初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

出た!インドネシアのボカロPによる「VOCALO.ID 2」がネット配信開始

インドネシアのボカロPが、ボカロなコンピアルバム「VOCALO.ID 2」を制作中であり、「CDの頒布は5月21日、ネット配信は6月3日」というスケジュールで動いているとのことだったが、情報によれば、「VOCALO.ID 2」が実際にネット配信されているもよう。ジャケットイメージも新たに公開されているようだ。海外組のボカロPの手腕が気になる人はチェックしてみて^^

VOCALO.ID 2 Compilation Album (2012)

01. DreamReal feat. Gumi - Hari yang Indah
02. Celestialdreams Project feat. Hatsune Miku - Inspirasi
03. NUSD x RAGADUB feat. Hatsune Miku - Cerita SMU
04. Elite Rose Project feat. Hatsune Miku - Hello~!
05. idoyklik feat. Megurine Luka- Xylophobia
06. AoYami Project feat. Hatsune Miku - Shin
07. Mixtrelle feat. Hatsune Miku & Megurine Luka - A Cafe Nautiluse
08. Inferiorism feat. Rin Kagamine - Shangri-la
09. Streamline feat. Hatsune Miku - Ie to Iu Basho
10. Luzzy feat. Hatsune Miku - Galau
11. REDSHiFT feat. Hatsune Miku - Kokoro no Kakera (VOCALO.ID Edit)
12. Luzzy x Rakuin feat. Hatsune Miku - Lupa Password
13. arterial feat. Gumi - Infinity World
14. PG.2125 feat. Megurine Luka - Nightfalls
15. M.I.K.A feat. Gumi - Into The Blue Sky
16. Wind.scape feat. Megurine Luka - Air (VOCALO.ID 2 Album Ver.)
17. Rakuin feat. Gumi - Himawaribatake

Vocalo.id第1弾をリリース後、VocaPostは、VOCALOID2の技術のみならず、さらに音楽性を掘り下げたコンピレーションアルバム第2弾を贈ります。

1st.アルバムと同様に、このアルバムは、人間の歌手の代わりとして、ボーカルトラック作成用の音声合成技術であるVOCALOID2が用いられています。この技術が、まさに本アルバムにとって強力かつ唯一無比なる特徴です。17名のインドネシア人プロデューサによる17曲が収録されたVocalo.id 2には、メインボーカリストとして、初音ミク、巡音ルカ、鏡音リン、そしてGUMIが招かれています。

Vocalo.id2のリリースにおいて、本活動に参加し、このアルバムの完成のために私達を支えてくれたみなさん一人ひとりに感謝を意を表します。

私たちのアルバムは、そしてまたFathimah Handayaniさん(Sayaka-chanとしても知られ、私たちの世話人でしたが、2012年4月に亡くなりました)に捧げるものです。

最後に、大事なことですが、このアルバムを楽しんでね!
VOCAPOST(インドネシアボカロコミュニティ)の「VOCALO.ID 2」スレッド
VOCAPOST「 [EVENT] Vocalo.ID 2 Official Thread」


オマケ
第1弾の「VOCALO.ID」は2012年5月23日からKarenTで配信中のもよう。

KarenT「VOCALO.ID」

01. clash_2000 - re:month of music
02. REDSHiFT - [un]certain happiness
03. PG.2125 - Keep Running
04. Project Vocarou - Try to Live
05. idoyklik - Yume no Ki (Tree of Dream)
06. Windshield.Soundscape - White Sheets (Kurogane mix)
07. Gie & rito - Sang Kolektor
08. nicevibes - Langkah Pertama
09. Luzzy & Haku - Asal Ngomong
10. JAMS FACTORY - Kau Segalanya
11. Windshield.Soundscape - Awan
12. rito - In the Forest
13. Mohaku - Venus di Ujung Jari
14. Ethervain - Innocent Blue (STAR DRIVER cover)

関連ページ
インドネシア発のボカロなコンピアルバム「VOCALO.ID 2」が配信予定な件 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2012/06/04(月) 11:22:38 | ニュース | コメント:11

またGUMI曲がトップなのはVOCALOIDの商標使う時にヤマハから条件でも提示されたんだろうな
似たようなケースが多すぎる
  1. 2012/06/04(月) 11:28:54 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

凄いなインドネシア、英語版やスペイン版よりも日本語版を使ってくれてありがとう。

いつの日かDIVAに採用されるくらいの名曲が誕生することを楽しみにしています。
  1. 2012/06/04(月) 12:24:33 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

第2弾はイラストが格段に進化したね。中身も気になる処です。
  1. 2012/06/04(月) 12:26:39 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

おお
シンプルなのが多いけどきちっと楽曲つくってある
色々音詰め込みすぎた曲が多い中、これはかえって新鮮
日本語の曲も結構聞き取れる
なんか訛りないんだけどw

インドネシアの音楽事情わからんけど他国のPに比べると日本の影響強い感じがするな
  1. 2012/06/04(月) 13:06:44 |
  2. URL |
  3.      #-
  4. [ 編集]

いい曲あるなー
PV作って欲しいw
  1. 2012/06/04(月) 13:16:09 |
  2. URL |
  3.      #-
  4. [ 編集]

GUMIがゴーグルかけてる絵なんて16bit戦争以来だよ。
  1. 2012/06/04(月) 13:36:45 |
  2. URL |
  3. どこかのGUMI #-
  4. [ 編集]

インドネシアの音楽はなかなか侮れないぞ。
ガムランからはイメージできないが結構幅広い。
  1. 2012/06/04(月) 14:41:08 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

バンドン工科大学のイベントも楽しそうだったな。
インドネシアはこれから人口は増える一方だし、インドネシアの企業に転職するかなぁ
  1. 2012/06/04(月) 22:07:44 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

インドネシアのボカロコミュニティは英語圏や韓国よりレベル高いと思う
ヤマハさん、早くインドネシア語のボカロを出してあげて
  1. 2012/06/04(月) 22:41:50 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

今時点での、特徴的なイラストだな。
今までクリプトン製と言うことでファミリー的に扱われていたMEIKO,KAITOだけど、V3版もいつまで経っても音沙汰無しで人気下落中。で、外されたと。
代りにその他から一番人気あるGUMIが追加されて、一般的に一番受ける構成になってる。
  1. 2012/06/04(月) 22:42:00 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #W3NfZ0Mo
  4. [ 編集]

GUMIってゴーグル付けてた方が可愛くね?
KAITOとMEIKOがいないのは説明にも書いてあるけど、VOCALOID2のみの楽曲だからじゃないかな
MEIKOはともかくKAITOは海外だとCVシリーズと同じぐらい有名だろうしw
  1. 2012/06/05(火) 00:08:53 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する