初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

出た!ポータブル楽器デバイス「Miselu neiro」がVOCALOIDとコラボ

2012年4月ごろ、Miselu(ミセル)という会社によるAndroid技術使用のポータブル楽器デバイス「Miselu neiro(ミセル ネイロ)」が発表されているそうだが、情報によれば、2012年6月27日、28日にサンフランシスコで開催されている「Google I/ O2012」で、Miseluプラットフォーム用VOCALOIDアプリケーションのデモが披露されているもよう。こちらは、「ヤマハのY2 Projectと半導体事業部が、音楽ゲームクリエイターの水口哲也氏と共同で開発」したものとのこと。今回のデモは試作品とのことだが、これは期待…かもさ^^

Miselu neiro公式サイト

Miselu neiro「Miselu and Yamaha to collaborate on singing synthesizer with VOCALOID(TM)」

サンフランシスコの音楽技術会社Miseluが、ヤマハによるMiseluプラットフォーム用VOCALOIDアプリケーションの試作品を発表しました。アプリケーション(コードネーム"MV-01")は、ヤマハのY2 Projectと半導体事業部が、音楽ゲームクリエイターの水口哲也氏と共同で開発されました。

今年Miseluは、"neiro"プラットフォームへのヤマハのAudioEngine(TM)シリーズであるNSX-1サウンドチップの統合を発表しています。強力なNSX-1は、これまで以上に伝統的アコースティック楽器をさまざなに再現できます。NSX-1はまた、ネイティブなVOCALOID機能を搭載した初のシンセサイザーチップとなっています。

VOCALOIDは、人間の声のサンプリングから音の断片を抽出し、つなぎ合わせるヤマハ開発の歌声合成技術です。VOCALOIDが搭載されたNSX-1エンジンは、テキスト歌唱機能を備えた本格的なコンピュータ生成による歌声合成楽器となっています。

VOCALOIDアプリケーションには、セガラリー、Rez、スペースチャンネル5、ルミネス、そして、Child of Edenなどの伝説的タイトルで評価されるデザイナー水口哲也氏がバックについています。

今日公開になったアプリケーションはまだコンセプトの段階ですが、「電子楽器としての人の声」の未来を垣間見ることができ、NSX-1チップ搭載VOCALOIDの商品化を予見するものとなっています。

Miseluプラットフォームのデモは2012年6月27日、28日にサンフランシスコの「Google I/ O2012」で披露されます。


「Miselu neiro」の基礎情報
藤本健の“DTMステーション”「Androidをコアにした楽器デバイス、Miselu neiroとは」
engadget「Miselu Neiro synth at Google I/O: exclusive first look at apps from Korg and Yamaha (video)」
Miselu Neiro Google IO update


関連ページ
「Y2 AUTUMN 2010」の内容のメモ
出た!ヤマハがリアルタイム演奏可能な「VOCALOIDキーボード」を開発
向谷実氏により「VOCALOIDキーボード」が実演されたらしい件
出た!マイナビから「VOCALOID」「初音ミク」に関するレポート記事 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2012/06/28(木) 08:23:06 | ニュース | コメント:9

すげえ。ついにヤマハ本気出してきたー!
  1. 2012/06/28(木) 09:02:24 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

ミセス ロイドと読めた
  1. 2012/06/28(木) 10:07:08 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

DAWソフト(PC)+MIDIキーボード+あの楽器(タッチパネル)という構成かな。
これらが一体型になっていて、しかもコンパクトなところは良いね。
タッチパネルは、打楽器用のパッドにもなるのかな。
  1. 2012/06/28(木) 13:45:43 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

http://www.crunchbase.com/company/miselu-inc
http://svjen.org/archives/articles/cat8/_miselu_inc_1.html

Miselu社は日本人の起業家がシリコンバレーで立ち上げたベンチャー企業らしい
  1. 2012/06/28(木) 15:08:20 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

> NSX-1はまた、ネイティブなVOCALOID機能を搭載した初のシンセサイザーチップ

これって、今は全部ソフトでCPUが頑張って歌声合成している部分をハードウェア化したってこと!?
でも、音声のモデルデータまで全てワンチップに収めるのは、流石にそれは無理なはずだから、
メインユニットのほうから、一音分のパラメータをチップに送り込むと歌声を合成してくれるような、
一種のアクセラレータみたいな構造かも。
  1. 2012/06/28(木) 15:45:10 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

VOCALODIDってなんですか?( ;´Д`)すいません…
  1. 2012/06/28(木) 17:56:57 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

Re: タイトルなし

> VOCALODIDってなんですか?( ;´Д`)すいません…
修正しました。ご指摘thx^^
  1. 2012/06/28(木) 19:21:27 |
  2. URL |
  3. ぼかろん (ಠ_ಠ) #-
  4. [ 編集]

価格にもよるが現状今のままでいいや
  1. 2012/06/28(木) 21:15:57 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

動作しているビデオが発表された模様です!
すごい!!!

http://www.engadget.com/2012/06/28/yamaha-vocaloid-on-miselu-neiro-synth-exclusive-hands-on-at-goo/
  1. 2012/06/29(金) 09:12:02 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する