初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

出た!「Anime Expo 2012」のボカロなレポート記事

2012年6月29日~7月2日(現地時間)にロサンゼルスコンベンションセンターで開催された北米最大のアニメイベント「Anime Expo 2012」といえば、今回は公式の初音ミクのイベントはなかったものの、コスプレイヤーはもちろん、ボーカロイドパネル「みらいのねいろ The Sound of the Future 2012」が盛況だったようで、すでにピアプロブログに「Anime Expo 2012」レポート記事があがっているほか、海外を拠点にする秋葉系情報サイト「BUNKA:EXTEND」さんからもアメリカ初上陸の「アミッド上映会」「伊藤社長からのメッセージ」「ビデオ上映会」レポート記事(Part.1)が出てきているようだ。行ってみたかった人はチェックしごろ…かもさ^^

ピアプロブログ「ロサンゼルス「ANIME EXPO 2012」のレポートをお届け!」


Anime Expo2012でKARENT制作のCD「KARENT presents Fairy tale & Girl's talk feat. 初音ミク」が販売されたそうなのでメモ。
ピアプロブログ「【KARENT】t.Komine (うたたP)さん、D.S.Lさん楽曲配信スタート!& KARENT海外向けCDのご紹介」

KARENT presents Fairy tale & Girl's talk feat. 初音ミク

それはまるで正反対な二つのストーリー。
御伽噺と恋物語、音で綴る二つの世界へと初音ミクが導いていく…!
KARENTレーベルが送るコンセプトコンピレーションCD第2弾!

トラックリスト
SIDE A : Fairy tale
01. Joker / ∀studio feat. 初音ミク
02. 悪ノ娘 / mothy feat. 鏡音リン
03. 悪ノ召使 / mothy feat. 鏡音レン
04. Forbidden Happiness / Sweet Revenge feat. 巡音ルカ
05. サンドリヨン / Dios/シグナルP feat. 初音ミク & KAITO
06. マスターオブパペッツ / デスおはぎ feat. 初音ミク & 巡音ルカ
SIDE B : Girl's talk
07. We are POP☆CANDY! / Runo feat. 初音ミク
08. すすすす、すき、だあいすき / ジェバンニP feat. 鏡音リン
09. SPICE! / minato feat. 鏡音レン
10. 恋 / Chiquewa feat. 巡音ルカ
11. きとんて~る☆ -コネコノキモチ- / 斜め上P feat. 咲音メイコ(MEIKO)

ジャケットイラスト:櫻木けい

BUNKA:EXTEND「AX 2012 みらいのねいろ Part1」


ボーカロイドパネルの一部映像があったのでメモ
Anime Expo 2012 Day 2.5: Vocaloid Panel

ぼーかりおどP氏がAnime Expo 2012用に作ったという楽曲はこちら
【おどP】because the sky is【初音ミク】

【おどP】because the sky is【初音ミク】

ボーカロイドパネルスケジュール
みらいのねいろ

Anime Expo 2012
Los Angeles Convention Center in Southern California

Vocaloid music video panel(part1)
Date: 6/29
Time: 5:00PM
Room: 515A(LP3)

Vocaloid guest panel (part2)
Date: 6/30
Time: 10:00AM
Room: Petree Hall(LP1)

The Sound of the Future

追記
ASCIIから関連ツイートがきてたのでメモ。

ASCII_MIKUAX2012ではUSミクキティが昨年に続き販売してました! アメリカでも人気! http://t.co/WuETQC1Ilink
ASCII_MIKU【AX2012】去年、ミクさんの痛車を展示していた場所には、去年の初音ミクロサンゼルスコンサート“ミクノポリス”のMC、世界のOTAKUのカリスマ、ダニー・チュー氏の痛車が。運命的ですね! http://t.co/HQgIUu5wlink
ASCII_MIKU【AX2012】去年のコンサート会場・ノキアシアターは、LAで同時開催されていたXゲームで使用されていました。残念。でも優美な姿は去年のまま。 http://t.co/vMSadsyhlink
ASCII_MIKU【AX2012】唯一のボカロイベント、ファンパネル“未来のねいろ”は初日から超満員。アミッドpによる投影式ミクさんが現れると歓声があがりました。黒うさpなど人気クリエイターの映像もあり、クリプトン伊藤社長のメッセージもながれ盛りだくさん! http://t.co/KDLOgg0Clink
ASCII_MIKU【AX2012】2日目の“みらいのねいろ”には、デッドボールp、アゴアニキ、ボーカリオドP、かごめP、Dixieさん、キョー介さんがパネルに登場。アニキ以外は英語スピーチ!会場はこんな広さ。※写真はおどp@vocaliod_P さん http://t.co/Wdtxhrpklink
ASCII_MIKU【AX2012】パネル中のショット。左からアゴアニキ@agoaniki さん、通訳の方、かごめp@kagome_pさん。新曲の発表やトークで喝采と笑いをとっていらっしゃいました! http://t.co/rqHwI4phlink
ASCII_MIKU【AX2012】流暢な英語でパネルに登壇したデッドボールp@deadballp 。もちろん会場は笑いの渦! 他の方は顔だしNGなので残念ながらお写真なしです(>_<) http://t.co/e9RvXoPklink
ASCII_MIKU【AX2012】みらいのねいろ、パネル後に簡易サイン会がはじまり、周りを取り囲まれるPさん達。待機列は1時間程続きました。 http://t.co/8VpHPdCQlink
ASCII_MIKU【AX2012】そして、会場に“こちら、幸福安心委員会です”が絶好調のLA在住のうたたp @tKomine が遊びにきてくれていました!お顔出しは今回がはじめてという、うたたさん。(左) デpと一緒に記念撮影! http://t.co/E8O68TlNlink
ASCII_MIKU【AX2012】LAに渡米する際、シアトルでのトランジットに乗り遅れ、LAに到着するはずが、サンディエゴに到着し、バスを乗り継ぎなんとか無事この場所に立てたというロックな男、アゴアニキ @agoaniki さんのパネル後のショット! http://t.co/apH2DjyDlink
ASCII_MIKU【AX2012】日本語しか話せないアゴアニキ @agoaniki さん。サンディエゴからLAまでなんとかたどり着いた、命のメモ。これを見せて、バスを乗り継いだという生命力がすごい! さすがアニキ! ROCK‼ http://t.co/uTx8hydJlink
ASCII_MIKU【AX2012】ダニー・チュー @dannychoo さんのゲストパネルも! 世界のOTAKUのカリスマは『リスクをとり、失敗しても、それはマイナスではない』と失敗から得る成功へのステップをレクチャー! 大喝采で幕を閉じました。 http://t.co/ylqSd0EAlink

Anime Expo


関連ページ
出た!「AnimeExpo2009」内でボーカロイドを紹介するパネルが予定!
出た!7月2~5日は「Anime Expo 2009」開催日&ボカロなパネル!
Anime Expo 2009のボーカロイド・パネルのレポートがきていた件について
出た!Anime Expo 2010で今年も「ボーカロイドパネル」が開催
出た!ドイツのイベント「Connichi2010」でも「ボーカロイドパネル」が開催
「OTACON2010」の「ボーカロイドパネル」のもようが投稿されていた件
明日からドイツ最大のアニメコンベンション「Connichi2010」が開催
Connich2010のファンパネル「みらいのねいろ」のOP動画
「Connichi2010」でのボカロなファンパネル「みらいのねいろ」のレポート
出た!初音ミクがロスアンゼルスで初の3Dライブを開催
激安投影システム「アミッド・スクリーン」の検証が行われている件
「みらいのねいろ ― in TOKYO ~第1回ボーカロイド文化祭」が告知
「みらいのねいろ 第1回ボーカロイド文化祭」のイベント内容の詳細が公開
「みらいのねいろ 第1回ボーカロイド文化祭」参加者が100名突破
ドイツで「Nippon Connection」が、台湾で「みらいのねいろ in 台北」が開催
「みらいのねいろ in 台北 -The Sound of the Future 2012-」がニコ生配信
「みらいのねいろ in 台北」が開催されたらしい件
台北のボーカロイドオンリー即売会「VOCAWORLD」のレポート記事
ドイツのイベント「CosDay2」でアミッド上映会があるらしい件
Anime Expo2012に「みらいのねいろ」が参上しているらしい件 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2012/07/09(月) 10:30:42 | ニュース | コメント:1

スタッフやゲストの皆さんお疲れ様でした、今年はライブコンサートが無くて残念でしたが多くのファン達に感激された事を知り私までも胸が熱くなりました。

来年も楽しみにしております
  1. 2012/07/09(月) 12:40:32 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する