>VOCALOID公式サイト「VOCALOID3 Editor Ver.3.0.5.0アップデーターリリースのご案内」
vocaloid_yamaha | (ご連絡)VOCALOID3 Editor Ver.3.0.5.0アップデーターを公開いたしました!下記サイトよりダウンロードできます。 http://t.co/tIGxE6Is | link | |
vocaloid_yamaha | [VOCALOID3エディタ V3.0.5.0の更新内容]-(1) ショートカットのカスタマイズ機能を追加。メニューや、ノート操作はもちろん、ジョブプラグインにもショートカットが割り当てられます。オススメです。 http://t.co/enihRb52![]() | link | |
vocaloid_yamaha | [VOCALOID3エディタ V3.0.5.0の更新内容]-(2) ME, TE上でのマウスホイール操作を改善しました。「Shift+ホイール」で水平スクロールなど。チルトホイールでのスクロールには、チルトホイール対応マウスが必要です。 http://t.co/wqAIkgve![]() | link | |
vocaloid_yamaha | [VOCALOID3エディタ V3.0.5.0の更新内容]-(3) 「歌詞」「発音記号」をそれぞれ表示設定できるようになりました。発音記号だけ見たいときなどにどうぞ。 http://t.co/5jGlcIDs![]() | link | |
vocaloid_yamaha | [VOCALOID3エディタ V3.0.5.0の更新内容]-(4) VSTプラグイン管理ダイアログに「詳細情報」ダイアログを追加しました。VSTプラグインが追加できない場合などに。詳細はPDFマニュアル69ページを参照ください。 http://t.co/aOh53M0L![]() | link | |
vocaloid_yamaha | [VOCALOID3エディタ V3.0.5.0の更新内容]-(5) Undoの履歴を保持する回数を設定できるようになりました。長時間の作業では、Undo履歴がメモリを圧迫することがありますので、「50回」程度に設定していただくとよいかと。 http://t.co/6u7bvSDT![]() | link | |
vocaloid_yamaha | V3.0.5.0の更新内容で、リリースノートに書き忘れた件がありました。いま、修正版を用意しております。すいません。>特に台湾の方 | link | |
vocaloid_yamaha | [VOCALOID3エディタ V3.0.5.0の更新内容]-(6) (中国語の)注音符号による歌詞入力に対応しました。主に台湾で中国語ライブラリを使いたい方のための機能追加です。 歌詞可以使用"bopomofo"來進行編輯輸入 http://t.co/S4fIpvwJ![]() | link | |
vocaloid_yamaha | 「注音符号」というのは、日本語でいうところのカタカナのようなものだそうです。台湾などで主に使われているとのこと。(参考URL) http://t.co/XQxlqslt | link | |
vocaloid_yamaha | (中国語の)注音符号入力について。歌詞の流し込みもできます。Lyrics can be inserted with "bopomofo" on Chinese Vocaloid and V3.0.5.0 Editor. http://t.co/t9r8RSz5![]() | link | |
vocaloid_yamaha | 発音記号を直接入力することも可能です。Phonetic alphabet can be edited directory. http://t.co/dWVqVI4X![]() | link |
オマケ
「UG Job Plugin」も2012年3月からいくつか増えているようなのでメモ。
>VOCALOID STORE「UG Job Plugin」
●LyricOptional ver.1.0.0.1
【2012年7月19日掲載】歌詞を任意の値に変換するプラグインです。選択したノートもしくはパート内のすべてのノートに対して実行されます。/制作者:かぼ
●Marker Maker for After Effects ver.4.0.0.0
【2012年6月21日アップデート】After Effectsで実行可能なJavaScriptファイルを出力するVOCALOID3 Job Pluginです. JavaScriptファイルをAE上で実行すると,入力されたノートに基づく位置にノートの歌詞情報を含むマーカーがついたヌルレイヤーを作成します./制作者:あかつきみさき@みくちぃP
●Humanizer ver.1.0.0.1
【2012年6月7日掲載】ピッチやタイミングに「揺らぎ」を与え、人間味を出します。コピー元が同じコーラスデータにかければ簡単に自然な響きが得られるだけでなく、メインパートの自然な調声にも利用できます。/制作者:OIE
●Lyric ShiftBack ver.1.0.0.0
【2012年3月29日掲載】ソングポジション以降のノートの歌詞を一つ前のノートにずらします。Lyric Shiftの逆になります。/制作者:ふるるP
●Swing and Shuffle ver.1.0.0.2
【2012年3月29日掲載】好きなリズムへ、スウィング(シャッフル)させます。ベタ打ちのノートのタイミングと長さを自動調整するほか、DYNなどのパラメータも併せてスウィングできるので、調教済みのデータでもそのまま活かせます。/制作者:OIE
>VOCALOID SOTRE「VOCALOID3 Job Plugin」
>VOCALOID3 Job Plugin STORE

関連ページ
>「今宵VOCALOIDに何かが起こるぞ~秘密のPARTY」でVOCALOID3が発表
>出た!「VOCALOID3 Job Plugin」情報とストアが公開
>VOCALOID3の自作プラグイン「UG Job Plugin」の投稿受付が開始
>現在リリース中の「UG Job Plugin」のランキングが発表されているらしい件
>ユーザー投稿の「UG Job Plugin」が初配信されたらしい件
>ユーザー投稿の「UG Job Plugin」が20件増えたらしい件
>出た!Job Plugin情報がシンプルにまとめられた「vocalotech @ ウィキ」
>ユーザー投稿の「UG Job Plugin」が6件増えたらしい件
>ユーザー投稿の「UG Job Plugin」が5件追加更新されたらしい件
>VOCALOID3の「UG Job Plugin」の追加と更新があったらしい件
>VOCALOID3の「UG Job Plugin」の追加があったらしい件
>VOCALOID3EditorVer.3.0.3.0の追加機能の図解がツイートされている件
>VOCALOID3EditorVer.3.0.4.0の追加機能の図解がツイートされている件
