初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

出た!「ぼかりす」と真逆のお手軽な「すっぴん調教」というアプローチ

VOCALOIDによる超調教技術「ぼかりす」が話題で、巷にはショックを受けている人も多いようだが、そのアンチテーゼとなる、むしろ「素の良さを生かした調教」(すっぴん調教)をしたほうが現実的ではないか、と唱える動画が登場したようだ。

投稿したのは「だんちゃんP」氏で、自身のサイト「初音ミクに挑戦してみる。」には補足記事も掲載。それによれば、これまでVOCALOIDでカバー曲を作っていたが(調教の)ノウハウが集積せず、フラストレーションがたまっていったとのこと。しかも、「ぼかりす」の登場によって、さらにハードルが高くなってしまうことを危惧。そこから、(むしろ)「コンプレッサーとかをうまく使って、アラを目立たせないように手早く仕上げるのが、結局、効率や安定性、再現性の面からは一番無難なんじゃないか」という結論に達したという。

初音ミクに挑戦してみる。「すっぴん調教法の動画を作った。」

で、実際に動画を見てみると、具体的には「DAW側のコンプレッサでVOCALOID2の弱点である声量のばらつきを抑えつつ、音圧を上げて迫力を出すリバーブで仕上げる」というアプローチだそうで、動画では使用ソフトがすべてキメ打ちで紹介。続けて初音ミクでの楽曲製作のポイントを紹介しているのだが、確かに細かい調教はせず、プラグインエフェクトのみで仕上げ。最後にピッチの調整をしているが、これもルーチンワークで済む程度。つまり、センスに頼る部分はほぼゼロとなっているようだ。

というわけで、「ぼかりす」もそうだが、一般レベルの調教に悩んでいる人も是非見てみると、参考になるかもさー。

【お手軽調教】 VOCALOIDを「すっぴん調教」する 【初音ミク・鏡音レン】






動画で推薦しているソフト一覧

・VOCALOID2
 「初音ミク」もしくは「鏡音レン
・DAWソフト
 Cakewalk「ミュージック・クリエーター4 CW-MC4」
・フリーのVSTプラグインエフェクト
 digitalfishphones「the fish fillets」
 buzzroom「BuzMaxi3」


追記
MusicMakerを使って実際に「すっぴん調教」を行っている動画が出ていたのでメモ。なんというGJ!

MusicMaker非公式紹介ムービー@Jamバンド【調声編】
twitterを見る [初音ミク-音楽] 2008/05/13(火) 05:35:47 | 使い方 | コメント:0

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する