>音楽著作権勉強会事務局「『第三回 ノンプロ向け音楽著作権勉強会』開催のお知らせ。」
【概要】
講師を招いての音楽著作権講座・質疑応答。
※今回は、実務に踏み込んで勉強をします。ただ、予備知識が無くとも構いません。
【日にち・時間】
平成24年8月25日(土)
13:30~16:00
(受付は13:15~13:30)
【場所】
アートパーク浜松町
http://www.art-park.co.jp/
(東京都港区浜松町2-1-15 芝パークビル2F)
大門駅・浜松町駅より徒歩3分ほとです。エレベーターより、2Fにおあがり下さい。
【参加条件】
8/25時点で、年齢が16歳以上の方。
クリエイターか否かは問いません。いわゆる「聞き専」の方も奮ってご参加ください。
(ただし音楽出版会社等に在籍し、実際に音楽著作権を取り扱う業務をされている方は、
参加をご遠慮いただけますようお願い申し上げます)
※音楽出版会社を利用しているクリエイターさん(権利者)はご参加いただけます。
【参加費用】
無料。
【講演者】
大学等で音楽著作権について講演されている方を、講師としてお招きします。
【ゲスト講師】
Re:nGさん(クリエイター)
http://reng.jp/
※質疑応答等の場面や、講義中にお話を頂戴します。
【当日の持ち物等】
名刺を一枚。もしくは顔写真付きの学生証・社員証・免許証等。
(名刺は本名、クリエイターネームを問いません)
服装はスーツ、私服に関わらず、楽な格好でお越し下さい。
【参加方法】
asthe1st.soundwas◎gmail.com
(◎を@に変えて)上記アドレスに、
【第三回音楽著作権勉強会 実務編 参加希望】
とし、
当日お持ちになる、名刺に書かれているお名前をご記入のうえ、
ご連絡ください。
またその際、
音楽著作権に対する疑問点等がございましたら、
お書き添え下さい。
(例:著作権は無方式主義なのに、なぜ登録という制度があるのですか?また、登録した際のメリットは?)
【参加締め切り】
平成24年8月13日(月)
※募集定員50名。(講師・ゲスト講師・事務局を除く)
※席には限りがございますので、お早目のご連絡をお願いいたします。
【連絡先につきまして】
個人情報には注意を払っておりますが、万一の事態を想定し、
流出しても差し支えないご連絡先をご用意戴けると、助かります。
関連ページ
>Re:nG氏の「SING&SMILE」など3曲のRe:A嬢歌唱版が着うた配信
>JOYSOUNDでPに使用料が支払われない理由を解説している記事
>クリ社がボカロ曲カラオケ化におけるクリエイターへの利益還元に尽力!
>カラオケ配信曲の作者への還元方法がまとまったらしい件について
>ピアプロ企画班がJOYSOUNDでカラオケ配信中の作者に協力を求めている件
>鈴山氏が「カラオケ配信」についてのレポートを掲載したらしい件
>JASRAC参加の「二次創作オンラインワークショップ 著作権講座」が配信
>本日のニコ生でデッドボールP氏とMOERがJASRACに公開質問
>2010年07月30日のニコ生「音楽著作権討論会」の内容をメモしてみた件
>デッドボールP氏がJASRACへ部分信託したらしい件→モデルケースに?
>JASRACへの信託についての議論に伊藤社長が降臨したらしい件
>クリプトン社がカラオケ問題に対し「CGM型音楽出版」に乗り出すらしい件
>ピアプロプラスで「音楽著作権管理」開始についての案内が出たらしい件
>クリプトン社がカラオケの著作権使用料を得るための音楽出版事業を開始
>音楽出版社「エクシング・ミュージックエンタテイメント」が部分信託を開始
>XMEが「作家様向け説明会」を開催するらしい件
>出た!ASCII.jpに「部分信託」に関するエクシングとRe:nG氏との対談記事
