初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

セルシスがVOCALOIDキャラクター「洛天依」を用いた商品展開を開始

株式会社セルシスといえば、イラスト、マンガ、アニメ、3Dソフトを発売しているメーカーだが、情報によれば、中国新設合弁会社「廈門聯合優創網絡科技有限公司」(UNICORN)を設立し、ここから「中国のVOCALOIDキャラクターを利用するクリエイター(以下、ボカロ作家)に向けた公式創作環境を提供」するとのこと。とりあえずの動きとしては「2012年7月12日より上海にて開催されるCCG EXPO 2012で」「ボカロ作家に向けたマンガ・イラスト創作のためのスペシャルパッケージ」を、ビープラッツの中国における販売会社である上海禾念信息科技有限公司(VOCALOID CHINA)より発売。その内容は、おそらく「洛天依」をあしらったボックスに、マンガ制作ソフト「優漫」イラスト制作ソフト「優絵」WacomBambooPenSmallCTL-470(ペンタブレット)が同梱された製品となっているもよう。新たな「洛天依」展開ということで、要注目…かもさ^^

読売オンライン「セルシスがVOCALOID(TM)キャラクターを用いた商品展開を開始」
セルシス「セルシスが中国新設合弁会社を設立 中国のクリエイターに創作支援サービスを提供」
セルシス「セルシスがVOCALOID(tm)キャラクターを用いた商品展開を開始」


ボカロ作家向けマンガ・イラスト制作スペシャルパッケージ
〔パッケージ同包物〕
・マンガ制作ソフト「優漫」
・イラスト制作ソフト「優絵」
・WacomBambooPenSmallCTL-470(ペンタブレット)
・限定特典

VOCALOIDキャラクターのイラスト創作




3D環境での創作もサポート


VOCALOID CHINA官方旗舰店
VOCALOID CHINA Project
VOCALOID CHINA Projectイラスト投稿サイト

VOCALOID CHINA

weibo「VOCALOID-CHINA」
bplats「中国アジア事業」
bplats「ビープラッツ?垢涼羚馮稜箍饉辧⊂絣げ喃或??糞四???�覆? ヤマハ?垢竜�?栓?�院?羚饂埔譴砲?韻?VOCALOIDTM事業を 『VOCALOIDTM CHINA』として展開開始」

関連ページ
出た!ビープラッツがボカロなクリエイターのための著作権管理会社を設立
中国イベント「Comicup09」で「VOCALOID CHINA」が発表されるらしい件
出た!「VOCALOID CHINA」と「VOCALOID CHINA PROJECT」が発表
「VOCALOID CHINA PROJECT」でイラスト投稿がスタートしたらしい件
出た!中国語版ボーカロイドのイメージキャラの大賞が発表
出た!VOCALOID CHINA PROJECTの正式キャライラストが公開!
出た!「VOCALOID China」のアニメーション化が発表
出た!「VOCALOID CHINA Project」のアニメの30秒の先行版PVが公開
出た!中国版VOCALOID3「洛天依」(&限定版)が2012年7月中旬発売
「洛天依」のデモ曲公開で食いしん坊属性が加わる…かもな件
出た!「VOCALOID CHINA Project」のアニメPV第2話が公開
出た!人型入力デバイス「QUMARION」同梱ソフトがMMDデータ入力に対応 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2012/07/10(火) 21:07:43 | ニュース | コメント:16

何これ
デジタル塗り絵?
あらかじめテンイちゃんの下絵があって、使う人はそれを外れた絵を描くことできないの?
  1. 2012/07/10(火) 21:18:47 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

VOCALOIDも付けた商品もラインナップすればよかったのにな。
↑これマルチなクリエイターズ・スターター・キット。
  1. 2012/07/10(火) 21:24:19 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #N9rD6HSY
  4. [ 編集]

息子 「あれっ!?ここに置いといたスペシャルパッケージの箱がない!」
母 「また何騒いでんの?」
息子 「ここに置いといた洛天依イラストのスペシャルパッケージの箱がないんだ!女の子のキャラクターのあるやつ!母さん知らないか!?」」
母 「あーあれ?箱入りのお饅頭かなんかでしょ?お盆だから珍しくてちょうどいいし可愛いと思ってお寺のご住職に持って行っちゃった。また買えばいいじゃない」
息子 「ご住職・・・・是非使ってみてください(T.T」
  1. 2012/07/10(火) 21:57:09 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #p.UpZuZA
  4. [ 編集]

イラスト製作ソフトって、これじゃなきゃって駄目って感じじゃないような
  1. 2012/07/10(火) 22:39:47 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

クリエイター入門キットですか
  1. 2012/07/10(火) 22:51:13 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #7K3fN0u.
  4. [ 編集]

これって抱きわせ商法じゅないかな、日本ではNGだけどまぁどうでもいいや他国のことだし

とりあず、ビープラッツってそうゆうことする会社なんだなあというこはわかりました、はい


  1. 2012/07/10(火) 23:33:48 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

あちらはトップダウン方式があってるのかな?
  1. 2012/07/10(火) 23:42:42 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

>これって抱きわせ商法じゅないかな、日本ではNGだけど

政府が増税と福祉の抱き合わせ商法してますけどねw
  1. 2012/07/11(水) 00:27:00 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

多分この流れだと次は中国版MMDみたいなソフトが出るのかな

二次創作奨励、イラスト、動画、
  1. 2012/07/11(水) 00:34:30 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

MMDは特許とってないから中国が特許申請していたりしてね
  1. 2012/07/11(水) 00:40:09 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

抱き合わせではなくて、ビープラッツとセルシスとのただの提携だよ。これに拘ることはなく、好きなツールを使えば良いんだよ。
でもこのパッケージは魅力的だからみんな使いたがりそうだね。
僕も欲しいね。
  1. 2012/07/11(水) 02:17:10 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

歌を作れてイラストも漫画も描けるそんなマルチな人は日本でもごくごく一部の人だけ、中国人に期待し過ぎ
  1. 2012/07/11(水) 07:35:29 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

むしろ作曲はできないけど、イラスト、マンガには挑戦してみたいって人向けだろ。
でもどうせなら、ペンタブがテンイちゃんオリジナルデザインとかだったらいいのに...
さすがにそこまで出来ないか。
  1. 2012/07/11(水) 08:16:53 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

海外(アジア圏)だと楽曲作成よりも圧倒的に絵を描く人の人口が多いのでそれを狙ったものだと思われます。
絵から入って楽曲も!という流れになれば良いですね。
  1. 2012/07/11(水) 09:16:35 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

それにしても可愛いのう
  1. 2012/07/11(水) 10:31:47 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

劣化SAIと劣化MMD、劣化ねんどろいどがつくのか
  1. 2012/07/11(水) 22:15:41 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する