初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

V love 25最新アルバム「V love 25~Cantabile~」が発売されているらしい件

2012年6月13日に、"ボーカロイドシーンの今を伝える"コンセプトアルバム「V love 25」(ぶい らぶ にこ:Vocaloid Love Nico)シリーズの、第3弾「V love 25~Cantabile~」(ぶい らぶ にこ~カンタービレ~)が発売予定となっていたが、実際に発売になっているもよう。本シリーズのファンはチェックしてみて^^

ピアプロブログ「【CD】本日発売!『V love 25(Vocaloid Love Nico)~cantabile~』をご紹介~♪」
楽天「V love 25~Cantabile~」
アマゾン「V love 25~Cantabile~」

■ボカロ音楽なう♪
01. なりすましゲンガー/KulfiQ feat.鏡音リン・初音ミク
02. ぼくらのレットイットビー/はりーP feat.初音ミク
03. Notebook/buzzG feat.GUMI
04. 投資家レコーズ/TOKOTOKO(西沢さんP) feat.GUMI
05. 青空色の足音/銀鱗P feat.KAITO・MEIKO
06. RiSing/チクビコリッコリーズ feat.鏡音レン
07. アカツキアライヴァル/Last Note. feat.初音ミク、巡音ルカ
08. ろりこんでよかった~/Takebo3 feat.初音ミク
09. 快楽と葬儀、満たされないディナー/otetsu feat.巡音ルカ
10. またね、じゃあね/れるりり feat.初音ミク
11. 六兆年と一夜物語/kemu feat.IA
12. weakling hero/ゴボウメン feat.IA

■ぴっくあっぷ
13. 歌に形はないけれど/doriko feat.初音ミク
14. Early Bird/MIDSTER feat.初音ミク

■「初音ミク Project DIVA Arcade」採用楽曲(σ・∀・)σ
15. slump/しばいぬ feat.初音ミク、巡音ルカ
16. Gothic and Loneliness ~I'm the very DIVA~/なるしまたかし feat.鏡音リン

■新曲キタ━(゚∀゚)━!!!!!
17. magician's operation/EZFG feat.巡音ルカ
18. 愛Dee/Mitchie M feat.初音ミク with 巡音ルカ

■袋とじ企画!ボカロPは誰だ!?
19. 丁半博打/??? feat.神威がくぽ
V Love 25~cantabile~ クロスフェード動画


V Love 25特設サイト

twitter「V love 25公式アカウント」

関連ページ
最新ボカロ曲収録のコンセプトアルバム「V love 25~Aperios~」が登録
出た!「V love 25」の収録曲&「Project DIVA Arcade」との連動企画
新たなコンセプトアルバム「V love 25~Aperios~」が発売されたらしい件
出た!「V love 25」プロジェクトのPV付き動画の第二次募集が予告
出た!「V love 25~Brave Heart~」のジャケットが公開&クイズの解答
「Project DIVA Arcade」の「第三回楽曲募集一次選抜」の2曲が発表
「V love 25~Brave Heart~」の収録曲が公開!CUL曲が初メジャーCD収録
本日付けで「V love 25~Brave Heart~」他ボカロがらみの音楽CDが発売
出た!「V love 25」シリーズ第3弾「V love 25~Cantabile~」が登録
「V love 25~Cantabile~」のジャケと収録曲が公開&ポスターデザイン投票
出た!「V love 25~Cantabile~」のクロスフェード動画が公開 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2012/06/13(水) 08:36:54 | ニュース | コメント:30

ミクの髪の色が水色じゃ一般人にはミクと認識されないんじゃないの
もっと緑成分入れないとだめじゃん
  1. 2012/06/13(水) 09:35:34 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

いやいやw
ミクは水色か青緑って認識されてるしwww
pixivとかでもむしろこの髪色の方が多いよ?
淡い青色って爽やかなイメージだからミクに合うし
  1. 2012/06/13(水) 10:29:54 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

単体ならいいけど集合絵でこれはないでしょ
  1. 2012/06/13(水) 10:56:27 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

そんなこと言ったら
めーちゃんだって本来緑寄りの茶髪ですし。
  1. 2012/06/13(水) 12:15:11 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

一般人には・・・って言ってるのに、
Pixivとかでも・・・ってwww

自分の価値観が一般と思ってるのか、Pixivが世間一般と思ってるのか^^;;;;;
  1. 2012/06/13(水) 13:07:37 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

ボカロを知ってる一般人ってどういう方だろうか…
ラジオやテレビでばんばか流れるわけじゃないし。
CDや動画を観ている方なら作り手によって千差万別だってわかるし、自然と絵師とかに興味もつでしょう。

人伝いで曲を聴いてるのならCDジャケ絵に目くじらたてたりしないでしょうに。
  1. 2012/06/13(水) 13:51:21 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

テレビであれだけ放送されたんだから「これが初音ミクかー」と思って試しに買う人だっていると思うよ
TYW買った人の中にだってたくさんいるはず
同人CDじゃないのだからわざわざ一般人を排除するようなジャケにする必要はない
  1. 2012/06/13(水) 14:10:02 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

TYWのCDパッケージのイラストも、
youtube等にあがっているTYWのPVで踊っているLat式ミクも、
このイラストのミクの髪色と比べて大きな違いは無い様に見えます。
あと、このブログの右側に並んでる商品を上から見ると、
Project mirai マスターブックのイラストも、
PSVITA 同梱版パッケージのイラストも、
ミクの日大感謝祭や、Project DIVA f のパッケージや、
その下のCGMの現在と未来の表紙に描かれている本家パッケージイラスト等、
KEIさんのイラストも、並べると自分には大体同じ髪色に見えます。
何を持って一般人とするのか良く分かりませんが、
TVや雑誌で紹介されるミクはKEIさんのイラストや、Lat式モデルが多い気がするのですが…
あとはニコ動等の映像が紹介されたりなので、上の方も書かれている通り、
ミクは色々な人に描かれたイメージで成り立っているとわかるはずです。
もし、それが伝わってないなら寧ろそっちの方が問題に思えます。
  1. 2012/06/13(水) 15:45:42 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

KEIさんのイラストは確かに初期からは全然違った色になっていってる
アペンドや雪ミクに悪い意味で影響受けちゃってるというか
だけどTYWは影の部分が青み強いだけで、全体にちゃんと緑成分残ってるよ
アメリカでミクが紹介されてたニュース番組でも「緑の髪の女の子」と言われていたのに、ピンの絵ならともかく集合絵で緑の要素の何一つない水色ってのは違和感強い
新しいボカロが青緑の髪で登場しても「ミクは水色だから問題ないだろう」という理屈が可能になっちゃうんだよねぇ

ミクの炉心カバーのなぎみその動画だって「GUMI」と認識する外国人がいたりするけど、以前はあの緑色も十分ミクの髪色のバリエーションの範囲だったはずなんだよね
でも最近全く見かけないのは絵師がGUMIに配慮してるのもあると思うよ
水色ミクが増えてきたのも、その影響は少なくないはず
  1. 2012/06/13(水) 16:11:13 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

KEI先生は『初音みっくす』とかイラストを拝読して頂くとわかりますがGUMI発売以前から眉が麻呂眉になってる回があったり 目の感じがかわってたり日々模索されてるかと思われます。

絵師様もご覧になられる方が少しでも好感を抱くよう模索した結果かと思われます。

固定観念に囚われていない発想こそ 『初音ミク』の発展に繋がったと思われますが
  1. 2012/06/13(水) 19:47:17 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]


それと商業製品はまた別だと思う
水色の髪自体を否定しているんじゃなく、他のボカロとの集合絵においてはそのボカロの特徴を正しく表現すべき範囲というのはあると思うよ
動画やイラストで黒髪や白髪のミクがいても、それを一般人も多く目にする場所で「これがミクです」とは紹介しにくいでしょ
  1. 2012/06/13(水) 20:04:15 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

そんなに気になるんだったら絵師さんにいえばいいじゃない(´・ω・`)
  1. 2012/06/13(水) 22:53:37 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

とりあえず絵師に難癖付けたい人なんだろうなってのは分かった
聴く人や買う人がミクって分かればそれでいいんでない?
このコメント覧でぐだぐだ言うぐらいなら水色ミク書く人達に文句言ってくれば?
水色ミクはKEIさんを始めとしたユーザーの人が作り上げた形の一つなんだから
最近変な人わいてて嫌になるわ
水色ミクも青緑ミクもどっちもミクなのに
一般人にも分かるようにとか最もらしいこと言ってみんなで築き上げたミクさんを崩されたらたまらんわ
  1. 2012/06/14(木) 00:30:07 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

髪色自体は全く気にならないけど、
まとめてるリボンに赤味が無いことに違和感あるわー。
なんでそんな配色に?
  1. 2012/06/14(木) 01:09:53 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

同人と商業のキャラ絵の扱いを同列に考えてる人は企業のロゴマークやマスコットの色には厳密な規定のあることをよく考えればいいよ
企業が絵師に甘いからって、先の影響何も考えずに企業に甘えているのはどうかと思う
  1. 2012/06/14(木) 01:14:01 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

リンちゃんのリボンの色も黄色だあ
ミクもリンもそれだから余計にこの集合の中で目立たないのか
  1. 2012/06/14(木) 01:16:28 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

仮に絵師様が描いたものならミクのイメージを著しく損ねるものならそもそもGOサインは出てないでしょう。
角がたつようですが携わるすべての方が範疇内と判断されたのですよ。

J-popのCDデザインもアーティストの宣材写真みたいなのばかりじゃないのだからこれも1つととらえては如何でしょうか。
  1. 2012/06/14(木) 02:18:39 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

表紙のデザインはイメージみたいなものなんだからどうでもいいことだから気にしたら負け

これだけ名曲そろっているのアルバムなのだから耳の方で楽しむことが最優先事項
  1. 2012/06/14(木) 06:31:25 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

>同人と商業のキャラ絵の扱いを同列に考えてる人は企業のロゴマークやマスコットの色には厳密な規定のあることをよく考えればいいよ

ユーザーが生み出した文化と広告代理店が作ったキャラと一緒にしてる馬鹿だとはwww
ミクを含むVOCALOIDはそういうのが自由だから発展したんだよ
そのユーザーが作り上げた形がネギ好きや水色なミクさんだしw
ってこのコメはがくぽ記事で青はKAITO、緑はミクの色!って暴れてる馬鹿な人かな
悪いけど水色ミクさんはDIVAのKEIさんが書いてるし
企業のロゴマーク(笑)だったらKEIさんクリプトン公認の水色ミクさんで問題ナシじゃん
それともKEIさんにも文句いうの?w
KAITO好きは他ボカロ叩く時にミクさんとか他ボカロを利用するから嫌なんだよ
どんなに喚こうが水色ミクさんは廃れないからあきらめろ
  1. 2012/06/14(木) 08:45:29 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

ミク単独で描かれてミクの名前がわかりやすく表記されているKEIさんの画集と、ミクの名前がなくて集合の中で背景色みたいに埋もれてる地味な色のミクとの違いもわからないのか、それともわざと無理矢理問題ないと思わせたいのか
ミクと紛らわしい青緑長髪のボカロやキャラが、これで登場しやすくなるのは間違いないね
ミクの名前とコスチューム使わないだけで、BRSどころじゃないミクそっくりのキャラがアニメになっても「ミクは水色だから問題ないじゃないですか」と言われ反論できない
ボカロよく知らない一般人の間で青緑長髪の女の子はそのアニメのキャラだと認識されていき、青緑髪のミクのイラストを描けば「あのアニメのキャラね」と言われるか「アニメキャラをパクるな。ミクは水色だろう」と叩かれる
極端な例だけど、そういうことが起こりうるんだよ
もちろんアニメじゃなくパチンコでやられる可能性もあるよね
パチンコについてはミクよりもランカで先にやってもらってボカロ界隈の反応見たいところだけどw
クリプトンがジャケ絵の色合いにまでいちいち口出すとか考えにくいけど、縛りが緩いなら緩いなりに絵師の方で気を遣えよって思うね
  1. 2012/06/14(木) 09:23:01 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

いや仲間(もしくは家族)と一緒だからこそ あのミクさんが活きると思うのですが。

もしパチンコやアニメで『初音ミク』の姿形を模した別キャラを登場させても 中華ガンダム(画像→ttp://pita.st/n/top/show/?guid=ON&tid=efgw2368&)みたく 色違いとかオリジナルとかの言い訳は通らないと思います。
そこまで著作権は甘くないですし。

何より様々なバックボーンがある『初音ミク』が他のキャラに判断されるほど底が浅くないと思います。

個々で定義をもつのはいい事ですが少しでも定義から外れたらってここに憤懣をぶつけるのは如何なものでしょうか。
  1. 2012/06/14(木) 11:24:06 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

↑BRSについてご意見よろしく1
  1. 2012/06/14(木) 11:39:02 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

ミクさんは僕ちんの中では緑なんだもん
他の人のミクさん像なんて知らないやい、一般人には僕ちんのミクさん像を浸透させるんだ
だから絵師は僕ちんに気を使え!


ハッキリこう言えば?
無茶苦茶なへ理屈こねてんのに自分が正しいと思ってるあたり、AKB批判する奴=ネトウヨって決めつけた小林よしのりみたいだね~
  1. 2012/06/14(木) 17:00:53 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

なるほどねー
ミクの髪は水色だと一般人に浸透させたい連中がいるのか
緑色入ってると誰かと被りそうだもんね!困るよね!
そしてすでにミクの公式絵が緑と思ってる人には、間違って他のボカロの商品買ってくれるのを当てにしているのかもねw
  1. 2012/06/14(木) 17:13:36 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

それだと、その連中の中にはクリプトン社やKEIさんや、
このイラストの髪色に近いミクを描く全ての絵師さんが含まれてしまうと思いますが…
そのような意図で公式の商品やイベントのイラストの髪色にしているとは思えません。
もし、何らかの意図でそうしていたとしても、それが権利者の方針なのだと思います。
また、公式絵を緑と認識している人も、一度でも実際に公式絵を見ていれば、
現存するボカロキャラのイメージカラーに含まれる緑色によって商品を誤認して購入するとは思えません。
自分自身は緑色成分多めでも全く困りませんが、このCDのイラストの髪色が公式絵から逸脱しているとも思えませんし、
関係各所の判断の下で、この絵師さんなりのミクを描いただけだと思います。
  1. 2012/06/14(木) 17:55:42 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

ピアプロの約束事さえ守っていればクリプトンが絵師に注文付けることはほとんどないんだろう
そのクリプトンに甘えて絵師の描くミクがだんだん公式色から離れていく・または故意に離していくことを、どこかの企業が利用する可能性にもそろそろきちんと備えるべきなんだよ
本当にここの閲覧者は危機感の薄い人多いねwそれこそ問題視されるのを揉み消したがってるみたいw
危機感のない絵師はこれからも集合絵でミクからミクらしさをどんどんそぎ落として、背景の一部に溶け込んじゃうような目立たない地味なキャラにしていけばいいと思うよ
結局ミクのリボンの色とBRSについてはごまかしきれないからスルーするんだね
集合絵と単独絵、ミクの名前がわかりやすく表記されているかどうかなどという、ケースごとに注意を払うべき点が異なるという指摘についてもスルーなんだね
絵師を全肯定するだけがミクファンの務めだとでも思っているんだろう
  1. 2012/06/14(木) 18:22:02 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

これって 1さんが私に意見を求めてるんですよね 
(もしどなたかが 1さんに意見を求めてるものならすいません)

huke様がpixivで描かれた1枚絵を元にryo様が楽曲製作され アノマロP様達が二次創作され 吉岡忍監督がアニメにされた。

まぁ全く無縁でもないし楽曲のお陰で有名になりましたが B★RSとミクさんとは別キャラですよね。
楽曲は『初音ミクオリジナル』の中で1番好きです。←訊いてない
  1. 2012/06/14(木) 18:53:10 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

時系列精査すると、hukeがミクに触発されてあの派生キャラ描いたのは確かだよ
あれを発表する前にすでにミクにかなり入れ込んでいたからね
アニメ会社にそそのかされたか、クリプトンに使用料支払うのが嫌で「違うキャラだ」と主張したんだろう
でもアニメが爆死したのでミクファンにすり寄ってOPにryoの曲使うというみっともないことになったね
カゲロウデイズにもミクと思えるキャラ出てきてるけど、これもアニメ化に際してはミクは無関係ですって主張して、肝心の曲もミクの名前出さずにIAだけ出すんだろうな
  1. 2012/06/14(木) 19:08:55 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

KAITO厨うぜー
がくぽの記事で荒らしてるのバレたからってこっちまでくんなよ
KAITO厨のイメージがどうなろうとしらんけど、ミクファンの人達のイメージまで悪くすんなし
マジKAITO厨ボカロ界の癌
  1. 2012/06/14(木) 22:29:33 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

事実を指摘したら荒らし扱いして問題をなかったことにしようとしてるだけじゃん
  1. 2012/06/14(木) 22:45:02 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する