初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

「みらいのねいろ in 台北」が開催されたらしい件

2012年5月26日に、台湾で「みらいのねいろ in 台北 -The Sound of the Future 2012-」が開催され、その模様がニコ生配信されたもよう。アミッドスクリーンライブのほか、有志によるトークショウ、質疑応答などが盛大に行われたようだ。また、ヤマハの剣持氏と、クリプトン社の伊藤氏からのコメントもあったそうで、特に伊藤氏からは「新しい初音ミクは今年中に発売になる」ことや「台湾での発売も予定」していることが告知されたとのこと。興味ある人はタイムシフト…よのさ^^

みらいのねいろ in 台北 -The Sound of the Future 2012-

アミッドスクリーンライブ











青木敬士(アミッドP)『How to make AMID Screen――コンサートを二次創作する』

福岡俊弘『初音ミク楽曲『千本桜』と創作の連鎖』

三原龍太郎『初音ミクはメディアラボの夢を見るか?写真で語るMiku@MIT報告』

かごめP『日本語を基準に考える、他国語をボーカロイドで打ちむ際の考え方』

ZANIO(パイパンP)『ZANEEDS』

ヤマハ剣持氏から「中国語版VOCALOID開発をしています」というメッセージ

クリプトン社伊藤氏からのメッセージ


いつも、初音ミクやボーカロイドを支持していただき、ありがとうございます。
日本のカルチャーが日本と同じくらいに支持されている台湾には特別な親近感を持っています。
当社のピアプロにも多くの台湾クリエイターさんが参加されています。
現在取り組んでいる新しい初音ミクは今年中に発売になるでしょう。
台湾での発売も予定しています。
また、今年はその他にも台湾のファンのみなさんへ大きなサプライズを用意しています。
つまり、初音ミクも非常に皆さんに会いたがってるということです。
詳細など、新しい情報はfacebookのオフィシャルページで公開していきます。ご期待ください。
今後とも、ボーカロイドを通じた皆さんの創作を支持し続けます。
ありがとうございます。

喜びの参加者


何気にクリプトン社のWat氏からVOCALOID3の現状がツイートされているそうなのでメモ
vocaloid_cv_cfmやっぱ、初音ミクsoftの声は気持ちが落ち着くなぁ…。2012-05-26
12:47:23
link
vocaloid_cv_cfm初音ミクのオリジナルに加えて、Dark&Soft等のV3調整を新しく入ったエンジニアと共に進めてます。2012-05-26
12:55:36
link
vocaloid_cv_cfm実は1件、皆さんにご報告していない弊社V3関連プロジェクトがあって、その関連で、明確な情報出しが出来ておらず大変心苦しいのですが、KaitoもMikuもMeikoも…進めています。2012-05-26
12:57:54
link
vocaloid_cv_cfmsoftやdarkの曲を聴きながら仕事をしていたら、ソフトウェアの次の展開のお話が出来ていないことにナーバスになってしまいました…皆様にも社内関係者にも申し訳なく思います。2012-05-26
13:02:35
link
vocaloid_cv_cfmLukaに関しては、英語追加に対する費用対効果の考え方が少々難しく…勿論、進めてはいるのですが…2012-05-26
13:06:02
link
vocaloid_cv_cfmそれはありません。ネックは英語をどうAppnd化すべきかという所ですね。RT @dfk_ohnuma 日本語のみでの販売もありうるということですか?2012-05-26
13:13:23
link
vocaloid_cv_cfmはい。更にトライフォンもありますから…RT @dfk_ohnuma 英語Appendとなると容量的に大変なことになりかねないですよね… RT2012-05-26
13:15:14
link
vocaloid_cv_cfmはい。仰るとおり、現実的に進められればと思っております。ご意見ありがとうございます。RT @LUKANAN_P (ルカの)VOCALOIDとしての今後を、現実的に可能な範囲でご検討いただければ2012-05-26
13:32:59
link
vocaloid_cv_cfmはい。バージョンアップは全てが対象になっております。RT @makolen こんにちは。リンやレンは英語版、またはV3版って検討されてますか?2012-05-26
13:41:01
link
kenfujimotoついに、ミクもリン・レン、ルカもクリプトンさん、V3版を出すことを名言されたようですw これでVOCALOID3さらに加速していきそうですね。 RT @vocaloid_cv_cfm: はい。バージョンアップは全てが対象になっております。2012-05-26
13:51:38
link
kenfujimoto@vocaloid_cv_cfm こんにちは。MikuやMiku Append、またリン・レンなどは、レコーディングしなおすのではなく、オリジナルのをもとにTri-phoneを含めてV3用の調整しなおすという理解でいいのですか?2012-05-26
13:56:03
link
vocaloid_cv_cfm昨日の2つのミーティングの内容から再計算して、今日発言とか…。かなりタイトです。2012-05-26
13:58:57
link
vocaloid_cv_cfmすみません。現段階では明言を避けさせて頂きます。RT @kenfujimoto2012-05-26
14:00:02
link

追記
aniarc newsというサイトの記事になっているそうなのでメモ。
aniarc news「「みらいのねいろ in 台北 The Sound of the Future 2012」籌備回憶錄 IV:各P發表內容」

追記
公演内容がYouTubeに一部うpされていたりするようなのでメモ。次は福岡氏による、義経千本桜と初音ミクとの関連性を紹介したシーン。
[みらいのねいろ in 台北 -The Sound of the Future 2012-]福岡俊弘 發表

wikipedia「義経千本桜」
wikipedia「初音の鼓」

関連サイト
みらいのねいろ in 台北 -The Sound of the Future 2012-

アミッドスクリーン研究室


関連ページ
出た!「AnimeExpo2009」内でボーカロイドを紹介するパネルが予定!
出た!7月2~5日は「Anime Expo 2009」開催日&ボカロなパネル!
Anime Expo 2009のボーカロイド・パネルのレポートがきていた件について
出た!Anime Expo 2010で今年も「ボーカロイドパネル」が開催
出た!ドイツのイベント「Connichi2010」でも「ボーカロイドパネル」が開催
「OTACON2010」の「ボーカロイドパネル」のもようが投稿されていた件
明日からドイツ最大のアニメコンベンション「Connichi2010」が開催
Connich2010のファンパネル「みらいのねいろ」のOP動画
「Connichi2010」でのボカロなファンパネル「みらいのねいろ」のレポート
出た!初音ミクがロスアンゼルスで初の3Dライブを開催
激安投影システム「アミッド・スクリーン」の検証が行われている件
「みらいのねいろ ― in TOKYO ~第1回ボーカロイド文化祭」が告知
「みらいのねいろ 第1回ボーカロイド文化祭」のイベント内容の詳細が公開
「みらいのねいろ 第1回ボーカロイド文化祭」参加者が100名突破
ドイツで「Nippon Connection」が、台湾で「みらいのねいろ in 台北」が開催
「みらいのねいろ in 台北 -The Sound of the Future 2012-」がニコ生配信 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2012/05/27(日) 18:36:39 | ニュース | コメント:21

ミクV3は日本語・英語・中国語(北京語でなくて台湾語?)のトリプルデータベースなのか?
  1. 2012/05/27(日) 19:12:50 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

もしV3ミクが中国語対応していたら、ヤマハの大英断をマンセーするよ!
V3開発から発売まで一貫してクリプトンをハブにしてきた事は水に流してやるわ
  1. 2012/05/27(日) 19:24:55 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

クリプトンから自社VOCALOIDについての重大な情報が多数。
これだけで別記事にした方が良いかもね。

・MEIKO, KAITO, ミク, リン/レン, ルカ すべてV3版リリースする
・ミクは、アペンド版音声DBも調整中
・3言語版トライフォンについての発言(ミクさん?)
・台湾ライブ?「会いたい」発言の真意は?
・未報告のプロジェクトあり。新しいVOCALOID?
  1. 2012/05/27(日) 19:26:02 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

この記事見たら、他のV3ボカロが全部買い控えられそうな予感がするw(その時のために資金貯めとかなきゃって意味でw)
  1. 2012/05/27(日) 20:09:13 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

ちょっとメガネ買ってくるわ
  1. 2012/05/27(日) 20:52:26 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

とりあえずはMEIKO・KAITO・ミクのV3に注力して、
その後リンレン・ルカに重心を移すんだろうからは出揃うにはまだ時間がかかりそうだね。
まあ、単純にクリプトン製のV3が出て来たらどうなるか楽しみです。
新しいボカロ?も気になるしw

  1. 2012/05/27(日) 21:27:26 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

中国語版はミクさんじゃなくて、現地でやってるやつの話じゃねえか、アニメが先に出来た奴、
V3が多言語対応なのは元からだし
  1. 2012/05/27(日) 23:25:55 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

右が日本で左が台湾か、センスがいいポスターだな
  1. 2012/05/27(日) 23:37:30 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

新人潰しのミクさんがアップを始めました



にわかボカロはみんな蹴散らされてしまうぞ
  1. 2012/05/27(日) 23:37:54 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

ミクにハクとネルがセットになってたりしたら面白いんだがw
  1. 2012/05/27(日) 23:41:06 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

ミクさんを台湾で発売するって発言の処が引っ掛かるんだよね。V3日英版を売るのか、日中英版なのかは大きな違いなんだよね。ここに未発表ってのが関わってくるのかどうか…
  1. 2012/05/28(月) 01:42:11 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

まだ中国語版V3ミクの話題が続いていたんだねw

出るとしたらまだずっと先の話しになると思う、watさんのツイッター見ている英語版だけでいっぱいいっぱいに見えるからなー、もし出るとしたら本当に凄いことになるよw
  1. 2012/05/28(月) 06:31:02 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

流石に中国語版のミクは無いでしょう。

以前、Big-ALとか海外ボカロの台湾販売の話題があって、
確かこのサイトでも記事になっていたような気がするけれど、
その時も、ただ単にパッケージを台湾でも正規に販売するだけで
中身は英語版のみだったし。

だいいち、ボカロエンジンが中国語に対応していたとしても、
まず先に中の人が中国語を発音できなきゃ、DBを用意しようも
無いわけだし。
  1. 2012/05/28(月) 09:35:18 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

中国語版は中の人のスキル的に無理があるよな…
と考えていてふと思いついた。
ヤマハが開発した植木ロイドの技術って多言語化に使えないかな?
例えば、咲さんに声が似ているネイティヴの人にDB収録してもらって、
植木ロイドで使った変換技術で咲さんの声に変換みたいな…
  1. 2012/05/28(月) 13:32:27 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

イベント見させて頂きましたが
素晴らしかったです
アミッドPが猫耳付けてたのを見たときは
びっくりしましたw
ミクさんを通して色んな縁が広がってますね
  1. 2012/05/28(月) 14:54:45 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

Watさんのおすすめsoftミク曲とか訊いてみたい…

クリプトン勢のV3楽しみだけど、ここまできたら焦らずにじっくり進めてほしいな
英語・中国語は個人的にはあってもなくても…日本語だけで充分満足だ
  1. 2012/05/28(月) 15:15:45 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

もともとキャラクターボーカロイドシリーズは七色、虹色構想だったらしいね
まだ生きてるんだろうか
カイメイが青赤、次は橙か紫か藍か…
つか七色ならピンクは含まれないぽいからどーなのか
  1. 2012/05/28(月) 16:57:18 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]


虹が七色という国は特にメジャーではないようです
http://www.kanda-zatsugaku.com/100709/0709.html
  1. 2012/05/28(月) 17:16:27 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

他の国でメジャーじゃないとなんかあるの?

そんなん言われないでもないでも結構知られた話じゃまいか
アフリカの一部では三色とか
  1. 2012/05/28(月) 19:15:37 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

Gumiや、IAは正常なV3ラインだと思うけど、
V2ミクさんは奇跡の仕上がり、突然変異、発売元も想定外の斜め上だったからなぁ...V3ミクがフツーのボカロになってしまわないか不安だ。
  1. 2012/05/28(月) 20:42:45 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

V3ミクさん使いのPが現れてくれれば解決と思われる。それでもしばらくはV2ミクさんは需要あるだろうなぁ・・・。V2ミクさんはやはり持っておきたい重要なる一品。
ボカロPの状況はV3ミクさん発売後、V3使いPとV2使いPにそれぞれ役割にみたいに分かれて行ったりして。
  1. 2012/05/30(水) 20:44:02 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #GBEBTkuM
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する