>札幌芸術の森美術館

立体力 仏像から人形、フィギュアまで
会期:2012年6月2日(土)~7月8日(日)
会期中無休
開館時間:午前9時45分~午後5時30分(入館は午後5時まで)
観覧料:一般900円(720円)、高校・大学生450円(360円)、小・中学生200円(160円)
※( )内は、前売り/20名以上の団体料金
前売券取扱所〈2012年4月18日(水)~2012年6月1日(金)まで販売〉
道新プレイガイド、大丸プレイガイド、オーク画材、札幌市民ギャラリー、札幌市教育文化会館、札幌芸術の森美術館
古来、像(かたち)には作り手の、あるいは受け手のさまざまな思いが込められてきました。神仏を顕した像には、人々の欣求や祈りが刻み込まれます。私たちの日常により密接な人形には、親や子など親近者に対する慈しみが重ねられます。現代社会においては、広く人々の空想する極限の姿形がキャラクターやフィギュアとなって叶い、その理想が指の先に至るまで細部にわたって具現化します。
本展は、そういった人々の求めるものが像(かたち)となって表された彫刻芸術/立体造形に迫り、それらに託された思いの深みやその多様な展開を展観するものです。また、優れた立体芸術こそが有する明確な造形力、観る者の心を直に震わす伝達力、空気の流れを変え確かに立つ支配力、それら偉大なる力と魅力をもあわせてご堪能ください。
出品作家
円空、木喰、高村光雲、二代永徳齋、三代永徳齋、山崎朝雲、荻原守衛、戸張孤雁、高村光太郎、中原悌二郎、澤田政廣、平田郷陽、本郷新、佐藤忠良、舟越保武、千野茂、砂澤ビッキ、与勇輝、鈴木吾郎、山本正道、戸谷成雄、國松明日香、舟越桂、齋藤利明、伽井丹彌、鴻上宏子(以上生年順)/海洋堂、グッドスマイルカンパニー、マックスファクトリー、パンタグラフ
主催:札幌芸術の森美術館(札幌市芸術文化財団)、北海道新聞社
後援:北海道、札幌市、札幌市教育委員会
助成:芸術文化振興基金、公益財団法人 花王芸術・科学財団
協力:海洋堂、グッドスマイルカンパニー、マックスファクトリー
「立体力」展図録の表紙+背表紙+裏表紙(右から)
>facebook「立体力」

関連ページ
>出た!初音ミクが「ロボットと美術 機械×身体のビジュアルイメージ」に参加
>出た!クリプトン社が「ロボットと美術」への正式参加を告知
>出た!今日から「ロボットと美術 機械×身体のビジュアルイメージ」が開催
>「ロボットと美術」のミク展示ルームはこんな雰囲気らしい件
>明日から静岡県立美術館で「ロボットと美術」が開催!静岡新聞にミク!
>「ロボットと美術」展で限定配布の「初音ミク サンプラーCD」が人気らしい件
>「ロボットと美術」展に「初音ミクAppend メタルキーホルダー」が発売中な件
>明日から島根県立石見美術館で「ロボットと美術」が開催!
>出た!「ロボットと美術」で「ミク・アペンド」ロゴメタルキーホルダーが発売
>「ロボットと美術」展がいよいよフィナーレに近づいている件
>イベント「美術館が消える9日間」が明日までらしい件
>出た!調布で開催の「関口茂る展」に「ミクさんマジ仏像」なフィギュア作品
