初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

出た!人型入力デバイス「QUMARION」同梱ソフトがMMDデータ入力に対応

ソフトイーサ株式会社開発の人型入力デバイスQUMA (クーマ)技術といえば、その後、株式会社セルシスから「QUMARION(クーマリオン)」として製品化され、2012年7月下旬から順次発送開始という状況だそうで、現在も、残りわずかながら初回出荷限定パッケージ予約受付中となっているが、情報によれば、ソフトウェアとして同梱されている、モーション作成ソフトウェア「CLIP STUDIO ACTION」(Windows / Mac OS X)、キャラクター編集ソフトウェア「CLIP STUDIO COORDINATE」(Windows / Mac OS X)について、MikuMikuDanceデータの入力に対応していることが明らかになったもよう。

具体的には、前者「CLIP STUDIO ACTION」はVMD形式(MikuMikuDanceのモーションデータ)に、後者「CLIP STUDIO COORDINATE」はPMD形式(MikuMikuDanceのモデルデータ)に対応しているとのこと。いずれMMDデータ出力やMMDリアルタイム入力デバイス化(使いやすければ)についても期待したいところだが、MikuMikuDanceのユーザーモデルが文字通り手足のようにポージングできるということで、MMDクリエイターチェック…かもさ^^

QUMARION公式サイト

QUMARION公式サイト「NEWS & TOPICS 同梱ソフトウェアがMMDに対応!」

同梱ソフトウェアがMMDに対応! 2012.07.06

QUMARIONパッケージに同梱される、「CLIP STUDIO ACTION」および「CLIP STUDIO COORDINATE」の情報を更新しました。

以下のデータ形式などについて、情報を更新しています。

PMD形式(MikuMikuDanceのモデルデータ)
CLIP STUDIO COORDINATEを経由し、CLIP STUDIO ACTIONで読み込んでモーション作成が可能に。

VMD形式(MikuMikuDanceのモーションデータ)
CLIP STUDIO ACTIONへの読み込みが可能に。

QUMARION公式サイト「同梱ソフトウェア」

「QUMARION」のPV等はこちら
QUMARION

人形を操る感覚でCGキャラクターを操作できる人型入力デバイス #DigInfo


quma.jp: QUMA 技術 公式 Web サイト


twitter「SoftEtherCorporation」
QUMA


関連ページ
3Dモーションキャプチャ装置「QUMA (クーマ) 」がMMDと親和性高そげな件 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2012/07/07(土) 10:04:54 | ニュース | コメント:7

SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
  1. 2012/07/07(土) 11:35:10 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

MMDって本当に凄いソフトだと思う・・・フリーなのに求心力あるよね。ダンス・ソフトの頂点として一般に認知される日も近かったりして。
  1. 2012/07/07(土) 11:37:25 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #iLenIbZ2
  4. [ 編集]

MMDの未来についてこんな感じを想像・・・・↓
ダンサーの中でMMDを使って振り付けの組み立てや自身の振り付けの確認を取る人が登場。
ダンサーA:「キネクトみたいにセンサーマーカーを身体につけて振り付けするんです。そんな感じで簡単にMMDに自分の振り付けが取り込めます。クルマにはパソコンとQUMARIONをいつも積んでいます。かっこいいポーズを思いついたときに記録用に使ってMMDに取り込みます。これがあればスタジオでなくてもダンスの振り付けを考えて擬似練習できます。そうして取り込んだばらばらの振り付けをMMDで一本の流れとしてつなげることができますし、練習用にある振り付けの部分を切り出して再生したり、振り付けを入れ換えたりもできます。そうしてダンス全体の振り付けを計画していきます。で自分の振り付けもセンサーマーカーつけて取り込んで、計画した理想のダンスと比較して、もうちょっと腕を上げた方がいいな、とか、ここの脚のステップはもっと素早くしっかり踏んだ方が見栄えがするな、とか判断して自分の動きを修整するんです」・・・。
未来は明るい。
  1. 2012/07/07(土) 11:49:16 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #F4VGkqQY
  4. [ 編集]

68,800円か…
MMDへのリアルタイム入力は技術部の開発待ちといったところか?
時間の問題だろうけど

  1. 2012/07/07(土) 14:25:05 |
  2. URL |
  3.    #-
  4. [ 編集]

MMDってどんどんすごい事になるな
10年後のMMDとか想像もつかない
  1. 2012/07/07(土) 17:35:45 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

リアルタイムはキネクトでいいじゃん
  1. 2012/07/07(土) 20:46:24 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

↑複数を使い分けるって話じゃない。ダンスのことなら全てを統合的に作業できる様になるんじゃ・・・ってところにMMDに夢があるところなんだ。
  1. 2012/07/08(日) 12:32:22 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #ID9GMLj.
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する