AOKI_KC | アミドロイド・結月ゆかりのハードウェアのほうはだいたい完成したので、VOICEROID+の音声トラックとプロジェクションする映像の詰めに入ります。http://t.co/RP8SDI0X の本番での公開まであと6日! http://t.co/wUMnowlz![]() | link | |
AOKI_KC | GUMIの日大感謝祭【入場無料・申し込み期間あと2日】SYNCHLOiDシステムで演奏にボーカロイドが合わせて歌い踊ります。アミッド新技術「アミドロイド」の公開も!→ http://t.co/q9zZzX2Q (ハンドルネームでの応募もOKです。現在95/150名) | link | |
AOKI_KC | GUMIの日大感謝祭【入場無料/申し込み必要、本日8/29まで】SYNCHLOiDシステムで演奏にボーカロイドが合わせて歌い踊ります。アミッド新技術「アミドロイド」の公開も!→ http://t.co/q9zZzX2Q (ハンドルネームでの応募もOK。現在126/150名) | link | |
AOKI_KC | 今後のアミドロイド+朗読のリップシンク自動化の手間を省くために、思い切ってMMDじゃなくCrazyTalk試してみてる。 http://t.co/4s5syUTU![]() | link | |
AOKI_KC | GarageBandのビートトラックの下にゆかりさんのExVoiceを適当にドラッグ&ドロップして鳴らしてたら、なんかムラムラしてきた(汗) | link |
>GUMIの日大感謝祭

Concept
本イベントは、ボーカロイドファンによるライヴイベントです。9月3日をGUMIの日と称し、その前夜祭となる9月2日にGUMIの楽曲等を演奏します。また、それと並行して、SYNCHLOiDシステムやアミッドスクリーンの新技術等の発表をしていきます。特に、企業レベルでなければ実現が困難であったボーカロイドキャラクタとの共同ライヴを、一般ユーザーレベルで手軽に行えるコンテンツであることを提示していくことを最大の目的としています
Information
日時:2012年9月2日(日)17:00開場 18:00開演 20:00終演
会場:日本大学芸術学部 江古田校舎 音楽小ホール
入場無料(入場パスが必要です)
応募方法
平成24年8月22日(水)~8月29日(水)の期間に下記の参加応募フォームから応募してください。
お一人様、応募は1回にさせていただきます。
複数回応募の場合、1回にまとめさせていただきますのでご了承ください。
定員以上の応募があった場合は抽選とさせていただきます。
当選された方には8月30日・31日にメールにて、入場パスをお送りいたします。
入場パスをお持ちでないと大学構内には入校できません。
応募はこちら
当日の模様はニコ生で配信予定です。
Twitter: @GUMIsDay
LiveSystem
本ライヴでは、なヲタの開発したSYNCHLOiDシステムを使用し、同期クリックに頼らない、自由なテンポでの同期演奏を行います。
また、アミッドPが開発したアミッドスクリーンを使用し、より手軽で安価な透過スクリーンを紹介していきます。この2つを使用した参考動画がこちらになります。
>【SYNCHLOiD】アミッドスクリーンでGUMIの日大感謝祭!【モザイクロール】
>【SYNCHLOiD】ついに初音ミクが自ら『Tell Your World』を歌えるようになったよ
Access
日本大学芸術学部 江古田校舎
西武池袋線 江古田駅 下車北口より徒歩3分
〒176-8525 東京都練馬区旭丘2-42-1
>twitter「GUMIの日大感謝祭」
関連ページ
>作ってみた業社さんが「半透明スクリーン」を作ってしまったらしい件
>激安投影システム「アミッド・スクリーン」の検証が行われている件
>アクリル板+ヘッドマウントディスプレイによる3D投影がすごすぐる件
>「PrimaProject Presents 初音ミクライブコンサート」の動画が公開
>プロジェクタ22台を使用した本気の立体映像システム「FVP」が話題な件
>出た!スコットランドでの初音ミク3Dライブを目的とした「Miku-UK Project」
>アメリカ人学生が製作した3D映写システム「MMD LIVE」が力作すぐる件
>出た!9月2日にライヴイベント「GUMIの日大感謝祭」が開催
