出た!VOCALOID3キャラ集合のジグソーパズル(1000ピース)が登録
情報によれば、VOCALOID3キャラが集合したジグソーパズル(1000ピース)
「VOCALOID3 ボーカロイド ディーバ」が登録されているもよう。イラスト作者は
「座敷ウサギ」さんかと思われ。レイアウトされているキャラクターは、
CUL、Megpoid、あきこロイドちゃん、結月ゆかり、Mew、ギャラ子、兎眠りおん、蒼姫ラピス、SeeU、Lilyの10名となっているようだ。
VOCALOID3キャラクターのファンはチェックしてみて^^
2012年5月18日発売予定
>
楽天「ジグソーパズル VOCALOID3 ボーカロイド ディーバ 1000ピース」>
アマゾン「ジグソーパズル VOCALOID3 ボーカロイド ディーバ 1000ピース」
初回限定CDステッカー
メーカー:株式会社ビバリー
商品名:VOCALOID3 ボーカロイド ディーバ
品番:B31-387
ピース数:1000ピース
完成サイズ:720×490mm
対応パネル:No.32 / 10-D
備考:初回限定CDステッカー付き
>
pixiv「座敷ウサギ」>
twitter「座敷ウサギ」
関連ページ>
出た!TAF2012の「VOCALOID supported by ニコニコ動画」のレポート記事>
ボカロ3発売記念「VOCALOID3楽曲コンテスト」の募集期間が延長>
「VOCALOID NEWS@ニコニコ超会議」の内容メモ
[初音ミク-音楽] 2012/05/03(木) 09:55:43
| ニュース
| コメント:20
GUMIの半乳ひどすぎる
- 2012/05/03(木) 10:53:32 |
- URL |
- - #-
- [ 編集]
V3組って、ミクさんより先行している間、どうにかして稼ごうとしている感じ。
- 2012/05/03(木) 11:22:00 |
- URL |
- どこかのミク #a.FsQ20E
- [ 編集]
IAおらんのか・・・。
- 2012/05/03(木) 11:27:40 |
- URL |
- どこかのミク #JalddpaA
- [ 編集]
ニコニコ超パーティーでもIAは途中辞退したし、何かあったのかな
- 2012/05/03(木) 11:38:53 |
- URL |
- - #-
- [ 編集]
「どうにかして稼ごう」ってよりも、初音ミク並の名声を狙っていたけど
同じ目的のルーキーが集まりすぎて有象無象になってしまった感がある
ゴチャゴチャしていてどうにも購買意欲がうせる
絵柄が統一していないとここまで残念になるのか
少なくともこの絵面を見て、最初のVocaloidを購入する際に
「じゃあ、この中の○○を買おう!」なんて風には思わないだろ
まじめな話、もうこれ以上の数撃ちゃ当たる的発想の乱造はやめて
各キャラクターを掘り下げるべきだとおもう
どうも各社はそれぞれの商品に対する愛が無い
Vocaloidがかわいそうだ
- 2012/05/03(木) 13:22:49 |
- URL |
- どこかのミク #Zul6tiSw
- [ 編集]
クリプトン系がV3に来るまで儲けて逃げ切ろうってことでしょ?
別に批判はしませんけどcoolじゃないよね
せっかくクリプトンさんのご好意で全社ボカロの創作をピアプロで請け負っているのにこの扱い酷くね????
あのメーカー各社達は恥ずかしくないのかな・・・
本気でCGMに貢献している企業と言えばクリプトンと産総研、ぎりぎりヤマハとAHSぐらい
とりあえずブログでの情報ありがとうございます、初音ミクみくこれからも楽しみにしております
- 2012/05/03(木) 14:04:24 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
いまのうちに儲けるも何も、このメンバではそんなに数は売れないだろうww
ジグソーパズル会社も、誰かに乗せられて作らされているのかもね。
それにしても、VOCALOID3という括りで関連商品・イベントがあるのは業界への違和感・不信感を感じるかな。
複数会社のボカロキャラなので、YAMAHAあたりが取り纏めてVOCALOID3キャラ利用ライセンスの一括管理をやっているのかもね。まるで音楽のJASRACのように。
- 2012/05/03(木) 14:41:10 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
YAMAHAはあくまでも「V3ブランド」として売り抜くつもりなんだろうけど、運営手法で失敗してる気がする。
傍からは、V3という名のにわとり小屋のように見えてしまい、どうも窮屈なイメージが拭えない。
恐らく新規組が多すぎてギュウギュウ詰めになっているのが一つの原因だろう。
YAMAHAへの利益率や技術を改善したV3のシステムを押したいのは理解できるが、
どうにも現状ではそれを前面に出し過ぎてる。
エンジンの開発元は影の主役であって、キャラクターを縛るものであってはいけない。
あまり締め付け過ぎると業界全体へ不審を生みかねないんじゃないだろうか。
YAMAHAの総合的な利益の為にもあまり「V3」という枠にはこだわらない方向へ向かったほうがいいと思う。
- 2012/05/03(木) 16:13:29 |
- URL |
- どこかのミク #d2s7Zr4w
- [ 編集]
V3という括りにすると何が一番問題かというと、韓国ボカロが入ってることだよ
それだけで他のボカロも胡散臭いイメージがつく
IAが辞退したのはこのせいなんじゃないかと思う
- 2012/05/03(木) 16:32:58 |
- URL |
- - #-
- [ 編集]
IAいつもV3展開はぶられてるな
ゆかりも結構はぶられぎみだし
しかしこんなグッズやらボカファーレやらYAMAHAは何をしたいんだ?
ボカロをバーチャルアイドルとして売り出したいのだろうか
- 2012/05/03(木) 17:29:06 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
IAはV3の中でも、今頭一つ抜け出した感があるからいいんじゃない。
クリプトン勢のいない中、かえってこのメンバーの中に入る方がイメージ悪くなりそうだし。
でも韓国はk-popも日本語で歌うし、日本ブランドとしてボカロも売り出したいのかね?他外国製のV3はこんな食い込んでくることしないのにな。
自国のコンテンツもまともに、自分達で育てられないのかねぇ・・・
- 2012/05/03(木) 19:02:47 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
seeuはもともと日本での韓流のごり押しの一環で発売されたものだから、最初から本国での普及なんて考えていないだろう
韓流スター(笑)も本国では知名度低いのを平気で「韓国で大人気」と言って連れてくるしね
- 2012/05/03(木) 19:14:56 |
- URL |
- - #-
- [ 編集]
誰が買うんだこれww
消費者のターゲットがぶれ過ぎだろ。
てか、GUMIってあんだけランキングに入ってるのに未だこういう立ち位置なんだ。
IAは入らなくて正解だね、どう見てもオールスター感じゃなくて寄せ集め感の方が強いし。
- 2012/05/03(木) 19:52:38 |
- URL |
- 狸 #-
- [ 編集]
ぶっちゃけこんなもの望んでないわ
- 2012/05/03(木) 20:20:27 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
こんなふうに一緒くたにするのは
どのボカロのファンも喜ばないと思います
あとすごくゴリ押しのイメージが見えちゃいます
ちょっと戦略考え直すべきかと
- 2012/05/03(木) 22:15:54 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
いつからあったのか知らんけど、アマゾンのボーカロイドストアのページ
http://www.amazon.co.jp/b/ref=amb_link_83346096_4?ie=UTF8&node=2366951051&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=browse&pf_rd_r=1YKGZATM66MGRGWPQ243&pf_rd_t=101&pf_rd_p=114114969&pf_rd_i=637392
右側の「ボーカロイドの世界とは」をクリックした次のページでは、
クリプトンボカロが中心になって成長してきたボカロ文化・CGM文化であるにもかかわらず、
クリプトンの多大な功績が全く無視され、
まるでヤマハがすべてのムーブメントを作りだしたような印象を与える。
- 2012/05/03(木) 22:17:53 |
- URL |
- - #-
- [ 編集]
「ボーカロイドの世界とは」のページでマジでクリプトン系がハブられてて笑えなかった
それどころか例のひとつに死油が混ざってる上、その他の会社のはしっかりある
如何にヤマハがクリプトンを意識してるかが理解できる
が、はっきり言ってフェアじゃないな
クリプトンだって契約している会社のひとつなんだから他の会社と平等に扱うべきだろう
もう少し国際的大企業としての責任を持って欲しい
- 2012/05/04(金) 04:11:38 |
- URL |
- どこかのミク #N/B4xCNs
- [ 編集]
お前ら「こんな商売の仕方やめろ」なのか「V2も出せ」なのかはっきりしろwww
- 2012/05/04(金) 11:13:58 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
IAはdisられてるんじゃなくて、雑用氏の目利きと戦略によってわざとヤマハの売り出し路線を避けているように見える。
V3の枠にハマってまとめて爆死するよりも、自ら差別化を図る方が、何年か後には奏功すると踏んでいるのではないか。
- 2012/05/04(金) 11:31:01 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
V3ボカロという括りにすると何が一番問題かというと、クリプトン系ボカロがいないこと
- 2012/05/04(金) 15:29:54 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]