初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

「CCG EXPO 2012」で「VOCALOID3 洛 天依」が正式リリースされたらしい件

VOCALOID CHINA Project発の「VOCALOID3 洛 天依」といえば、2012年7月中旬発売とのことだったが、情報によれば、2012年7月5日で先行販売分の受付が終了となり、2012年7月11日から出荷されているもよう。また、2012年7月12日(金)~16日(月)に上海世博展覧館で開催されている「CCG EXPO 2012」にて正式リリースが発表されているようだ。おそらくリリース日(洛 天依の誕生日)は、2012年7月12日になるものと思われ。まだ動画投稿は活発ではないようだが、今後の動きに注目…かもさ^^

「CCG2012に“洛天依”登場、VOCALOID正式リリース、国内初のゲームVOCANOVA公開」
JPbeta 多元化日本文化资讯站「“洛天依”现身CCG2012,中文化Vocaloid正式发布,国内首创游戏VOCANOVA一同发表」



↑八王子P氏
CCG EXPO 2012
CCG EXPO 2012「出展」
CCG EXPO 2012「Arts Creative Day(7月14日)」

追記
「ねとらぼ」に現地レポートがきているのでメモ。
ねとらぼ「日本製フィギュアとグッズに大行列。中国上海イベント「中国国際動漫遊戯博覧会2012」(CCG)に行ってみた」

ニコニコ動画「洛天依」タグ
ビリビリ動画「洛天依」タグ
VOCAWIKI「洛 天依」
百度「洛天依」
VOCALOID CHINA Project
VOCALOID CHINA官方旗舰店
VOCALOID CHINA Projectイラスト投稿サイト

VOCALOID CHINA

weibo「VOCALOID-CHINA」
bplats「中国アジア事業」
bplats「ビープラッツ㈱の中国販売会社、上海禾念信息科技有限公司が ヤマハ㈱の許諾を受け、中国市場におけるVOCALOIDTM事業を 『VOCALOIDTM CHINA』として展開開始」

関連ページ
出た!ビープラッツがボカロなクリエイターのための著作権管理会社を設立
中国イベント「Comicup09」で「VOCALOID CHINA」が発表されるらしい件
出た!「VOCALOID CHINA」と「VOCALOID CHINA PROJECT」が発表
「VOCALOID CHINA PROJECT」でイラスト投稿がスタートしたらしい件
出た!中国語版ボーカロイドのイメージキャラの大賞が発表
出た!VOCALOID CHINA PROJECTの正式キャライラストが公開!
出た!「VOCALOID China」のアニメーション化が発表
出た!「VOCALOID CHINA Project」のアニメの30秒の先行版PVが公開
出た!中国版VOCALOID3「洛天依」(&限定版)が2012年7月中旬発売
「洛天依」のデモ曲公開で食いしん坊属性が加わる…かもな件
出た!「VOCALOID CHINA Project」のアニメPV第2話が公開
出た!人型入力デバイス「QUMARION」同梱ソフトがMMDデータ入力に対応
セルシスがVOCALOIDキャラクター「洛天依」を用いた商品展開を開始
出た!中国版VOCALOIDキャラそれぞれの「音の精霊」が公開
出た!洛 天依の公式iPadゲーム「VOCANOVA」が上海CCG EXPOで解禁 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2012/07/15(日) 03:25:34 | ニュース | コメント:11

中国初のボーカロイドだけあって発表するタイミングや場所すら全てにおいて恵まれてるなぁ
人口だけで言えば日本の総人口と同じぐらいの人数が富裕層だから(残り13億人ぐらいは年収10万以下とかだが)そりゃ売れる事を期待して自分ところでも作ろうと思うよな。
シウは完全に日本向けだったけど、これはなんとなく自国向けだろうなって分かる
  1. 2012/07/15(日) 06:35:20 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

ビリビリ動画では洛天依関係の動画が作られ、伸びてる
公式はこれ以上しゃしゃり出ずに見守ってほしいなと
  1. 2012/07/15(日) 09:23:47 |
  2. URL |
  3. 名無しさん #-
  4. [ 編集]

中国はアニメとその周辺を輸出用に強化すると発表したので、時刻ではトップダウンで何でもやるだろうね
あっちの政府はいくらでも国民をコントロールできると思ってるから
  1. 2012/07/15(日) 09:30:17 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

もう発売してたんだね
HPはずっと7月中旬になっててわからなかった
  1. 2012/07/15(日) 18:56:08 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

めちゃくちゃ予算ありそうだよな洛天依
中国って「こうなれば良いな」とか「人気出たら良いな」なんて
生易しいもんじゃなくて「こうする」と「人気も出るようにする」
って感じだ
悪い見本になった今では日本ですら人気に陰りが見えまくってる
韓国のK-POPの悪いゴリ押しサンプルも参考になるしね
多分、上手い事ギリギリのラインで売り込んでいくと思う。

  1. 2012/07/15(日) 22:35:33 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

そのK-POOPのゴリ押しを踏襲しているかのようなインタネボカロェ・・・
  1. 2012/07/16(月) 09:18:26 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

良いものは残る
面白くて魅力のあるものは残る
ただそれだけの事

中国オリジナルの創作が広がれば良いが…
その土壌がどれだけあるかは未知数だよな
  1. 2012/07/16(月) 11:02:45 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

現実を見たくない気持ちは分かるけど、インタネのボカロは一般的には全然無名
ニコ動見ている人間じゃ無い限りミ、ましてやTVだけみている人間なら
ミク=ボーカロイドみたいになっていてゴリ押しなんてもんじゃない。
  1. 2012/07/16(月) 14:45:48 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

ゴリ押しってのは、人気もないのにNHKの番組に延々とイラストや動画が流れて捏造ランキング紹介されたりする某南半球ボカロのことですよね
  1. 2012/07/16(月) 15:06:56 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

人気も無いのに、さも人気があるかのように執拗に宣伝する
それがごり押し

第一、TV等で「流行」として紹介されるモノは大抵、「TV側が流行させたいもの」です
それにあっさり騙される一般人も大概だけどね…

ただミクさんの場合は逆で、「今までできるだけ無視してきたけど、どんどん大きくなってきてもう無視できないから取り上げてる」って事(他にも思惑はあるだろうけど)

ミクさんが大きくなるほど困るのは既得権益だからね
  1. 2012/07/17(火) 16:03:51 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

発表時にコンテスト・イベントでもあったらしいな・・・優勝者だなこれは・・・男か・・・。と思ったら剣持さん登場の模様か!
  1. 2012/07/18(水) 17:44:50 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #gwq8Vvgs
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する