純韓国産ボーカルソフト
「VOCALINA(ボカリナ)」について、情報によれば、会員向けの商品券が当たるアンケートイベント
「Coming soon KHYLIN」が告知されているもよう。
「KHYLIN(カイリン)」とは
ボカリナの次期キャラクターらしく、すでに
シルエットが公開(ソフトウェア的バージョンアップもある?)。
6月22日に正式に公開されるものと思われるので、
気になる人はチェックしてみて^^
>
VOCALINAブログ「[보카리나 & 카일린 # 문화상품권 온라인 이벤트] Coming soon KHYLIN」

[ボカリナ&カイリン#商品券オンラインイベント]Coming soon KHYLIN
ボカリナの次のキャラクター「カイリン」がまもなく公開されます。
イベント名:coming soon KHYLIN
期間:6月6日~6月17日
発表:6月22日
まもなく、ボカリナの新キャラクターが登場します。ボカリナを愛してくださる会員のさまざまな意見をお聞かせください。アンケートに協力していただいた方の中から抽選で15名様に商品券が贈られます。
商品券:2万ウォン 5名
商品券:1万ウォン 10名
1.今見ている掲示物(↑の画像かと思われ)を会員の皆さんのブログに貼り付けてください
2.アンケート用紙をダウンロードして下さい。
3.ダウンロードされたカイリンイベント アンケート用紙の最初のページに貼り付けたアドレスを記入してください
4.アンケート用紙をvocalina@tgens.comにEメールすれば、商品券オンラインイベントに参加完了です!
ポカリナ&カイリン#文化商品券オンライン イベント参加することができます。
ボカリナとカイリンをよろしく願いいたします。
>
VOCALINA公式ブログ

>
VOCALINA CLUB
以下Flashが重くなりブラウザが落ちる可能性があるので要注意>
VOCALINA

>
What is VOCALINA?>
チジェンス社(티젠스、tgens.com)
関連ページ>
出た!韓国で純韓国産のボーカルソフト「ボカリナ」(VOCALINA)が発表>
純韓国産ボーカルソフト「VOCALINA」のβ版がリリースされたらしい件>
出た!純韓国産ボーカルソフト「VOCALINA」の最新状況を伝える記事
[初音ミク-音楽] 2012/06/08(金) 11:24:24
| ニュース
| コメント:17
本当にデザインから何から日本の後追いというか物真似ばっかりだね
- 2012/06/08(金) 11:44:16 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
紫の女の子は可愛い
っていうかキャラ作るのはいいけど肝心の音源は?
ボカリナは同じ韓国ボカロのSeeU並の性能のボカロ出せんのかw
- 2012/06/08(金) 12:10:44 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
予想通りでなんかもうますます嫌いになる
わざわざ純国産のボカリナって名前を出してる時点でもうどうなるか
予想付くじゃん
- 2012/06/08(金) 12:30:12 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
今までやってきた事が、現在の韓国の評価だから、ちかたないね。
後追いをしときながら、堂々と起源を主張するからな。臆面もなくね。
- 2012/06/08(金) 12:30:57 |
- URL |
- 鬼女速名無しさん #-
- [ 編集]
どうせ日本語DBつけて日本向けに売り出すんだろうな
韓国内じゃ市場小さすぎて日本に頼らないと何もできない国だからね
K-POPみたいに、また日本で「世界で大人気」とウソついてゴリ押しして露出増やさせてから、海外に「日本で人気」とウソついて売り出すんじゃないかな
- 2012/06/08(金) 12:39:05 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
結局、中国も韓国も、創造性がないことを明らかにしているだけ・・・
- 2012/06/08(金) 12:39:34 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
韓国のボカロファンは実際どう思ってるんだろう。
クリクル見るとSeeU動画の他にボカリナ動画も一緒に上げてるし、純国産誇らしい!って思ってんのかな
- 2012/06/08(金) 13:25:54 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
ボカロじゃないし関連性も無いので紹介しなくてもいいかと
- 2012/06/08(金) 14:31:33 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
ボカロ文化に共鳴したのならSeeUのようにヤマハのvocaloidを使えばいいし、ボカロ文化が盛り上がるので歓迎します。
しかしこれはvocaloidと同じもので必要性がないし、キャラクターを利用するアイデアの盗作。ヤマハとクリプトンとファンが切り開いた道をただ乗りする行為ですね。
- 2012/06/08(金) 14:45:29 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
UTAUシリーズと同じ感じの取り扱い?ならまだ良いんだけど。
普通に販売するとなると、単なるボーカロイドとキャラクターボーカルシリーズのパクリ商品になるね。
- 2012/06/08(金) 16:33:10 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
SeeUにしてもパクリだと評すると、当然「パクリじゃない」と反論してくる。結局こういった形で、「独自のものだ」と主張したいのだろうけど、パクリというのは技術・特許云々じゃなくて、アイデアとか創造力のことを言っているのに、ほんとにしつこいですね。
- 2012/06/08(金) 16:50:31 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
全然ボカロに関係ないし、こんなの取り上げるぐらいならもっと別のちゃんとボカロに関連した記事をあげてほしいです。
- 2012/06/08(金) 19:20:36 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
もしかしてYAMAHAは韓国の起源主張を阻止するためにSeeUを作ったのだろうか
世界のYAMAHAが韓国ボカロ作ったのは疑問だったけど、起源をハッキリさせる為なら納得。
起源主張されたら結果的にYAMAHAが一番困るし
そのためのTV放送か
流石YAMAHAさん。
VOCALOIDも韓国ボカロも起源はYAMAHAとクリプトンインタネAHSとユーザーの皆さんってのをもっと広めてくれ
- 2012/06/08(金) 23:26:14 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]