初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

出た!「VOCALOID CHINA Project」のアニメの30秒の先行版PVが公開

先日、中国で「VOCALOID China」のアニメーション化が発表され、そのPVが2012年5月13日に開催される「上海Comic Fantasia 03」にてPVが披露され、15日にアニメ公式サイトで公開される、といった話があったが、情報によれば、さらに先駆けて「VOCALOID CHINA Project」にて30秒の先行版PVが公開されているもよう。海外初のボーカロイドキャラ商業アニメということで、興味ある人はチェックしてみて^^

VOCALOID CHINA Project「VOCALOID CHINA Project 宣伝用PV30秒先行版」










Comic Fantasia 03


イラスト投稿サイト
VOCALOID CHINA PROJECT

VOCALOID CHINA

weibo「VOCALOID-CHINA」
VOCALOID CHINA PROJECT説明

ヤマハの努力と技術により、ついに中国語版VOCALOIDが可能になりました。いよいよ我々の望みだった中国語版VOCALOIDが実現されます。この中国初のVOCALOIDについて、公募を行うことを決定しました。

すでに日本では「初音ミク」や「めぐっぽいど」のかわいいキャラクターがあり、大量の楽曲がボカロPによって制作され、多くの人に歓迎されています。今後、中国語版VOCALOIDの開発段階に入ります! どんなキャラクターに、どんなVOCALOID楽曲を歌わせたいですか。中国の特色に溢れたキャタクターのアイデアはありますか。

みなさんに願いです。中国版VOCALOIDのキャラクターをあなたの手で考えてみてください

スケジュール
2011年12月01日 募集開始
2012年01月03日 募集締め切り
2012年02月   選考結果発表。VOCALOID製品の開発スタート
2012年06月   新製品発売

VOCALOID CHINA STORE


関連ページ
出た!ビープラッツがボカロなクリエイターのための著作権管理会社を設立
中国イベント「Comicup09」で「VOCALOID CHINA」が発表されるらしい件
出た!「VOCALOID CHINA」と「VOCALOID CHINA PROJECT」が発表
「VOCALOID CHINA PROJECT」でイラスト投稿がスタートしたらしい件
出た!中国語版ボーカロイドのイメージキャラの大賞が発表
出た!VOCALOID CHINA PROJECTの正式キャライラストが公開!
出た!「VOCALOID China」のアニメーション化が発表 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2012/05/10(木) 22:55:44 | ニュース | コメント:10

カワ(・∀・)イイ!!
ミクさんとは違う道で進む訳だが、しかしまぁ、成功を祈ってるよ。
先日のあの赤いミクじゃなくて普通にこっちを推すべきだ。
せっかく魅力的なキャラが出来たんだから。
  1. 2012/05/10(木) 23:47:20 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #7K3fN0u.
  4. [ 編集]

こっちは半島の件と違って温かく見守っていこうって気持ちになるね
  1. 2012/05/10(木) 23:54:45 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

独自路線を行くのいいね!
中国のファンも温かいんだよなあ
  1. 2012/05/11(金) 00:11:51 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

アニメで知名度を垂直立上げするってことなのかな。
でも、アニメはどの国で放送するのだろうかね。日本でも放送する気満々だったりして。アニメの雰囲気からは、日本国内のアニメ制作会社が作ったような感じだし。
VOCALOID CHINAって、YAMAHAがやっていることだから、アニメ製作費を出しているのもYAMAHAなのかね。
  1. 2012/05/11(金) 00:38:39 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

うお、ガチでアニメだね。
声は声優さんかな?流石にトークロイドじゃキツイだろうし。
  1. 2012/05/11(金) 01:45:10 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

あー、なんかいいじゃん。こういうの好き。応援したい。
  1. 2012/05/11(金) 02:00:13 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

チャイナなら韓国ほどネガキャンしてこないと思うからかなり安心できる、日本とはスタート地点は随分違うが目指す所は同じだと思う

新し情報楽しみにしています
  1. 2012/05/11(金) 06:34:29 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

日本とは環境が違うってことに対応してて、こっちはなかなかいいんじゃないかな。チョンのSeeUは残念だったけどw
  1. 2012/05/11(金) 16:51:29 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

応募時の衣装もよかったけどこれもかわいい。サブキャラも受賞作のようだね。 ただ、作曲家がいるかが心配。 
  1. 2012/05/17(木) 17:33:04 |
  2. URL |
  3. 774 #-
  4. [ 編集]

少々古臭い感じもするがそこもプラスになると思う。
変な政治利用とかしなければ日本でもそれなりに認知されるかも
  1. 2012/06/10(日) 00:43:09 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する