デジタルハリウッドといえば、Web/デザイン/3DCG等の学校だが、情報によれば、
「専科 初音ミク映像専攻」が新設されるそうで、現在、
第一期生の募集が開始したもよう。これは
「DCCツール(Digital Content Creation) Autodesk Mayaを用いて3DCGアニメーションを制作する方法を学ぶ講座」だそうで、
「3DCGを用いた映像制作の基礎、および演出手法を身につけるとともに、音声合成ソフトウェア『初音ミク』を用いた音楽と映像を融合した作品を制作いたします。」とのこと。開講日は
2012年9月25日(火)19:00 からで、期間は
6ヶ月。
3DCGによるボカロなMVを作れるようになりたい人はチェックしてみて^^
>
ピアプロブログ「【お知らせ】デジタルハリウッド東京本校にてミクさんの学科が開校・・・?&航空会社エアアジアジャパンの機内誌にミクさん!?」>
デジタルハリウッド「初音ミク映像専攻」

講座概要01
概要
『専科 初音ミク映像専攻』はDCCツール(Digital Content Creation) Autodesk Mayaを用いて3DCGアニメーションを制作する方法を学ぶ講座です。 3DCGを用いた映像制作の基礎、および演出手法を身につけるとともに、音声合成ソフトウェア『初音ミク』を用いた音楽と映像を融合した作品を制作いたします。
到達目標
•3DCGソフトウェアを使用して、アニメーションが制作ができるようになる。
•ボーカロイドオリジナル曲を用いたMV制作ができるようになる。
※VOCALOIDはヤマハ株式会社の登録商標です。
講座スタッフ
中津川昇/プロデューサー
デジタルハリウッド株式会社
北田能士/カリキュラムプロデューサー
株式会社冬寂 代表取締役
株式会社フレイム 取締役
募集要項02
カリキュラム

開講スケジュール
開講日:2012年9月25日(火)19:00 ~
期間:6ヶ月
実習:毎週火・金曜日19:00~22:00
講義:水曜日 19:00~21:00 ※講義は毎週開催ではございません。
定員:30名/第一期生
場所:東京本校
受講料金
入学金:105,000円
授業料:315,000円
設備教材費:105,000円
総額:525,000円 ※教育クレジットでの分割払いが可能です。
講師紹介03
※9月上旬掲載予定

申し込み方法04
下記の『 初音ミク専攻 特別説明会 』にてお申込ください。
場所:デジタルハリウッド東京本校
※説明会はスケジュールの変更がある可能性がございます。

>
デジタルハリウッド関連ツイートメモ
関連ページ>
大阪の音楽教室ががVOCALOID専門のコースを開設したらしい件>
「IMSTA FESTA2011」でVOCALOID3がらみのセミナーが行われるらしい件>
東京スクールオブミュージック専門学校で「ボーカロイド特別講義」>
神戸新聞文化センター(KCC)には初音ミクの講座があるらしい件>
尚美ミュージックカレッジで「ボーカロイドとは何か?」という講座が開催
[初音ミク-音楽] 2012/08/21(火) 19:59:38
| ニュース
| コメント:20
隔週水曜日の19:00-22:00
期間半年
入学金:105,000円
授業料:315,000円
設備教材費:105,000円
総額:525,000円
初音ミクって名前使ってるって事はクリプトンに許可を得ている
のは間違いないと思うけど…本当に良かったのかなぁ?
- 2012/08/21(火) 20:25:27 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
内容は3DCGアニメーションを教える学科みたいだけど、
こんなにミクを前面に押し出す必要あるかな?
こう言う使い方はあんまり賛成できないな・・・
- 2012/08/21(火) 21:08:26 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
☝、別にいいんじゃないかな教材に初音ミクのモデルを練習するだけでしょ、嫌なら自宅で自分の好きなモデルを使えばいい
それでも納得できないなら別のカルチャースクール探せばいい、これは強制でもないしステマでもないよwww
- 2012/08/21(火) 21:36:28 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
>嫌なら自宅で自分の好きなモデルを使えばいい
ところがカリキュラムはMMDでは無くMayaなのであったw。
素人で家にMaya持ってる人って割れ物以外でそんなにいるのかねぇ
- 2012/08/21(火) 21:53:01 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
ミクが単なるDTMソフトやバーチャルアイドルじゃなくて、創作を媒介するメディアなんだと思えばこういう使われ方も違和感なくね?
講義内容が受講料金に見合ったものなら何も問題ないと思う。ほとんど実習みたいだが…
- 2012/08/21(火) 21:54:22 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
元デジハリ生だけど、これって通常のCGカリキュラムにボカロが加わっただけじゃないの?どうせ2回くらいしか授業で取り上げないんでしょ?
まあでも卒業制作に堂々とミクが使えるようになるのかな・・
- 2012/08/21(火) 22:29:09 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
これ信じられんことにクリプトン自体が超推してる
なんだこれって半信半疑だったけどピアプロブログでもろに宣伝してた
さすがにちょっとこれ商魂がめつすぎないか?
- 2012/08/21(火) 23:14:46 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
mayaってソフトだけで53万位するんでしょ。受講料より高い
分からないけど教材費に含まれるかアカデミック版とかで安く買えるとかならお得かも
MMDで3Dに興味持った人がプロ目指す為にとか?
- 2012/08/21(火) 23:55:07 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
クリプトンにとっては悪い話じゃないし受講生が増えてくれた方が当然入って来る金も増える分けだし宣伝だってするよ。
多分社会人向けの教育?になるのかな?
ただネーミングがな・・・
クリプトンってセガサミーのパチンコ化の話じゃないけど、他にも色々と儲け話を捨てちゃったと言うかミクファンの理想に応えようとして自分で選択肢を狭くしちゃった感がある。
- 2012/08/22(水) 00:05:50 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
なんか金儲けに批判的なコメあるけど、他の講座と比べて飛び抜けて高いってわけでもないみたいだよ?真っ当な商売にまでケチつけられたらクリプトンもやってけないっしょ。
- 2012/08/22(水) 00:39:17 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
クリプトンはあくまでも音楽制作に関するノウハウはあるだろうし、そういう人達へのサポートもして来た。でも彼らは映像制作に関してはわからない。そこでこの話には乗ったって感じじゃない?
ただ、誰でもとは言わないけど、初心者がこの講義を受けて、ある程度PVが作れるようになるか?っていうと、4ヶ月+実習2ヶ月では厳しいと思うんだよね。2年とかなら判るけど。
そういう意味ではデジハリはミクさん人気に便乗して客(あえて生徒とは言わない)集めしている…って気はするな。
いままでMMDで作ってた人達が、ステップアップにってのならある程度アリかな?って気はするけどね。
- 2012/08/22(水) 01:08:03 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
@mojosgy
「初音ミク映像専攻」は、18年間、主に社会人向けとしてやってきた専門スクール「デジタルハリウッド」の専科コースです。「デジタルハリウッド大学」内の専攻ではありませんので、誤解なきようにお願いしますね! 。#初音ミク映像専攻
http://bit.ly/OKtIjQ
https://twitter.com/mojosgy/status/237858879101353984
@mojosgy
「初音ミク映像専攻」は、プロフェッショナルになるための専攻ではありません。世界のミクファンのために圧倒的に素晴らしい作品を出したいと思う方のためのコース。真剣な遊びとも言えますね。#初音ミク映像専攻
http://bit.ly/OKtIjQ
https://twitter.com/mojosgy/status/237907227120381954
忙しい仕事の合間に金で時間を買って趣味をやり込みたいおっさん向けだとしたら、高い専門機材やプロ講師を自由に使えて同類の仲間と繋がれる場所ってのは需要ある…のかも?
- 2012/08/22(水) 01:57:22 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
2012/08/22(水) 01:57:22
なるほど!!金銭に余裕があって趣味をつくりたい人向けかww
それならこの講座はアリだな
- 2012/08/22(水) 02:25:39 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
2012/08/22(水) 01:57:22
そういう事か。
プロを目指す学生を教えるのに、ミク前面に押し出す理由が分からなかったんだけど、
そういうコンセプトなら、ミクを押し出すのも理解できる。
- 2012/08/22(水) 04:13:59 |
- URL |
- 2012/08/21(火) 21:08:26 #-
- [ 編集]
>金銭に余裕があって趣味をつくりたい人向けか
そういう人はとっくに動画制作に関わっているか、制作よりもコレクションの方に行っちゃってる気がするなあ
企業側はまだミクをよく知らないクリエイター潜在層がいると思ってるのかなあ
- 2012/08/22(水) 09:41:02 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
内容からすれば対象は都内で時間と金がある人限定になっちゃう。
相当余裕がある人だよ
- 2012/08/22(水) 11:12:59 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]