初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

出た!洛 天依の公式iPadゲーム「VOCANOVA」が上海CCG EXPOで解禁

「洛 天依」といえば、このところキャラクター展開が顕著だが、情報によれば、2012年7月12日(金)~16日(月)に上海世博展覧館で開催されている「CCG EXPO 2012」にて、洛 天依の公式iPad用音楽ゲーム「VOCANOVA」が解禁になっているもよう。特設サイトも公開になっているようなので、興味ある人はチェックしてみて^^

ビリビリ動画「【CCG EXPO 实拍】 洛天依 相关游戏【VOCANOVA】 首秀~~」
Miku_Jiang洛天依公式ゲーム「VOCANOVA」7月12日~7月16日で、上海CCG EXPO内の「VOCALOID CHINA」ブース内で、現場体験コーナーが解禁した!!link
iTunesストア「VOCANOVA Lite - bplats」(中国)
VOCANOVA


CCG EXPO 2012
CCG EXPO 2012「出展」
CCG EXPO 2012「Arts Creative Day(7月14日)」

VOCALOID CHINA Project
VOCALOID CHINA官方旗舰店
VOCALOID CHINA Projectイラスト投稿サイト

VOCALOID CHINA

weibo「VOCALOID-CHINA」
bplats「中国アジア事業」
bplats「ビープラッツ㈱の中国販売会社、上海禾念信息科技有限公司が ヤマハ㈱の許諾を受け、中国市場におけるVOCALOIDTM事業を 『VOCALOIDTM CHINA』として展開開始」

関連ページ
出た!ビープラッツがボカロなクリエイターのための著作権管理会社を設立
中国イベント「Comicup09」で「VOCALOID CHINA」が発表されるらしい件
出た!「VOCALOID CHINA」と「VOCALOID CHINA PROJECT」が発表
「VOCALOID CHINA PROJECT」でイラスト投稿がスタートしたらしい件
出た!中国語版ボーカロイドのイメージキャラの大賞が発表
出た!VOCALOID CHINA PROJECTの正式キャライラストが公開!
出た!「VOCALOID China」のアニメーション化が発表
出た!「VOCALOID CHINA Project」のアニメの30秒の先行版PVが公開
出た!中国版VOCALOID3「洛天依」(&限定版)が2012年7月中旬発売
「洛天依」のデモ曲公開で食いしん坊属性が加わる…かもな件
出た!「VOCALOID CHINA Project」のアニメPV第2話が公開
出た!人型入力デバイス「QUMARION」同梱ソフトがMMDデータ入力に対応
セルシスがVOCALOIDキャラクター「洛天依」を用いた商品展開を開始
出た!中国版VOCALOIDキャラそれぞれの「音の精霊」が公開 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2012/07/14(土) 19:11:06 | ニュース | コメント:16

アップルは、中国企業に対して6000万ドルもの和解金を払って、中国でiPad発売するんだっけ?
訴訟の行方次第では、このゲームソフトを動かすハードが流通しなかったのに、よくもソフト開発してたね。お金持っているんだ。
  1. 2012/07/14(土) 20:05:04 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

もうゲーム化!?(゚Д゚;)
  1. 2012/07/14(土) 20:09:28 |
  2. URL |
  3. 名無しさん #-
  4. [ 編集]

まだライブラリーの販売もしていないのにビープラッツが必死に盛り上げているのがなんか笑えましたww

そりゃ鳴り物入りで販売したVY1やラピスがズッコケしたんだから必死にもなるよねwwwwwww
  1. 2012/07/14(土) 20:59:21 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

ボカロじゃなくても良い件
  1. 2012/07/14(土) 21:13:12 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

あの何百億もの何割かは中国企業が出した可能性が高いのか
  1. 2012/07/14(土) 21:14:38 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

いきなりキャラ商売とか…
  1. 2012/07/14(土) 21:48:48 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

日本からも買えるの?
せっかくだからやってみたい
  1. 2012/07/14(土) 22:32:00 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

ちなみに台湾でもガイドの姉ちゃんがiPadでゲームやってたのを見たけど
案外向こうじゃ普通なのかな?
ただ、ちょっと急ぎ過ぎと言うか、まぁ自分とこで金出して作ってんだから別に良いんじゃないかなって思う


  1. 2012/07/14(土) 22:45:09 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

少しやりすぎ。完全に政府主導のなんちゃらになってきているw
  1. 2012/07/15(日) 00:07:57 |
  2. URL |
  3. - #-
  4. [ 編集]

シユと一緒で金が無けりゃ流行らないボカロになりそうな悪寒。
こりゃ方向性間違ってんで・・・
  1. 2012/07/15(日) 01:53:22 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #ImRkbPPI
  4. [ 編集]

ゲーム化はやっ!
  1. 2012/07/15(日) 04:01:28 |
  2. URL |
  3. 名無しさん #-
  4. [ 編集]

ヤマハって、こういう「従来型」のビジネスをしたかっただけなのねw
ガッカリだよ。それとも広告屋が糸引いてる?
これじゃ、はちゅねとか、ペヤングだばぁみたいな、ユーザー主導の斜め上展開は期待できないな。
  1. 2012/07/15(日) 06:18:40 |
  2. URL |
  3. 名無しさん #-
  4. [ 編集]

中国も第二次産業が世界経済の停滞で不景気だからアニメを輸出用産業に据えようと多額の予算用意したってニュースでやってた。
もちろん日本人に売る気満々だろうし、日本が開拓してきた世界のアニメファン・ボカロファンのシェアを狙っているのは間違いないね。
SeeUの韓国ブランド委員会よりはよほどまともな商売方法だと思うけどね。
  1. 2012/07/15(日) 09:27:02 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

中国の人達の状況を捉えて商品展開はしているとは思う。日本はそれだけ、なにもしないでも日本人が斜め上をいっただけで、普通はこれくらいしないとダメなのかもね
  1. 2012/07/15(日) 12:21:16 |
  2. URL |
  3. - #-
  4. [ 編集]

PSPを買ってまでDIVAをする気にはならなかったけど、
iPadなら持っているから買おうかな。
価格もiPad用なら手ごろだよね?
天依も可愛いよね。
  1. 2012/07/15(日) 23:31:45 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

↑在日中国人の方ですか
テンイちゃんに日本語DBはないよ
  1. 2012/07/15(日) 23:41:59 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する