情報によれば、
2012年8月24日(金)~9月23日(日)の期間「鳥取県立図書館 2階 特別資料展示室」にて>鳥取県×明治大学連携展示企画
「アニメが描く希望と未来~アトムから初音ミクまで~」展が開催しているもよう。これについてタレこみ人曰く
「初音ミクをアニメとして展示される事に違和感がありますが…。」とのことだが、
鳥取県の人はチェック…かもさ^^
>
朝日新聞「人気のアニメ・セル画・・・90点」>
鳥取県×明治大学連携展示企画「アニメが描く希望と未来~アトムから初音ミクまで~」展、開催中!

鳥取県×明治大学連携展示企画
「アニメが描く希望と未来~アトムから初音ミクまで~」展、開催中!
「東京国際マンガ図書館」(仮称)設立のため、漫画・アニメの資料を積極的に収集している明治大学の協力により、日本初のカラーアニメ映画「白蛇伝」(1958年)から「スマイルプリキュア!」(2012年)まで、半世紀に及ぶ日本アニメのエッセンスを、貴重な原画、セル画、ポスター、玩具などで紹介しています。
日本アニメの主要テーマのひとつである、「ロボットSF」と「魔法少女」を軸にして、アニメの発展と変容、商品開発との関係などが理解できる、密度の濃い展示会です。
「鉄腕アトム」、「エイトマン」といったオールド・ファン垂涎のものから、「宇宙戦艦ヤマト」、「機動戦士ガンダム」、「銀河鉄道999」といったSFの王道、「魔法使いサリー」に始まり、「美少女戦士セーラームーン」、「魔法少女まどか☆マギカ」に至る魔法少女の系譜、また「アルプスの少女ハイジ」、「未来少年コナン」、「ルパン3世カリオストロの城」、「風の谷のナウシカ」など宮崎駿の活躍、ロボットと美少女のふたつのテーマが融合した「超時空要塞マクロス」、「新世紀エヴァンゲリオン」、さらにアマチュア時代の赤井孝美など、いろいろな側面からお楽しみいただけます。
期間:平成24年8月24日(金)~9月23日(日)(休館日:8/31(金)、9/13(木))
開館時間:9:00~17:00(図書館の閉館時間とは異なります。)
場所:鳥取県立図書館 2階 特別資料展示室
関連ページ>
ネギの先輩「ネギ太」と「ネギ子」と、素敵な折り紙!>
丸めるとネギ化する「ヨネギーズハンドタオル」が発売>
出た!「はちゅねミク」が米子市のゆるキャラ「ヨネギーズ」とコラボ!>
張り子の「はちゅねミク」の引き取り手を募集しているらしい件>
出た!「はちゅねミク」と「ヨネギーズ」とコラボ第二弾、第三弾…>
出た!張り子の「はちゅねミク」の引き取り手は米子市!>
出た!「はちゅねミク」の巨大張り子が鳥取県米子市に到着>
イベント「米子映画事変」が「米子せんべい事変」や「ネギマン」を展開
[初音ミク-音楽] 2012/09/02(日) 02:10:05
| ニュース
| コメント:11
違和感しかない。アニメの主人公になったこと一回もないのに。キャラクターならわかるけどアニメはない
- 2012/09/02(日) 03:16:26 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
アニメっていろんな種類があって紙に描くセルアニメやねんどを使ったクレイアニメなどなど生きていない物を生きているように見せる技術
人でもない絵でもないねんどでもない初音ミクが生きているように歌ったり踊ったりするんだからそれはアニメーションの一つとも考えられます
だけどタレこみした人が違和感あるって言っているならどこか違うんだろうねwwww
- 2012/09/02(日) 07:37:15 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
アニメもMMDもPVの区別のつかない人がそれだけ多いんだろうなあ
それか、無理矢理アニメということにしてでもミクの名前を使いたいんだろう
- 2012/09/02(日) 09:54:16 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
イベント告知内容や取扱方を見てもクリプトンの許可を得ているとはとても思えなかったので、イベント主催に問い合わせメール出しました
クリプトンはこんなローカルの小さい催しに名前利用されたくらいでいちいち対応するような暇はないと思うんだけど、クリプトンにも連絡した方がいいのかなあ
- 2012/09/02(日) 10:21:56 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
アニメーションPVとアトムとかガンダムとかのアニメは全く別物だと思うんだけど…。
世間一般では初音ミク=アニメのキャラと勘違いしている人も多いから、
余計にその間違いを広めないか心配。
VOCALOIDとしての初音ミクを扱わないと、誤解と偏見を生みそうな…。
- 2012/09/02(日) 11:57:41 |
- URL |
- どこかのミク #OorQPFbY
- [ 編集]
展示ではボカロソフトとそのポスター、ボークスのフィギュアを展示してた。ボーカロイドとしてのミクとキャラクターとしてのミクの二重性を出そうとしてる風だった。アニメ文化があったからミクもできた、みたいな感じ。いわゆるアニメのキャラだと誤解している感じではなかった。
- 2012/09/02(日) 12:32:06 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
>2012/09/02(日) 12:32:06
情報サンクス。
ボカロに理解の浅い人を騙すような展示会ではないことはわかった。
音楽作成ソフトとしてのボカロに触れず、アニメ調の絵柄というだけでアニメ扱いされていたなら、個人的には異論を唱えたいところだったけど。
>2012/09/02(日) 14:47:14
ここに書き込んでるやつが言うなよw
- 2012/09/02(日) 23:06:16 |
- URL |
- どこかのミク #OorQPFbY
- [ 編集]
返事もらった
使用料払ったり画像使ったりしたくないからクレジット入れなかったみたいね
初音ミク関連のキャラグッズ展示しているんだから、本当にクレジット入れなくてもいいケースに相当するのかは甚だ怪しいけど
↓
平素よりお世話になっております。
鳥取県まんが王国官房でございます。
お問い合わせいただきました、本県のイベントについて返答させていただきます。
はじめに、本展示会については、鳥取県まんが王国官房と明治大学様との共催で行っており、県立図書館からは会場を借りて開催しております。
そのため、イベント内容の詳細などについては、当課から返答をさせていただきます。
今回のイベントにおける「初音ミク」の名称使用については、事前にクリプトン・フューチャー・メディア様へ、 展示の主旨や内容、本展示の中での「初音ミク」の位置づけ、告知方法などをご説明し、許諾を得て開催しているものです。
なお、クリプトン・フューチャー・メディア様からは、画像使用が伴う際にクレジット等の表記が必要となる旨のご指示をいただいていることから、当県ホームページについては、クレジット等の表記を記載しておりません。
この度はお問い合わせいただきありがとうございました。
今後とも何とぞよろしくお願いいたします。
鳥取県文化観光局まんが王国官房
- 2012/09/04(火) 13:35:40 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
クレジット表記の件はクリプトンの許諾と指示に従ってるやってるわけだから何も問題ないのでは?
使用料払いたくないから云々というのはうがち過ぎのような。
- 2012/09/04(火) 14:19:08 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
鳥取は人口少ないから図書館も零細だし、画像使わないことで出費省けるならそうするだろう
クレジットを入れたくなかったからって理由は当てはまらないだろうしね
- 2012/09/04(火) 14:21:47 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]