クール・ジャパン戦略推進事業でビープラッツの米国向けボカロ事業が採択
経済産業省が
「平成24年度クール・ジャパン戦略推進事業」として公募した事業110件から、2012年7月24日に
採択した事業を発表したそうだが、その中に、
ビープラッツ株式会社の
「「VOCALOID TransPacific(太平洋横断)」プロジェクト」が含まれているもよう。本プロジェクトは
「VOCALOIDを活用した音楽ビジネス基盤創出プロジェクト」だそうで、具体的な中身は
「米国および環太平洋地域にむけ、UGC(User Generated Content)コンテンツの発表・配信・放送・プロモーションに係るプラットフォーム整備、関連グッズ販売やコラボレーションを推進」といったものになっているもよう。いよいよ本格的に
ビープラッツ系列の国内VOCALOID勢がアメリカ進出…かもさ^^
>
アニメ!アニメ!ビズ「英語版ボカロやティ・ジョイ海外事業も 経済産業省 クール・ジャパン推進で15件採」>
経済産業省「平成24年度クール・ジャパン戦略推進事業(15件)の採択を発表しました!」(pdf)
「平成24年度クール・ジャパン戦略推進事業(海外展開支援プロジェクト)」に係る委託先の採択結果について
「平成24年度クール・ジャパン戦略推進事業(海外展開支援プロジェクト)」(企画競争)の募集については、平成24年5月17日(木)から6月13日(水)までの期間をもって公募を行ったところ、110件の応募がありました。
応募のありました提案について、外部の有識者による審査委員会において審査を行った結果、下記の応募者を採択先として決定いたしましたので、お知らせいたします。
記
採択事業者
2 株式会社加賀屋
15 株式会社ティ・ジョイ
19 株式会社ブレインワークス
23 株式会社ビーエスフジ
42 株式会社ぐるなび
44 ビープラッツ株式会社
47 株式会社パルコ
54 森ビル株式会社
57 株式会社細尾
59 楽天株式会社
68 一般社団法人日本ファッション・ウィーク推進機構
70 株式会社インドネシア総合研究所
86 社団法人シャムブル・デ・コムメルス・フランセイズ・ドウ・ジャポン
(在日フランス商工会議所)
88 トヨタモーターセールス&マーケティング株式会社
96 アッシュ・ペー・フランス株式会社
(受付順 左数字は受付番号)
★受付番号
44
☆プロジェクト名称
「VOCALOID TransPacific」プロジェクト:VOCALOIDを活用した音楽ビジネス基盤創出プロジェクト
☆企業・団体名
ビープラッツ株式会社
☆類型
類型Ⅰ:中小企業・クリエイター等と、流通等との連携
★対象国・地域(都市)
アメリカ合衆国(西海岸及びハワイ州)
★対象分野(カテゴリー)
コンテンツ
★プロジェクト概要
本プロジェクトでは、本年度に開発・発売を予定しているコンテンツ事業を核として、ベンダー各社を糾合し、CGM(Consumer Generated Media)、流通、アパレル等とも連携した企業コンソーシアムを構築し、米国および環太平洋地域にむけ、UGC(User Generated Content)コンテンツの発表・配信・放送・プロモーションに係るプラットフォーム整備、関連グッズ販売やコラボレーションを推進し、「大きく稼ぐ」コンテンツビジネス基盤を整備する。
☆ビジネスプロデューサー
瀬戸 優樹(ヤマハ株式会社yamaha+推進室プロデューサー)
村上 昇(株式会社インターネット代表取締役社長)
堀淵 清治(NEWPEOPLE Inc. CEO)
石川 勝 (株式会社シンク・コミュニケーションズ代表/東京大学 特任研究員)
☆企業チーム参加団体等
ヤマハ(株)、(株)自主制作コンテンツ出版管理機構、(株)インターネット、(株)AHS、1st PLACE(株)、(株)スタジオディーン、(株)ローソン、(株)ドワンゴ
>
ピープラッツ
[初音ミク-音楽] 2012/07/26(木) 20:56:55
| ニュース
| コメント:66
「大きく稼ぐ」って…
インタネ社長が関わってるってだけで嫌な予感しかしない…
「VOCALOIDを活用した音楽ビジネス基盤創出プロジェクト」なのにクリプトンが参加しないっていうのはどうなんだろ。
アメリカでもGUMIのステマが始まらないことを願う。
- 2012/07/26(木) 21:02:42 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
まあ、ミクさんとクリプトンは、経産省の後押しなんか要らないでしょ。もう世界各地で勝手に拡散してるし。
クールジャパン(笑)
こんなの広告屋延命のためのキャンペーンですよ。
- 2012/07/26(木) 21:18:01 |
- URL |
- 名無しさん #-
- [ 編集]
アメリカじゃニコ動でやってるようなステマは通用しない、というか韓流がやろうとしてすでに失敗しているから
アメリカは基本、ステマ商法にとても厳しいからね
電通とインタネはクリプトンボカロの人気を最大限利用して、そこに便乗するつもりでしょ
ミクの名前やキャラを勝手に使うこともやるかもしれないね、事後承諾で通しちゃったエイベの例があるし、エイベと電通はズブズブだし
- 2012/07/26(木) 21:33:38 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
政府が手を出すと、失敗するという前例が多数…
- 2012/07/26(木) 21:37:09 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
>☆企業チーム参加団体等
>ヤマハ(株)、(株)自主制作コンテンツ出版管理機構、(株)インターネット、(株)AHS、1st PLACE(株)、(株)スタジオディーン、(株)ローソン、(株)ドワンゴ
クールジャパンに懐疑的だった伊藤社長のクリプトンは不参加、と
各陣営の動きが表面化してきた事で
大きな分岐点となりうるかも
- 2012/07/26(木) 21:39:51 |
- URL |
- さてさて #-
- [ 編集]
悪い予感しかしないわ。
- 2012/07/26(木) 21:40:52 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
草の根とか、自助努力とか、民間での"想定外のニーズのキャッチ"がない限り、モノがヒットしたり普及するなんてことはぜっっっったいに無いのに、また政府は余計なことしやがって…。なんであの連中は「計画されたモノ」や「普及を狙うモノ」が絶対に途中で頓挫することを学ばないんだ?
- 2012/07/26(木) 21:49:33 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
何かいやだ
- 2012/07/26(木) 21:51:36 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
watさんが3月にヤケ酒くらって電通をdisっていたのはこれのことだったのでしょうかね。
- 2012/07/26(木) 21:53:03 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
ん〜なぜクリプトをハブるかわからん
ん〜これはあれかな、パソコンで例えるとクリプトンがマッキントッシュでピープラッツ勢がDOS/Vってことでしょうか
こりゃ本当に3年もすればボーカロイド文化が衰退するかもしれないな
- 2012/07/26(木) 21:53:11 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
今年のクールジャパンも当然のように電通が受け持つんだろ?
これで、クリプトン以外のボカロ各社が電通のゴリ押し対象になるの決定だな
しかも、税金使ってだ
>(株)インターネット、(株)AHS、1st PLACE(株)、(株)スタジオディーン
- 2012/07/26(木) 21:53:36 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
他社ボカロでもAHSだけは信じてたのに・・・
- 2012/07/26(木) 22:17:00 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
なんかことごとくスベって下火になる気がする
で、クリプトン一強になったりしてね
そうでなくても、クリプトンとファンが道を外さなければ十分生き残っていけるはず
- 2012/07/26(木) 22:25:36 |
- URL |
- 名無しさん@ニュース2ちゃん #-
- [ 編集]
ビープラッツのボーカロイドストアに協賛している企業として社名が載っているのと、インタネのように社長名まで載っているのは、全然違うと思う
ボイロ持ちのゆかりさんがある理化に売り出す必要なんてないのにね、ボカロストアに参入しているだけで胡散臭く見られるのはかわいそうだな
- 2012/07/26(木) 22:26:23 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
大きく稼ぐ
って……完全に儲けることしか考えてないじゃないですか。CGMの意味わかっているんでしょうか?
嫌儲じゃないけれども限度があるだろうに
- 2012/07/26(木) 22:28:04 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
でも、このクールジャパンの全体の予算で10億無いんだよね。
その1つであるボカロの予算なんて数千万円でしょ?
K-POPが何十億も使って自分達に不都合な事を日本のTV局に黙らせるのが精一杯なんだから、殆ど足しにならない予算じゃないの?
- 2012/07/26(木) 23:04:10 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
>23 株式会社ビーエスフジ
>23 株式会社ビーエスフジ
>23 株式会社ビーエスフジ
- 2012/07/26(木) 23:06:39 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
概要を読んだけどなんだか金儲けしたい営利企業の過剰なお節介に見えるな
アメリカ人達に好きに遊ばせたらいいんじゃw
- 2012/07/26(木) 23:06:59 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
クールジャパンなんて自分で言うほど恥知らずじゃないしw
まあお手本のクールブリタニアは、
電車1両さえ日本から輸入しなきゃならない、
ソフト国家(笑)になっちゃったけどw
- 2012/07/26(木) 23:19:28 |
- URL |
- 名無しさん #-
- [ 編集]
国が後押しする”事業”に仕事で応募して採択されたことがある。
たいていは採択されると、初期導入費用(資産勘定:数百万円~
数千万)が補助金として交付される。
使途やビジネスモデルは審査段階で厳しくチェックされるんだけど、
採択後は大きく逸脱しなければ変更には比較的寛容。
運営費(人件費とか、損益勘定)は出してくれないので、思った
ほど売れなかったら、逆に借金が残ったりする。これに対しては、
国は一切補助してくれないので、関わった面々は後始末が大変。
クリプトンの場合、ロスコンサートはTOYOTAがスポンサーに
付いたとか、SEGAが持ち出し覚悟で頑張ったのでやれたけど、
GUMI、IAにはまだそこまでの商品価値が無いんだろうな。
スポンサー企業は投資に値するかシビアに評価してるよ。
逆の言い方をすると、ミクさん(リン・レン、ルカを除く)はそれだけ
商品価値が高いということ。
別の見方で、1年後に15件のうち事業として残るのは、2,3だと
思う。この中にビープラッツが入るか???
- 2012/07/27(金) 00:43:59 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
官が何かを作り出そうとしても失敗する。昔はうまくいってもそういう時代じゃなくなった。しかしながら、上手い後押しはできるはず。そうなるように願っています。
- 2012/07/27(金) 00:47:44 |
- URL |
- - #-
- [ 編集]
クールジャパンが絡んでいるってことは税金使うってことだよな、韓国が税金使ってK-POPの押し売りしたのと同じことを日本もアメリカでやろうとしているってことか
本気か?
いや、正気か?
- 2012/07/27(金) 00:54:28 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
商売に強気なのは否定しない
いずれは金勘定する時はくるでしょう
いつまでも善意だけでは次の技術も発展しないだろうし...
まぁ今回の件がどうなるかはわからんけどさ
金は必要なのは確かなんでどう商売してゆくかはボカロ界隈での課題なんだろな
- 2012/07/27(金) 01:04:11 |
- URL |
- どこかのミク #VA2LCWY2
- [ 編集]
決して悪い事ではないと思うけど、米国で上手く行くなんて奇跡に近いと思う。
金でなんとかなるなら既に何十億使ったかも分からないK-POPが米国でとっくに流行ってるはずだし、ゴリ押しも駄目、ステマなんて日本より規制厳しいんじゃないの?
- 2012/07/27(金) 01:48:23 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
ボーマスでの『VOCALOID STORE』で昨年 鏡音リン、巡音ルカのコスプレが売り子してたように
どさくさ紛れて企画不参加のクリプトンボカロが宣伝に使われてそう。
- 2012/07/27(金) 02:10:10 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
CUL本でA○Bが宣伝してたり
GUMIごり押しのRの法則でA○Bメンバーいたり
最近GUMIごり押し凄まじいと思ったら
こーゆーことですか
俺らの税金使って海外展開やるんですか
ふざけんなよ
- 2012/07/27(金) 04:16:09 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
クリプトンハブってるとか言ってる奴ってアホなん?
ミクはとっくにクールジャパンに参加してアメリカで
フィルムコンサートもやってるじゃん
クロ現でもミク廃の経産省職員のミクフィギュアだらけの部屋晒されてただろ・・・
ここで文句言ってるのって本当にミク好きで追ってる奴らなんかな
あまりにも無知
- 2012/07/27(金) 04:50:39 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
これに向けてもう水面下でいろんな事が決まってるっぽいな
だからメディアにあんなに露出するんだろうし
クリプトン不在で上手く行くのかは謎だけど
- 2012/07/27(金) 05:40:50 |
- URL |
- #-
- [ 編集]
クリプトンはハブられたんじゃなくて自分達の意思で今回の企画には参加しなかったんでしょ?
ただそれだけの事で、それが正しいのか悪いのかなんて誰にも判断できない。
クリプトンが参加していないと、変な嫌がらせじみた事を書きまくる奴がいるから大変だけどな
- 2012/07/27(金) 06:52:38 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
ミクみくさん記事のコメント禁止にしてくれないかな?
最近特に見るに耐えない状態なので
- 2012/07/27(金) 07:54:30 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
何をやったとしても、本当に良いものは長く広く愛されるし、そうでないものは早々に去って行くだけ。。。
- 2012/07/27(金) 08:26:50 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
インターネット社も商売だらから仕方ないんじゃない?ただGUMI厨にはそれで海外へ認知が広がったとしても、少々複雑だということ。
- 2012/07/27(金) 08:35:13 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
クリプトンの参加していないボカロまとめ売りに税金投入されることがただの無駄金と理解できないのは、自分の稼ぎから税金納めていない子だけだろうな
アメリカでクリプトンボカロの名前やキャラを利用するようなみっともない真似しなきゃいいけどね
でもNHKの番組みたいにミクの名前で客釣ってGUMIの押し売りっていうことをやってボカロ文化を壊していくんだろうな
せめてミクのV3が発売後以後の活動ならいいけど、もう内々に企画が通ることがわかった上でGUMIたんとかで支柱者数を大幅水増ししたり、ボカロファンに嘘をつきまくっていたんだろうね
- 2012/07/27(金) 08:41:35 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
>>ミクみくさん記事のコメント禁止にしてくれないかな?
最近特に見るに耐えない状態なので
都合の悪い側にいるようだね。反論すべし。自分にとって有利にならないからといって、黙れ!とは最も憎むべき要求だ。
- 2012/07/27(金) 09:38:25 |
- URL |
- - #-
- [ 編集]
実質的にGUMIとIAでゴリ押しステマするんだろうな
- 2012/07/27(金) 10:09:24 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
人気動画が生まれない限りこんな事しても無駄なのになぁ
- 2012/07/27(金) 10:29:25 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
逆境に強いミクさんだということを忘れちゃならないww
CGM文化を理解せず「大きく稼ぐ」か・・・
自滅しそうだね
商売だし儲けることは全く悪いことじゃないけど
ここまでクリエイターを支えてきたクリプトンに
迷惑かけるようなことはしないでね
- 2012/07/27(金) 11:07:45 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
>2012/07/27(金) 04:50:39
経産省職員にミク廃はいらっしゃいますね少なくとも3人もの方が。
でも現地マニアの要望で実現したイベントと衰退の一途を辿るところ税のカンフルで延命させようとする事業と一緒にするのは如何なものか…
まあハブってるてのは正しくないのかも
2年前の伊藤社長の冷ややかなツィートからして拒絶されたのでしょう。
>意味不明 RT @sakaima: ボカロの世界展開は来年重要なテーマになるだろう。
ttp://twitter.com/itohh/status/20673686667268096
伊藤博之(初音ミクを生んだクリプトンの社長)
クールジャパンで引っ張ってきたこの数年間で、ビジネス的には何も起きなかったこの閉塞感を、
新たなるコンテンツ(ボカロ)に求められても、そもそもの政策方針がプアなら、結果もプアになるわけで、
それに巻き込まれるのは・・
ttp://twitter.com/itohh/status/20685529427218432 伊藤博之
- 2012/07/27(金) 11:34:45 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
コンテンツはクールかもしれないが、売り方はクールじゃなくただただ古臭い。
- 2012/07/27(金) 11:41:18 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
ミクハブられて正解だろこれ
売り方から行ってバッシング受ける可能盛大だし
参加してたらミクが全面的に矢面に立たされる
ただ個々最近の変な動きみてやっぱりこういうことだったんだなと
ボカロもそろそろ危なくなってきたな
- 2012/07/27(金) 12:09:32 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
気持ちは正直複雑
だけど、どうせやるなら成功してもらった方嬉しいし、失敗しても何か良い事でもある?
ただ一番気になるのはKーPOPとSeeUの融合体が米国に乗り込んで来るんじゃないかって事
- 2012/07/27(金) 12:11:41 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
shame Japanだろ?
- 2012/07/27(金) 12:17:21 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
まだもめているかw、結論はもう出てるじゃないか出資会社が多ければそれだけ大きなビジネスができる、売り上げ金は出資会社で分配してクリエイターはそのおこぼれをいただく、それだけのこと
- 2012/07/27(金) 12:26:32 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
GUMIとAKBのステマに利用されるだけなのが目に見えてる
電通がアメリカと東南アジアで税金使って何やったと思ってるんだ?
- 2012/07/27(金) 12:35:05 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
これ現地の人でこんなイベントやってるの知ってる人はほとんどいないけど
イベントの日は日本のマスコミ呼んで盛況に見せて報道してるって見たことある
ボカロでこんなことやらないよな
- 2012/07/27(金) 12:35:15 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
>2012/07/27(金) 12:26:32
不利な立場にいるのかもしれないけど、自由にコメントできるのだから、無理に結論づけないでほしい。
- 2012/07/27(金) 12:36:08 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
たとえば300人くらいのバイトを雇ってミニライブのステージのところで声を上げさせる
閑散とした周囲が映らないようにトリミングした画像をマスコミに配り「3000人が熱狂しました」と伝える
ネットではすぐにばれるから、ネットやってる人の大半はそんな報道が嘘だとわかっちゃうけど、テレビで何気なく見ているだけの一般人はころっとだまされて「今人気らしいわねー」と思い込む
ステマ一丁上がり
すでにドワンゴとインタネはGUMIたんでその手の捏造やっちゃってるから、アメリカでも地元の方に抵触しない限り何でもやるだろうね
- 2012/07/27(金) 12:42:33 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
ここにはステマって言葉を使わないで批判できる頭の良い奴はおらんのかね
同じ事を繰り返すと説得力がなくなるよ
- 2012/07/27(金) 13:16:16 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
クールジャパン事業にクリプトンが参加していない理由と、
この事業を成功させるのにクリプトン系ボカロが必要かどうかは別の話。
土下座してでも参加して貰わないとダメだろ。
参加してない時点でまともに成功させる気が有るのかすら疑問。
- 2012/07/27(金) 14:51:01 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
ミクはもう単独でクールジャパンに参加してるから書いてないだけじゃない?
ていうかこれで他社ボカロもテレビとかに露出するようになったら
実質ミク以外のクリプトンボカロだけハブられてる状態になっちゃうのかな…
それは嫌だなあ
- 2012/07/27(金) 15:05:09 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
失敗するね、確実に
「国が支援する」と言えば聞こえはいいが、結局カネが欲しいだけ
そのカネがどこへ流れるかと言えば電通等の「利権屋」へ大半が搾り取られる
クリエイターや現場で動いてる、一番頑張ってる人達に還元される報酬はほんの雀の涙だ
そもそもコンセプトがおかしい
「クールジャパン」は結局、『国が』儲けるための事業
「クリエイターへの還元」や「文化の発展成長」なんて露ほども考えちゃいない
『押しかけてカネを搾り取れるだけ搾り取る、後は野となれ山となれ』
やってる事は韓国と同類とも言える
上記2つの『還元』と『成長発展』を最重要視し、ここまで土壌整備を進めてきたクリプトンが反対するのは当然
なぜなら今ある文化をただカネに変えるという事は結局、『文化の焼畑農業』であり『未来を売ってカネに変えてる』事に他ならないから
クリプトンが重視してるのは『文化を育てる』事、そしてその為に自らがバックアップに回る事
文化を育ててクリエイターに還元する事でクリエイターを育て、さらにそのクリエイターが文化を育てる
これは今の日本がやるべき事そのものだと思うよ
そしての『焼畑農業』は今の落ちぶれた日本プロ音楽業界のやってきた事に他ならない
目先の利益や権益を求め、未来を売る
どれだけ愚かな事かわかるだろう?
- 2012/07/27(金) 15:24:31 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
>2012/07/27(金) 15:05:09
クールジャパンにミクが単独でって、クールジャパン事業のこと知らなすぎだし、こういうコメ欄でそんな書き方すると、まるでミクがすでに参加しているという誤解を与えかねないよ
クリプトン社など関係者に迷惑がかかるから、個人的希望と分かるような書き方をしてね
クールジャパンに投入される税金を使って電通がやりたいことを考えれば、ミクは参加しなくてよかったんだよ
参加していたら、クリプトンばかりがいろんな責任と背負うことになって、社員の時間を本業以外に奪われて、会社自体の存続の危機になりかねなかったと思う
- 2012/07/27(金) 15:53:13 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
>2012/07/27(金) 04:50:39
アメリカでのコンサートとかはクールジャパン何かこれっぽっちも関係ない、アメリカのファンなどが自発的に開催してきたイベントなのに、何言ってるの?
日本がお金出してアメリカでこんなイベント始めたと思ってるの?
- 2012/07/27(金) 18:55:38 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
http://www.dentsu.co.jp/cool-japan/index.html
経済産業省が電通に丸投げしちゃってるのが問題なんだよな。
規模の大小はあるんだろうけど、電通とAKBの事も気になって調べてみると、予想以上に酷くてボカロが同じ道を辿るかと思うと暗い気持ちになる。
ただね、今回ので駄目なのは駆逐されると思うんだ。
同じノキアシアターのライブでミクさんが人外であるにも関わらず満席にしたのに電通絡んだAKBが全然駄目だったように、いくら嘘でごまかしてもちゃんとした結果が出てそれらはいずれ捨てられる。
全部消えるか、それとも1つ2つ残るか
アメリカは凄くシビアだと思うよ。
- 2012/07/27(金) 19:03:15 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
インタネとしては電通の工作力に期待しているんでしょ
アメリカで失敗しても、日本の一般人には「アメリカでも大好評のGUMI」といくらでも映像・数字の捏造するからね
ドワンゴも絡んでるし、今後ニコ動での数字の工作はさらに進むね
電通のことだから、クリプトンボカロで有名なPに芸能界デビューを餌に引き抜きまくるだろう
SeeUのゴリ押しに加担したとくPみたいに、有名プロと違って安い投資で釣れるからね
- 2012/07/27(金) 19:14:07 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
言っても仕方ないけど、GUMI等々が出始めたころから不安があった(乱立と商業主義)。ミクの広がりはクリプトンを中心にした5年間のたまもの。それを後続が同じようにやろうってんだから、必ず商業主義になって、工作が横行し、質が下がる。進むべく方向に進んでいるようにしか感じられない。
個人的には草創期に情熱を傾けた人たちの努力を踏みにじるようなことにならないで欲しいと願う。
- 2012/07/27(金) 20:31:11 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
>2012/07/27(金) 19:14:07 「今後ニコ動での数字の工作はさらに進むね 」
・・・本当にそうなら、クリプトン系だけでもニコ動からピアプロ(?)に移行して、守れないかな。。。
- 2012/07/27(金) 20:35:08 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
>2012/07/27(金) 18:55:38
>アメリカのファンなどが自発的に開催してきたイベント
でも、そういう文化の広がりこそ本当の意味で「クール」だと思うん。
まあ「クールジャパン」なんてくっだらないことをやるくらいなら
クリエイター自身やその周りのインフラにもっと金を回せよと。
大衆文化は勝手に生えてくるもんでも、今日日管理栽培できるもんでもないってことがわかってない。
- 2012/07/27(金) 22:41:34 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
>2012/07/27(金) 22:41:34
「でも」って何?
クールジャパン事業ってのは、日本がクールだという文化の広がりを指しているんじゃないよ
電通が民主党の政府から税金もらって日本を他国にゴリ押しする事業なんだよ
アメリカで自発的に起こったイベントにミクのコンサートが招致されたことを今回のクールジャパン事業と関係あるとでも思ってるのなら、とんでもない間違いだよ
言葉のイメージだけで勝手に内容を自己解釈しないで、ちゃんと自分で勉強してよ
そんな適当なことだと企業のゴリ押しやステマに簡単にだまされちゃうよ?
- 2012/07/27(金) 23:14:32 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
クールジャパンでイベントやろうとしたら、ミクさん、特に感謝祭みたいなライブイベントやってくれーみたいな話になるんじゃないかと思うんだ。
でも、電通はもちろん、参加企業もミクさんを引っ張ってこれないだろw どーすんだよこれww
ま、広告屋にしてみれば、税金引っ張ってきて、マージンさえ抜けばあとはクールジャパンもボカロもどうなろうと関係ないんだろ?
- 2012/07/28(土) 01:29:09 |
- URL |
- 名無しさん #-
- [ 編集]
ぶっちゃけミクもリンレンルカメイコカイトもボカロやニコニコからお引越ししてもいいと思う
最近のボカロ界がなんだか先行きに暗雲が立ち込めてる
絶対これ売るときはミクの実績と知名度利用したり困ったら頼ればいいと思ってそう
ボカロ周りが最近やることなすことミクの過去の財産食いつぶしてるだけじゃん
- 2012/07/28(土) 04:07:17 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
税金使って大きく稼ぎたいボカロ会社です
>(株)インターネット、(株)AHS、1st PLACE(株)、(株)スタジオディーン
- 2012/07/28(土) 05:06:47 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
こんな金の使い方するなら、直接ボカロ文化支援にして、ボカロ製作会社に金銭支援しれ!なに?電通に金がいかない?ふっざけんな!
- 2012/07/28(土) 16:18:24 |
- URL |
- - #-
- [ 編集]
クリプトンはファンが思ってる以上に電通からの誘いを何度も断り続けてるのかも知れないね
仮に電通視点でビジネス(というかカネ)の面から見たとして、クリプトン一家抜きでこの事業を成功させるのは至難の業どころか不可能と言ってもいい
だから電通はあらゆる手を尽くしてクリプトンを引き込もうとしたハズ
それでも今回、この事業にクリプトンが参加してないってのは、クリプトンのブレない姿勢の表れでは
もちろん今後もクリプトンへの勧誘は続くだろうし、電通お得意の工作や不自然なまでの宣伝やら何やらで有形無形の圧力もかかるだろうから油断はできないけど
まあボカロ界勢力図に対しての電通の認識が甘い、またはクリプトン抜きでもカネ儲けできると思ってる、…っていう可能性もあるけどw
何はともあれ、一番大事なのはファン1人1人がこういう問題にちゃんと向き合っていく事では
ファン皆で守ろうよ、ミクさん達の未来を
- 2012/07/29(日) 16:04:01 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
なんだか、高々数千万円の補助金の話なんだけどな。
このレベルは、コンサートとか海外で楽曲売ろうとしても全く役に立たないレベルの額だよ。補助金をもらって、そのお金で事業をしようというより、”補助金事業に採択された”と一行掲載されることが、国からのお墨付きが出たことを示す宣伝材料なだけだな。
グローバル規模でマーケティングやろうとしたら、億単位のお金が必要。
- 2012/07/29(日) 23:40:42 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
↑どこ情報よ、それ
プロジェクト概要に「大きく稼ぐコンテンツビジネス基盤の整備」や「UGCコンテンツの発表・配信・放送・プロモーションに係るプラットフォーム整備、関連グッズ販売やコラボレーションの推進」と明記してあるんだから…
対象も「アメリカ合衆国(西海岸及びハワイ州)および環太平洋地域」のみです
第一、ボカロ界で圧倒的なシェアを持ってるクリプトンが参加してない事をどう説明するの?
- 2012/07/30(月) 17:55:45 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]