初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

出た!「初音ミク -Project DIVA- f」楽曲発表第2弾動画が公開

2012年8月30日発売予定になっている、Vita版「初音ミク -Project DIVA- f」について、昨日公式サイトがリニューアルしていたが、情報によれば、本日(2012年12月25日)に、楽曲発表第2弾となる動画が公開になったもよう。それによると「秘密警察」(ぶりる作)と「メランコリック」(Junky作)が紹介されているようなので、ファンの人はチェックしてみて。そのほか、公式Twitterアカウントにて「よもやま話」がツイートされているとのこと^^

週刊ディーヴァ・ステーション「「初音ミク -Project DIVA- f」楽曲発表第2弾!つべこべ言わずに動画をみうー!」
【初音ミク】「初音ミク -Project DIVA- f」楽曲発表第2弾ですよー【Project DIVA f】

【初音ミク】「初音ミク -Project DIVA- f」楽曲発表第2弾ですよー





pjd_segaというわけで、NEXT DIVA改め「初音ミク -Project DIVA- f」となりました。このロゴにたどり着くまで、250パターンくらいロゴを試作しました(させられました)。(つぼーんD) #pjd_segalink
pjd_sega「f」とは何なのか。それは、ミクさんのお胸のサイズに由来しています。……嘘です。(つぼーんD) #pjd_segalink
pjd_segaおまたせしました!(1号) 「初音ミク -Project DIVA- f」楽曲発表第2弾!つべこべ言わずに動画をみうー! - 週刊ディーヴァ・ステーション http://t.co/cy89SYKq #pjd_segalink
pjd_segaよもやま2-1:DIVAチームの開発担当884です。現在のぞみにて絶賛上京中。さて、今回発表させていただいた収録楽曲とモジュールについてよもやま話をさせていただこうと思います。よろしければおつきあいください。#pjd_segalink
pjd_segaよもやま2-2: 楽曲「メランコリック」について。ゲームでは、イケリン率が高いこともあり、可愛い曲でゲームを作りたい!という欲求がありました。身もだえするほど可愛いPVを目指し、ダンスもきゃわきゃわな感じで振り付けていただきました。(884) #pjd_segalink
pjd_segaよもやま2-3: 楽曲「秘密警察」……今回の選曲はそれぞれやりたいことがハッキリしていて、この曲では密集感のあるライブハウスでのパフォーマンス。お客さんとの距離感がポイントです! もう、汗がとびちるほどのアツいライブです! #pjd_segalink
pjd_segaよもやま2-4: 引き続き884です。モジュール「メランコリー」…このコスチュームはもちろん、ちほさんにデザインをお願いしました。普段着っぽいコスチュームがリンにはあまりなかったので、楽しんでいただけるかなと。PV背景もちほさんデザインです。 #pjd_segalink
pjd_segaよもやま2-5: 884です。モジュール「堕悪天使」…「秘密警察」というとやはり原曲PVのイラストのイメージ。今回のデザインは社内で起こさせていただきましたが、できれば、原曲PVの絵師様にお願いしたかったです。(どうしても連絡がつかなかったのです) #pjd_segalink
pjd_segaよもやま2-6: 884です。「堕悪天使」のデザインは原曲イラストのほか、ファンイラスト、コスプレ、その他様々な「秘密警察」イメージを元に成立しています。ですが、その源泉はやはり原曲PVイラスト。「堕悪天使」がきっかけになってご連絡がとれたらいいなあ…。 #pjd_segalink
pjd_segaよもやま2-7: 884です。名古屋を過ぎて東上中… 今回の発表にあたり関係者の皆様、特に、Junky様、ぶりる様、ちほ様、ありがとうございました! まだまだ未発表の曲やモジュールがあるのでお楽しみに。(884)  #pjd_segalink
pjd_segaよもやま(3-1)「タイムマシン」(1640mPさん):このPVでは「涙」の表現に力を入れています。これまではキラリと光らせて「涙っぽく」表現していましたが、今回はうるうるから、ぽろりんまでやっております。テストプレイのたびにもらい泣き……(884) #pjd_segalink
pjd_segaよもやま(3-2)「FREELY TOMORROW」(Mitchie Mさん):ライブ風にしようという方向でまとまった際に「銀河の歌姫!」というリクエストをしました。宇宙のあちこちから宇宙船が集まってきているような……そんな感じです。(884) #pjd_segalink
pjd_segaよもやま(3-3) また、この曲ではピンクのケミカルライトで揃えています。これは楽曲のイメージカラーから。銀河の観客の練度は高いので、一人も色を間違えたりしないのです。(884) #pjd_segalink
pjd_segaよもやま(3-4)「Fire◎Flower」(halyosyさん):演出はミュージック系PVを手がけているディレクターの方にお願いしたのですが、我々とは違うアイディアに驚かされます。DIVAキャラにパラセーリングさせるなんて、考えたこともなかった!(884) #pjd_segalink
pjd_segaよもやま(3-5)「DYE」(AVTechNO!さん):実は前から収録したくてたまらなかったのです。今回、念願がかないました。この映像の制作にあたっては、特にエフェクトや透明感の表現で、携帯ハードとしてはかなり高いハードルを設けています。(884) #pjd_segalink
pjd_segaよもやま(3-6)「ハイハハイニ」(テンネンさん):自動人形ネタとか俺得すぎる、と思いつつ収録させていただきました。雑誌用に写真を撮っていて、正直男性キャラはあまり楽しくないのですが、今回は「KAITOかっけえ~」とか思いながらバシバシ撮りました。(884) #pjd_segalink
pjd_segaよもやま(3-7)「Nostalogic」(yuukissさん):あきらめなくてよかった!yuukissさんありがとう! さて、このPVは水上ステージを空撮ふうに撮るカメラワークが見所です。あんこさんのイメージボードにヘリが描いてあったのもので。(884) #pjd_segalink
pjd_segaよもやま(3-8)「Weekender Girl」:kzさんと八王子Pさんの豪華コラボ! モーション収録時にだいたいPVの完成度は想像できるものですが、これは化けました。音とビジュアル、そしてダンスが小気味よくシンクロし、ホントに気持ちいい!(884) #pjd_segalink
pjd_segaよもやま(3-9)「ODDS&ENDS」(ryo):ryoさんにOP曲を書いていただくのは3回目ですが、曲をいただいた時は驚きました。明るくてキャッチーな感じの曲をイメージしていたのですが、届いた曲は、重くて熱かったです。泣きました、マジで。(884) #pjd_segalink
pjd_segaよもやま(3-10)  予定していたダンス系の演出をボツにして、ストーリー系に変更。演出担当の超人的な仕事に感謝。以前、雑誌のインタビューで「原点回帰を感じる曲が多い」と答えたことがありますが、その時、頭の中ではこの曲が鳴っていました。(884) #pjd_segalink
pjd_sega(よもやま4-1)「サマーメモリー」 夏の少女といえば、白いワンピースに麦わら帽子……そんなイメージで、ぎたさんにデザインをお願いしました。予想以上に清楚で可愛くなりました。帽子の後ろ側にはツインテールを通す穴があいているんですよ。(884) #pjd_segalink
pjd_sega(よもやま4-2)「スターヴォイス」当初悩みましたが、NILさんにデザインをお願いできることになり、かつPVの方向性が決まった時点で、宇宙的アイドルコスしかない!と。しかし、このモジュールは跳ねるとスカートが……パンチラバスターの出動だ! (884) #pjd_segalink
pjd_sega(よもやま4-3)「スターマイン」 原曲PV絵師の優さんのデザインですが、ステージで踊る想定でしたので、ショルダーバッグをポシェットにするなど動きやすくアレンジしていただきました。普段着っぽいのに、ステージ上ではばっちりアイドルに見えるという。(884) #pjd_segalink
pjd_sega(よもやま4-4)「エターナルホワイト」:「DYE」のゲーム映像で凍てついた世界を設定したので、ロングコート系でデザインをお願いしました。長い丈の服は突き抜けなどが出やすいのですが、本作ではかなり制御が進化していて、自然な感じになっています。(884) #pjd_segalink
pjd_sega(よもやま4-5)「レクイエム」 オルゴールを内蔵した絡繰人形なのですが、顔のひび割れや、機械の手、ブーツに至るまで細かく設定されています。自動人形好きならたまりませんよ。それにしても、「ハイハハイニ」で使った時のハマリ具合は凄いです。(884) #pjd_segalink
pjd_sega(よもやま4-6)「ブルークリスタル」前作のローレライも胸が熱くなりましたが、今回あんこさんからデザインをいただいた時には「やばい、再現できないかも」と思いました。でも、3D化すしてみると格好良さが際立って、全然大丈夫でした! (884) #pjd_segalink
pjd_sega(よもやま4-7)「パンジー」 書き下ろし曲用の衣装は難しいんです。曲はできたて、定番イメージもない。でも、さすがはTNSKさん、見事にまとめてくださいました。このモジュールがPVにとても合うんです。ブーツがピコピコ伸び縮みするギミックにもご注目を。(884) #pjd_segalink
pjd_sega(よもやま4-8) すべての曲に専用モジュールがあるかといえば実はそうではなく、デフォルトの姿がベスト、という場合もあります。「ODDS&ENDS」もデフォルトのミクが似合うなあと思うのですが、でも、実は、この曲には……あるんです……(どきどき) (884) #pjd_segalink

よもやま話つづき
pjd_sega(よもやま番外-1)ミクさん&リンちゃんの水着は、「サマーアイドル」に合わせることが確定していたので、二人で並んだ時にバランスが取れるようデザインを考えました。(つぼーんD) #pjd_segalink
pjd_sega(よもやま番外-2)ミクさんはパレオ系がこれまで無かったので、ショートパレオを付けることにしたのですが、柄に関しては当初薄いピンクの単色系で制作していました。(つぼーんD) #pjd_segalink
pjd_sega(よもやま番外-3)ただ、リンちゃんと並べたときにバランスが悪かったのでさくっとボツにして、リンちゃんと並べたときに映える&おそろい感が出るように七色の水玉にしてみました。(つぼーんD) #pjd_segalink
pjd_sega(よもやま番外-4)リンちゃんに関しては当初からシンプルなビキニにしようと決めていました。柄は、夏らしく爽やかで「サマーアイドルらしい彩りを」ということでカラフルな縞々にしました。個人的に「しましまレインボー」と呼んでいます。(つぼーんD) #pjd_segalink
pjd_sega(よもやま番外-5)順番としては、ミクさん(ピンク)を作ってからリンちゃんを作り、その上でミクさんを作り直した感じですね。(つぼーんD) #pjd_segalink
pjd_sega(よもやま番外-6)ちなみに二人にはシュシュを付けている(ミクさんはツインテールに一つづつ、リンちゃんは手首に一つ)のですが、リンちゃんのシュシュは水玉、ミクさんは一つがボーダーで一つが水玉になっています。(つぼーんD) #pjd_segalink
pjd_sega(よもやま番外-7)この二人に関しては、曲の歌詞を踏まえ「二人で一緒に買いに行ったんだろうな」とか「シュシュ交換したのかな」妄想しながらバランスを考えてました。ミクさんのピンクをボツったのもその妄想のせいです(つぼーんD) #pjd_segalink
pjd_sega(よもやま番外-8)ルカさんは、最初スポーティーな路線にしようと思って制作を進めていたのですが、他のキャラとのバランスが悪かったので、これまた当初デザインをボツって今の方向性に変更しました。色味も含め、一番調整に時間が掛かったのがルカさんですね。(つぼーんD) #pjd_segalink
pjd_sega(よもやま番外-9)めーちゃんは、ビキニだけだとセクシー過ぎるのでロングパレオを装備してもらいました。とはいえ、パレオの隙間からチラチラ覗く布地のおかげで、よりセクシーになってしまったような気もします。チラリズムっていいよね。(つぼーんD) #pjd_segalink
pjd_segaよもやま5-1「サマーアイドル」(OSTER projectさん):夏らしい水着曲が欲しいね、ということでOSTERさんに書き下ろしでお願いしました。あまりにイメージピッタリの曲で、映像制作担当もノリノリ! 振付もノリノリ! でも若干やり過ぎ感が……(884) #pjd_segalink
pjd_segaよもやま5-2 「カラメロ」でも絶妙のかけあいをやっていただいたモーションアクトレスさん達の妙技が今回も爆発。ムービー公開されていますが、最後がカットされているので、是非、全容をご覧いただきたいものです。(884) #pjd_segalink
pjd_segaよもやま5-3 「ACUTE」(黒うさPさん):本作では3キャラクターを同時に制御することができるようになりましたが、3人曲の特徴を端的に示せる曲として、まず頭に浮かんだのがこの曲でした。(884) #pjd_segalink
pjd_segaよもやま5-4 ダンスだけでストーリーを表現するということをテーマに、モーションにもかなりのこだわりをこめました。本作で実現した表情の細やかさがなければ、とても表現できなかった感情の動きが見所です。(884) #pjd_segalink
pjd_segaよもやま5-5 「アンハッピーリフレイン」(wowakaさん):3キャラ表現のもうひとつのアプローチとして、バンド表現もやってみたかったテーマでした。「アンハッピーリフレイン」でそれを、と考えたわけですが、その実現には幾つかの難関が……(884) #pjd_segalink
pjd_segaよもやま5-6 3キャラを動かすのは実は結構厳しいのですが、技術的な問題は何とかクリア。ただ、元々ミクのソロ曲であるこの曲をバンドPVとして成立させるためには、ビジュアル的なインパクトが必要でした。そこで、なぎみそさんのデザインが登場するのです…(884) #pjd_segalink

2012年8月30日発売予定
楽天「初音ミク -Project DIVA- f」(Vita版)
アマゾン「初音ミク -Project DIVA- f」(Vita版)

楽天「PlayStation(R)Vita 初音ミク Limited Edition 3G/Wi-Fiモデル」
楽天「PlayStation(R)Vita 初音ミク Limited Edition Wi-Fiモデル」
アマゾン「PlayStation(R)Vita 初音ミク Limited Edition 3G/Wi-Fiモデル」
アマゾン「PlayStation(R)Vita 初音ミク Limited Edition Wi-Fiモデル

初音ミク -Project DIVA- f


初音ミク-Project DIVA-公式サイト
twitter「SEGA feat.初音ミク 公式」

関連ページ
PS Vita版「初音ミク project diva」の求人広告が来ているらしい件
「Project DIVA」の新プロジェクトPVが論争を巻き起こしているらしい件
出た!ピアプロで「Project MMT(仮)」のイラスト募集コラボがスタート
出た!2012年4月12日にSEGAから初音ミクに関する新プロジェクトが発表
出た!「NEXT HATSUNE MIKU Project DIVA(仮題)」はVitaとPS3対応
出た!「NEXT HATSUNE MIKU Project DIVA(仮題)」特設サイトが公開
出た!「NEXT HATSUNE MIKU Project DIVA」(Vita版)は8月30日に発売
「NEXT HATSUNE MIKU Project DIVA」のβ版がアップしたらしい件
出た!初音ミク仕様のVita+ゲーム+4Gメモリの数量限定モデルの告知
「PlayStation(R)Vita 初音ミク Limited Edition」が瞬殺らしい件
正式名称が「初音ミク Project DIVA f」に決定したらしい件
出た!「初音ミク -Project DIVA- f」公式サイトがリニューアル! twitterを見る [初音ミク-音楽] 2012/05/25(金) 22:26:49 | ニュース | コメント:16

秘密警察の絵の人結局見つからなかったのか…
  1. 2012/05/25(金) 22:51:48 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

でも社内でしたって言ってるけど衣装まんまだよね…
曲変えたり衣装変えたりすれば良かったのに
後から連絡来てない無断使用!って言われたらめんどくさいよ
  1. 2012/05/26(土) 01:36:47 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

事後承認は「業界」の悪しき習慣。私は肯定しませんし、みなさんがそれにならうものではないですよ。
itohh

SEGAさんさあー、伊藤社長が言ってる事と全く違う事してんじゃん
仮に今から連絡ついてゲームに使用するの却下って言われたらその通りにするの?衣装もPVも作ってるけど
伊藤社長が言うとおり、連絡つかないまま発表って会社としてダメだと思うんだけど
  1. 2012/05/26(土) 01:47:34 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

秘密警察のPVの絵自体はべるか氏が2008年にpixivにあげた絵が元ですね。べるか氏は2009年より絵をあげていませんし連絡先的な記述は一切ありません。作者のぶりる氏が秘密警察のPVを作った時点で無断使用だった可能性はあるんですよね。(調べましたがこの二人をつなぐ手がかりが出てこなかったです。もし調べ漏れだったらすいません。)
PVのイメージが強い作品ですから衣装も似た感じにしたかったと言うのは感じますね。「オマージュ」この一言に尽きると思います。
  1. 2012/05/26(土) 03:01:11 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #6JwQbtaw
  4. [ 編集]

>作者のぶりる氏が秘密警察のPVを作った時点で無断使用だった可能性はあるんですよね
いやいやw ピアプロに掲載してる時点で
「ボカロ楽曲での素材としての使用OK」ということでしょ。
もちろん本人に伝えられるのが一番だが、
あそこはそういう細々した事前連絡をカットして使用できる
コラボ素材投稿場みたいなもんだし。
たぶんピアプロの使用規約かなんかもそんな感じじゃないの?
  1. 2012/05/26(土) 05:58:21 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

別にクリプトン側が商用使用に異を唱えてるワケでは無いでしょ

ピアプロ自体の存在意義と制作経緯を考えればこの流れはありなハズ
当人に連絡つくのがベストだけどさ

そもそも転用や商用使用に対して投稿者も使用者も簡素化出来るのがメリットなんだし
投稿時に条件付けしてれば別だけど
  1. 2012/05/26(土) 10:34:27 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #XSThyBrg
  4. [ 編集]

話題となっているSEGAの秘蜜警察のファッション泥棒疑惑ですがこれについては権利者とSEGAの問題であって無関係の人が口を挟むべきことではないのかなぁと思う

肖像権とかは法的にデリケート過ぎて無知な私にはちんぷんかんぷんですw

未来警察という歌はとても好きなのでゲームで楽しめたら嬉しいです、権利者さまにしては寛大な心で見てもらいたいです
  1. 2012/05/26(土) 11:37:58 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

べるかさんは、「ぶきちん」と言う名前でピアプロにも投稿してるね。
ぶりるさんもそこに使用報告してるので、楽曲への使用は問題ないでしょ。(返答はないけど)
SEGAには是が非でも連絡とって欲しい、何か作者に繋がる道は無いものか・・・
  1. 2012/05/26(土) 12:06:17 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

実はもうこの世の人じゃないんじゃないの
  1. 2012/05/26(土) 12:11:28 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

いやこれ金銭絡んでるから
あくまでもピアプロはニコニコ動画に使用するのが自由なだけでゲームまで使用OKじゃないから
もしピアプロのイラスト自由使用ならなんでいつもわざわざイラスト募集するんだよ。前回も今回もイラスト募集してるじゃん
同人CDだって許可なかったら勝手に絵を使用しないでしょ?使用したら叩かれたり訴えられるでしょ?
それと同じだよ
商 品 に使用されてるんだからSEGAだからゲームだからは通用しない
何もないならそれでいいけど、でもせめてイメージとして名前載せてほしかったな
一刻も早く連絡ついてほしい
  1. 2012/05/26(土) 13:38:23 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

で、みなさんどんな結末をお望み?
既に本人が『界隈』とのかかわりを一切絶っている可能性がある訳だ。ニコニコにもボカロにも関心を失っていてアカウントやメアドも「にゃっぽん」もほったらかしたまま本人が忘れていて、このまま永遠に連絡がつかない(通知を拒否している)場合、マスターアップの日を迎えたら、あのモジュールは没にする?それでみなさん納得する?宣伝PVまで作っておいて?
問い合わせに生じたコストだってばかにならんわな。
そもそもピアプロの『敬意や感謝を忘れなければ事後承諾OK』ってのも結構危うくて性善説前提の面倒が多そうなやり方。正直言ってあそこに作品投げてる時点で本当なら作ったものがどう扱われようが文句言えないようなもんじゃないの?建前上は規約とクリプトンが守ってくれることになってるらしいけど。
「コメントには基本お返事はしません」、なんてピアプロユーザーだって居る。ユーザー側も関わり方がルーズでどうゆうつもりなのか、とヒヤヒヤする。アメブロやツイッタアイコン用にタダ取りされて加工されまくってんじゃん。「いただきました、ありがとうございます」じゃねえよ。勝手に他人の『顔』にされてるってのはどうなの?
まあ無理な事は何をやっても無理ってこともある。
アレだな、DIVA2ndで、たとえイメージが多少ずれていても『恋色病棟』でスペイシーナースを使うしかなかったように、FBIか婦人警官をイメージしたオリジナルモジュールにちょろっとドリルパーマあてたっぽいのを、別に用意しとくしか手はないんじゃないの?「あくまでオマージュです!」つって。
  1. 2012/05/26(土) 16:25:53 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

>で、みなさんどんな結末をお望み?
連絡ついて名前載るか、連絡つかないなら没にするかでしょ
それかお前のいう通りモジュだけ婦警みたいなのに変更とか
許可をとらずPV作ってるんだからコストかかろうがそれは覚悟の上でしょ
もうPV作ったし没とか無理ーって無断使用した上これあたしが書いたんだししたゆのみみたいだよ
あとツイッターとかは金銭絡んでないだろって
そもそも事後承諾でゲームで名前すら載せないのを非難しているのであって
アイツもしてんだから俺もいいじゃん!って考えになるのがおかしい。
  1. 2012/05/26(土) 17:06:10 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

↑↑コメント長い上にわかりずれーw
一番望む結末はぶきちんさんと連絡ついて、クレジットに名前が入る事。
今回の事とピアプロに対する不満とか懸念とか関係ねーよ。
  1. 2012/05/26(土) 17:11:22 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

ムリダナ。
連絡なんかつかないよ。
モジュールは没。

ソースは俺の脳内。
  1. 2012/05/26(土) 18:25:58 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

ここで秘密警察の衣装について文句言ってる奴は、ピアプロの規約とPCLを100回読んで来い。
  1. 2012/05/27(日) 10:42:37 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

金銭が発生する商品に使うという場合で、作品が良くて商品に使いたいのに本人連絡が取れない&名乗り出ない、という問題に対処するには、その後名乗り出たときに対価を支払える様に一定額をプールしておけばよいと思われる。
確かテレビ局では過去の良作のドラマを再放送にかけやすくするための策として、連絡が取れる出演者に使用許可を取るのに加え、どうしても本人所在や家族の所在がつかめない場合には再放送を見て知った本人や家族が名乗り出た場合に対価を支払える様にプール金を蓄えておく仕組みがあったと思った。
名乗り出た本人や家族の確認審査は一定の時間がかかると思うが、無用の金銭トラブルを防ぐひとつの方法としてはよい方法と思う。商品が発売された時から3年以内に申し出なければ本人及び家族の請求権は抹消とか。
ただしクリエイターとの間でこうした仕組みが用意できたとしても承諾は事後の事であることには変わりないので、この点作品利用をめぐってこじれる可能性は残る。具体的には商品発売後にクリエイターが自分の作品が使われていることを察知、商品としては使ってほしくないと申し出た場合など。
やはり作品使用については事前の同意が必要ですね。
またプール金制度を用意した後でも、メーカー側は使用したい作品のクリエイターと連絡取れない場合、現在探していることと連絡をしてくれる様に促し、一定期間に連絡取れない場合はプール金制度の活用を案内する連絡ページをHPに掲載するとか対処するといいかもしれません。
長文申し訳ない m(_ _;)m
  1. 2012/05/27(日) 13:56:40 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #LHSquxa.
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する