初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

新ボカロ「MAYU」の表情がヤンデレになるギミックがあるらしい件

先日、EXIT TUNES発の新ボーカロイド「MAYU」が発表され、公式サイトが公開になっているが、情報によれば、公開されているMAYU公式サイトのイラストに「ヤンデレ顔」になるギミックがあるとのこと。具体的には、目のあたりにマウスカーソルを移動すればいいようだ。興味ある人はやってみて^^

Te_ra_no新ボーカロイド「MAYU」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!超かわいい!でもなんで『斧』を持ってるんだwwwwwwそして公式サイト(?)の顔にカーソルを当てると・・・→ http://t.co/D41sb1Xp http://t.co/JcrJ70oy2012-05-08
01:39:45
link
amaori10MAYUちゃん、可愛いんだけど可愛いんだけど、カーソル合わせるとヤンデレになるってのが…ねー。2012-05-08
17:22:59
link
ciero25MAYUちゃんのデスクトップ、顔にカーソル当てたらヤンデレ顔になるって仕組みにしたらおもろいんに2012-05-08
17:44:39
link
rinnne_aokazeボカロ新キャラクターのMAYUさん、可愛いんだけど怖いよ。顔にカーソル当てると本性わかるよ! しかも斧も持ってるし! 何なのこれ。ヤンデレなの? http://t.co/RKu88FCG2012-05-08
20:28:27
link





MAYU公式サイト

twitter「exittunesstaff」

関連ページ
出た!クリスマスイブに「EXIT TUNES ACADEMY!!」が開催
2012年5月6日に「EXIT TUNES 10th ANNIVERSARY SPECIAL」が開催
出た!EXIT TUNESが新ボーカロイド「MAYU」を発表! twitterを見る [初音ミク-音楽] 2012/05/09(水) 15:20:03 | ニュース | コメント:20

ギミックとしては面白いけれど、公式サイトでこういうことをすると、
製品が出てから、ヤンデレがテーマの歌ばかりになりそう。

ヤンデレ属性がファンとP達の間で自然発生して、それをメーカーが
後から「公認」することで、普及するのならばともかく、
この流れだと、公認ではなく「公式な設定」として認知されるよね。
そうなると結局、キャラのイメージが最初から限定されてしまって、
多方面に成長していく可能性が失われそう。
  1. 2012/05/09(水) 17:47:32 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #a.FsQ20E
  4. [ 編集]

余りにもキャラクターが飽和状態で、逆にキャラ付けしないと影が薄くなるって事なんじゃないかな。
可愛いだけじゃ生き残れないし

確かに色々制限がかかってしまうけれど、ヤンデレの代名詞が貰えるなら生きる道が生まれるんじゃ・・・?
  1. 2012/05/09(水) 17:56:12 |
  2. URL |
  3. 名無しさん #-
  4. [ 編集]

AHSのボカロが、ミキ以外のキャラが公式設定とイメージ画で
ガッチガチ過ぎて伸び悩んでいるという実例があるからねえ…
流石にMAYUはそこまでガチガチにはならないだろうから、
ある意味、ヤンデレが売りになるというのは有り得るのかも。

あとはキャラの印象も、もう少しインパクトが欲しいところ。
ゴスロリ風の可愛い感じはいいけど、逆に衣替えがきかない。
衣装を抜いた当人のキャラが、よりによってSeeYuとカブるような。
  1. 2012/05/09(水) 18:24:33 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

名前まで、「シユ」と「マユ」だしなあ~
  1. 2012/05/09(水) 18:36:01 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

ヤンデレを強く推しているようだがボーカロイドでヤンデレな歌聞きたがる人っているのかなw?

テキスト読み上げソフトでトークロイドのヤンデレなら需要ありそうな気がするけど、ヤンデレの歌なんて笑い取りにしかならないと思うですけどwww
  1. 2012/05/09(水) 20:15:45 |
  2. URL |
  3. あ #-
  4. [ 編集]

病んでる歌は多いんだから別にいいんじゃないかな
問題はそれで作りたいと思うPがいるかどうかだよね
  1. 2012/05/09(水) 20:18:45 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

左の描くヤンデレで「マユ」っていうとみーまーを思い出す
見た目は全然似てないけどわざと被らせたのかな
  1. 2012/05/09(水) 20:36:40 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

これのどこが似てるんだか分からんが、似てるとしても、髪型と髪色が天音ルナのロングウェーブに似てるんだろう?天音ルナのパクリの名前をここで出すな
  1. 2012/05/09(水) 21:06:23 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

もう公式でキャラ付けしないとやっていけないって睨んだのか
でもAHS勢見てるとほとんどキャラ付けで損してるよね

ヤンデレで売り出しても芸の幅の広いクリプトン勢でそういった曲創れるし

新参のVOCALOID3勢のキャラデザイン見てて分かるけど描きにくいよ

新しいボーカロイド出る度に成功しにくい状況になってくなぁ
もっとインパクトのある声と外見じゃなきゃ成功は難しいか
  1. 2012/05/09(水) 23:05:14 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

EXIT TUNESが出すからには、IAやゆかりみたいに公式コンピCDを出すと思ったけど…
全部ヤンデレ曲になったりするのかな

しかしヤンデレか、また一般受けしそうにない設定を持ってきたなあ
せっかく可愛い見た目なのにね、二次創作はしにくそうだが
  1. 2012/05/10(木) 01:15:45 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

もう正直バカじゃないの?と思う。
誰だよ企画者?首くくれ!!!何がヤンデレだよ。
ボカロキャラクターに性格もへったくれもないんだよ!
絵だけ出しときゃいいだろ!なんで余計な設定つけるんだよ。
見る側が色々想像すればいいんだから。

ボカロは増えても良い派だったけど、もう腹が立つわ情けないやらでばかばかしくて呆れる。
  1. 2012/05/10(木) 04:27:42 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

ヤンデレなのか腹黒なのか
  1. 2012/05/17(木) 17:58:19 |
  2. URL |
  3. 774 #-
  4. [ 編集]

曲コンセプト&曲名の提案(作ってみたい人本当にこれあげます)→「しぬわ」「ヤンデレいつもヤらさレテ」。

追記 : とっかかりに出だしの歌詞だけ考えてみた(とりあえず「しぬわ」だけ)。曲調はかっこいい感じ←つまりネタ曲的でない。


『しぬわ』

アノ時 首を絞められて 
気持ちいいかと たずねるの
苦しいだけで イけないわ
それなら もっと払ってよ

しぬわ

コンビニ バイトで普通を 
装い可憐を 演じて
でも 本当(ほんと)の私は違うの
いまの 私は嘘の姿なの

ホントの私を知りたい?
命はないかも・・・きっと、

しぬわ


しぬわx4


↑ちょっとばかり足りない感じだけどこんな感じ。多分最後行の「しぬわx4」の前にサビの前フリ部分からサビへという部分ができればもっといいんだな・・・。まいまはここまでの段階の感じ。以降2コーラス目の歌詞は今んとこノーアイデア。
  1. 2012/05/21(月) 00:16:11 |
  2. URL |
  3. マユイガイトスキカモのミク #LX97t8hM
  4. [ 編集]

白いリヴィエール(△)

ボカロP「そっ…そんなの嘘だよ。MAYUはそんな人じゃない」
MAYU「…アタシはそんなやつじゃない。アナタの勝手なイメージを押し付けないで…。」

…ということだと思う。
世の中には、
どこぞの先導者のように
他人にイメージを押し付けられることを極端に嫌う個体がいるのだから、
発言には気をつけるべきかと。

とはいえ、「ヤンデレ中学生」は
あくまでもコンセプトだし、
その先導者なら
「イメージに縛られるな!」と、
ボカロPに言い放ちそうなので、
自由な発想で曲作りをしてもいいと思う。
もちろん、極端なキャラ崩壊を起こさない程度に。
  1. 2012/05/24(木) 15:13:28 |
  2. URL |
  3. 無垢なる刃クロン #-
  4. [ 編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2012/10/27(土) 18:38:09 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集]

もうちょっとシュッとした感じのデザインの方が、
ボカロらしくて良かったとおもうんだが。
これじゃ「どっかのアニメキャラか」くらいにしか思えない。
インパクトがない。
ヤンデレ設定もいらない。作れる曲が少なくなる。
ボカロでオタク受けをねらうのはやめたほうがよい。
「ヤンデレ」という設定やゴスロリデザインはいらなかったのでは。
事実今では「mayu?ナニソレ?」って感じだし。
公式であんまりキャラをつくると、ボカロ的には失敗。
  1. 2014/11/15(土) 17:40:34 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

もっとシュッとしたデザインの方が、
ボカロらしくて良かったと思うんだが。
これじゃ「どっかのアニメキャラか」くらいにしか思えん。
インパクトがない。
ヤンデレ設定も不要。作れる曲が少なくなる。
ボカロでオタク受けを狙うのはやめた方が良い。
ヤンデレ設定やゴスロリはいらなかった。
事実今では「mayu?ナニソレ?」って感じ。
公式であんまりキャラをつくると、ボカロ的には失敗。
  1. 2014/11/15(土) 17:43:08 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

ギミック動かん...
macだからか...?
  1. 2015/05/27(水) 00:52:19 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

Winでも動かないな
発売前の時限定かな?
  1. 2015/06/14(日) 11:52:11 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

えっ普通に可愛いと思ったら
まさかの公式のヤンデレでしたか(笑)
  1. 2018/12/19(水) 13:29:18 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する