!>
出た!悪ノP氏の小説の第二弾「『悪ノ娘』 緑のヴィーゲンリート」が発売決定>
出た!『悪ノ娘』緑のヴィーゲンリート」のサイト更新!発売が2月末に決定>
出た!「『悪ノ娘』緑のヴィーゲンリート」がネットショップに登録>
出た!「『悪ノ娘』緑のヴィーゲンリート」の表紙が公開>
「悪ノ娘 緑のヴィーゲンリート」の販売店初回購入特典にCAFFEIN氏の漫画>
「悪ノ娘 黄のクロアテュール」の発行部数が13万部突破&サイン会>
「悪ノ娘」の書籍サイトにイメージソング『千年のヴィーゲンリート』が公開>
「ボーカロイド現象(仮)」なる書籍が出版されるらしい件>
「『悪ノ娘』緑のヴィーゲンリート」が発行部数8万部突破…かもな件>
祝!悪ノP氏の小説の発行部数が2冊で27万3千部達成>
「悪ノ娘」のガイド本『悪ノ間奏曲 ~悪ノ娘ワールドガイド~』 が発売決定>
「悪ノ娘」のガイドブック『悪ノ間奏曲 ~悪ノ娘ワールドガイド~』が登録>
「悪ノ娘」のガイドブック『悪ノ間奏曲~悪ノ娘ワールドガイド~』のWebが更新>
「悪ノ間奏曲 ~悪ノ娘ワールドガイド~」が発売されたらしい件>
悪ノP氏の小説の第三弾「『悪ノ娘』 赤のプラエルディウム」が発売決定>
「『悪ノ娘』 赤のプラエルディウム」の発売日と表紙が公開されたらしい件>
「『悪ノ娘』 赤のプラエルディウム」が発売されているらしい件>
出た!悪ノP(mothy)氏のサイン会が開催>
悪ノP氏の小説「悪ノ娘 青のプレファッチオ」の告知が出ているらしい件>
「悪ノ娘 青のプレファッチオ」が発売になったらしい件>
出た!悪ノP(mothy)氏の新作書籍「悪ノ叙事詩」が登録>
「悪ノ娘」ファンブック「悪ノ叙事詩」が発売になったらしい件
[初音ミク-音楽] 2012/09/08(土) 02:50:40
| ニュース
| コメント:20
まじか。てかこれ、ストーリー長すぎて映画化は難しくない?途中で5年経ってるし。アニメ化ならまだわかるけど。
声優も大勢使いそう。一部が中の人起用だったりw
とは言ってるものの、して欲しいような欲しくないような・・・複雑な気分
- 2012/09/08(土) 05:54:48 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
カゲプロがアニメ化するなら先に悪ノをアニメ化するべきでしょ・・・?
順序おかしいだろwww
- 2012/09/08(土) 07:23:28 |
- URL |
- どっかのレンリン好き #-
- [ 編集]
借りてきたキャラクターで何年もかけて小説が発表されてる現象に興味があるのかな?ストーリーが良ければそれだけ借りて映画化すれば良いだけだけど、そしたらこの小説が存在し産まれた意味を無くす。
- 2012/09/08(土) 08:29:24 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
アンダルシアの夏ってのもあったなあ・・・(遠い目)
あれもスタッフが原作に惚れ込んで作ったけど・・・
- 2012/09/08(土) 08:35:53 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
↑えっと・・・公式HP見るといいよ。
クリプトンだけじゃなくインタネやツインドリルも断る権利はあると思うよ。
ストーリーだけに興味があるなら、キャラ変えるって手もあるけど。
- 2012/09/08(土) 09:10:25 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
二次創作の同人誌じゃこういう小説のあり方なんて古くからあるんだけど、ジブリの中の人は同人誌読んだことなかったのかな
茅田砂胡なんてキャプ翼のキャラ使って書いた小説を、キャラ名だけ変えて商業ラノベとして発行してもらって一財産築いたよ
- 2012/09/08(土) 10:01:23 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
ちょっと話がズレちゃうんだけど、この「悪ノ娘」シリーズで以前から気になっていることがあって、
皇女と召使が双子なんだよね?
双子として生まれると忌み嫌われるのは解るんだけど、だったら普通は王家の跡取りとして、
皇子である男子のほうを優先して、女子が殺されるか、里子に出されそうに思うんだけど。
この辺の事情について、この原点となる小説では触れられているのでしょうか?
近くの本屋に置いていないので、興味はあっても確認できないのです。
確認するためだけに、いきなり通販などで買うほどの気力もないので…
- 2012/09/08(土) 12:09:01 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
「丿」はカタカナではなく漢字の部首ですと嘘を云い。
- 2012/09/08(土) 12:49:10 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
> 検索機能とかもっとうまく使おうよ
すいません、どうも検索が苦手なもので…
よろしければ、実際に具体的な検索用の単語を教えていただけませんか?
私の場合、楽曲の動画のURLや、それこそこの書籍を注文するための
通販ページばかりヒットして、なかなか狙う内容を見つけられないものですから。
- 2012/09/08(土) 13:39:56 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
>カゲプロがアニメ化するなら先に悪ノをアニメ化するべきでしょ・・・?
>順序おかしいだろwww
じんは楽曲の伸びとか見てても恐らく仕込みなんじゃないかな
アニメ化の企画は大体情報が公開される
一年以上前からスタッフや番組枠の調整が始まるらしいから
アニメ化情報が公開されたのが今年8月、
その1年前って言ったらまだカゲロウデイズヒット前
人造エネミーとメカクシコードしか公開されてない
その時点から製作始まってたって事は…
たぶんじん自体どっかから引き抜いて来た人材なんじゃないかなー
- 2012/09/08(土) 16:31:17 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
ジブリ大好きだし興味もってもらえたのは嬉しいな!
映画化とかアニメ化は無理だろw小説だったら七つの大罪要素含みすぎて情報量膨大だもん。悪ノオンリーではわけわからんことになるかストーリーかなり改変するかしかないと思うし。
あとは世界観の問題。声とか仕草とかつくとイメージ崩れるかもしれんし
カゲプロも好きでチルレコ買ったくらいだけど正直アニメ化はしてほしくなかったもんなー(なんだかんだ言って見るけどww)
- 2012/09/08(土) 19:19:06 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
ゲド戦記だって長大な物語のほんの一部を映画化しただけなんだから、たとえ悪ノシリーズ映画化するとしても全部のわけないよ
- 2012/09/08(土) 19:28:04 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
大罪全部では無理でしょ。複雑すぎる。
もし映画化(またはアニメ化)するなら、「悪ノ娘」と「悪ノ召使」だけにスポット当てればいいと思う。
以前、ここまでこのシリーズが広がる前に「悪ノ娘」の舞台を観に行ったけどあれはシンプルで良かったよ。
- 2012/09/08(土) 20:55:25 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
正直アニメ化は無理じゃないかな・・・
カゲプロと違って悪ノは色んな会社のボカロキャラをそのまま使ってるし、大人の事情とかでアウトだと思うよ。
まあ、カゲプロも個人的にはOVAぐらいで済ませてくれたら、良いと思うんだけどね
- 2012/09/09(日) 00:22:28 |
- URL |
- どこかのミク #1zy/x5P2
- [ 編集]
悪ノ娘一ファンとして興味をもってもらえたのは嬉しいです。
ですが私は映画化にはなってほしくありません。
悪ノ娘は大好きですが映画になると個人の解釈が映画でまとまってしまい個々の想像がしにくくなると思うんです。
悪ノ娘は小説であるからこそ面白く楽曲であるからこそ素晴らしいのだと思います。
勝手な発言すみません。
- 2012/09/18(火) 21:17:02 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]