MediaSaborに掲載されている「ボーカロイドに音楽業界の夢を託してみた」(文:神田敏晶)では、これまでのVOCALOIDの経緯から「がくっぽいど」がもたらす未来を予想しているのだが、そのしめくくりに次の一文が掲載されている。
>MediaSabor「ボーカロイドに音楽業界の夢を託してみた」(神田敏晶)
御大となったアーティストはいつまでも生きていない。ポール・マッカートニーや、ミック・ジャガー、ポール・ロジャース、ロッド・スチュワート、ロバート・プラントなどの歌声ライブラリは、なんとか今の間にサンプリングしておかなければ、二度とサンプリングできなくなってしまうだろう
また、「Edgeworth Boxの雑記」さんのブログでは、「がくっぽいど」の次のVOCALOIDを妄想。こちらはネタ扱いなのだが、大杉漣、森本レオ、ゴトゥーザ様といった名前があがっている。
>Edgeworth Boxの雑記「「がくっぽいど」の次のVOCALOIDを妄想してみた」
ここで「KAERU CAFE」という会社を紹介してみたいが、こちらのサイトでは、ずいぶん前に、石立鉄男、名古屋章、小倉一郎、天本英世、マギー司郎、小川眞由美といった有名人のサンプリングCDシリーズを発売。いずれも定価3000円程度だったが、現在では初音ミクが買えるぐらいのプレミアムがついていたりする。今後のVOCALOIDの使命として、こうしたニーズに答えるときが来るかも・・・さー(半分妄想^^;)。
>KAERU CAFE通販サイト
「石立鉄男 名古屋章 小倉一郎 天本英世 マギー司郎 眞由美」で検索


関連ページ
ニコニコ動画なら、吉幾三氏のサンプリングのニーズが高そうでつ。w
>吉幾三ブームの波がぼちぼちボカロ楽曲にもやってきた件について
