>楽天「小室哲哉 meets VOCALOID」(小室哲哉)
>アマゾン「小室哲哉 meets VOCALOID」(小室哲哉)

>小室哲哉公式サイト「小室哲哉関連4タイトル 収録内容決定!! 」
『小室哲哉 meets VOCALOID』V.A. 発売日:2012年3月28日(水) 品番 AVCD-38487 価格 ¥2,625(税抜価格 ¥2,500) レーベル: avex trax 小室哲哉「初」公認のボーカロイドアルバム!! 「My Revolution」「DEPARTURES」「恋しさと せつなさと 心強さと」... 歴史を彩るTKメガヒット楽曲の数々が、VOCALOIDアルバムとして登場! ボカロPによるサウンドメイキングに加えて、小室哲哉自身も「LOVE IS ALL MUSIC」でボカロシーンに本格参戦!!! 【収録内容】 01.I BELIEVE / Dios/シグナルP feat.鏡音リン 02.恋しさと せつなさと 心強さと / mathru(かにみそP) feat.初音ミク 03.TOO SHY SHY BOY! / EZFG feat.巡音ルカ 04.My Revolution / PENGUINS PROJECT feat.初音ミク 05.DEPARTURES / ひとしずく×やま△ feat.鏡音リン・レン 06.FACES PLACES / Heavenz feat.初音ミク、巡音ルカ 07.wanna Be A Dreammaker / doriko feat.初音ミク 08.survival dAnce ~no no cry more~ / さつき が てんこもり feat.初音ミク 09.SEVEN DAYS WAR / キャプテンミライ feat.鏡音リン、初音ミク 10.WOW WAR TONIGHT ~時には起こせよムーヴメント / PolyphonicBranch feat.鏡音リン・レン 11.LOVE IS ALL MUSIC / 初音ミク with t.komuro |
>ニコニコ動画「小室哲哉meetsVOCALOID」タグ
>【鏡音リン・レン】DEPARTURES【小室哲哉meetsVOCALOID】
>「小室哲哉 meets VOCALOID」発売記念特番 第2部 『TK with ボカロP対談』
>楽天「しんがー・そんぐ・らいてぃんぐ(LOiD-03)」
>アマゾン「しんがー・そんぐ・らいてぃんぐ(LOiD-03)」

自演(・∀・)乙 人気「ボカロP」であり「歌ってみた」でも話題のアーティストの他、「クオリティが高い!もっと評価されるべき!」クリエーターが集結!! 今までなかった?!「シンガーソングライター(歌うP含む)」のベスト盤!!(遂に「LOiD」レーベル復活!?) 動画サイト上にて驚異の盛り上がりを見せるボカロ現象。 その中心にいるクリエイター達も実はきっちり歌えます。 そんなクリエイターの一面を見せる新感覚自作自演CD! スペシャルトラックとして、歌ってみたのシンガーソングライターであるnekoと、そしてサブタイトルとなったLOiDレーベルのCD、コスモドライバー∞UPより、ヒゲドライバー作詞作曲のさらば人類がヒゲドライバー自らの手により復活! <参加アーティスト> キャプテンミライ、クワガタP、みきとP ゆよゆっぺ、マチゲリータ、baker、buzzG FAULHEIT、家の裏でマンボウが死んでるP DATEKEN、neko、ヒゲドライバー ※「LOiD」とは?・・・・以前AVEXグループに存在したネット音楽の方向性を様々な方向から検証したレーベル。 現在ニコニコ動画で活躍する「大物クリエーター」の初期の作品など、ニコニコ動画の黎明期に数多くの名作を残した後、惜しまれつつ活動休止。 今やtwitter上でも伝説のレーベルとなっている。(参考URL http://togetter.com/li/88226) 01. 涸れ井戸スイミング / キャプテンミライ 02. 君の体温 / クワガタP 03. 小夜子 / みきとP 04. palette / ゆよゆっぺ 05. キャンディアディクトフルコォス / マチゲリータ 06. サウンド / baker 07. Melodic Cylinder / buzzG 08. 進化論 code:variant / FAULHEIT 09. クワガタにチョップしたらタイムスリップした / 家の裏でマンボウが死んでるP 10. 唯、然う在る様に / DATEKEN 11. WORLDUNITE / neko 12. さらば人類 / ヒゲドライバー |
追記
上記CDについてのタレ込みをいただいたのでメモ。
LOiD-03発売になったそうです!ずっとLOiDのファンだったので嬉しかったです!公式な続編である事をADむらた氏(twitter=MADむらた)から確認しました。
とらのあなではゆよゆっぺさんの東京ソーダカバーと、ヒゲドライバーさんのHOPEリミックスの入ったCDがもらえました
>楽天「SECOND REPORT FROM IRON MOUNTAIN USA」(DCPRG)
>アマゾン「SECOND REPORT FROM IRON MOUNTAIN USA」(DCPRG)

【リリース情報】 DCPRG 『SECOND REPORT FROM IRON MOUNTAIN USA』 2012 年3月28 日発売 品番:UCCJ-2095 価格:¥3,059(tax in) 【収録曲】 1. キャッチ22 feat. JAZZ DOMMUNISTERS & 兎眠りおん 2. サークル/ライン 3. 殺陣/TA-TE CONTACT & SOLO DANCERS 4. マイクロフォン・タイソン feat. SIMI LAB 5. トーキョー・ガール 6. UNCOMMON UNREMIX feat. SIMI LAB 7. デュラン feat. 「DOPE」(78) by アミリ・バラカ [DCPRG] 菊地成孔(cond, CDJ, key) 坪口昌恭、丈青(key) 大村孝佳(g) アリガス(b) 千住宗臣、田中教順(ds) 大儀見元(per) 津上研太、高井汐人(sax) 類家心平(tp) Featuring Rappers: SIMI LAB JAZZ DOMMUNISTERS (MC YOSIO*O & MC 菊地) 兎眠りおん(ボーカロイド) ※今作では従来のDATE COURSE PENTAGON ROYAL GARDEN 及び菊地成孔DCPRG ではなく、「DCPRG」と表記されます。 |
>アマゾン「プティパ(初回限定盤)(DVD付)」(悠木碧)

待望のソロデビュー! エキセントリックな声と唯一無二の存在感をもつ “悠木碧”の“今”を、あますところなくつめ込んだデビューミニアルバム。20歳のバースデイにあわせた、記念碑的リリース! ディスク:1 01. ハコニワミラージュ/作詞:中野愛子 作曲・編曲:井内啓二 02. 回転木馬としっぽのうた/作詞:岩里祐穂 作曲・編曲:bermei.inazawa 03. ジェットコースターと空の色/作詞:岩里祐穂 作曲:大凪樹 編曲:上杉洋史・大凪樹 04. 時計観覧車/作詞・作曲・編曲:DECO*27 05. Baby Dolly Alice/作詞:藤林聖子 作曲・編曲:川田瑠夏 06. シュガーループ/作詞・作曲・編曲:DECO*27 07. Night Parade./作詞:中野愛子 作曲・編曲:bermei.inazawa 08. ハコニワソレイユ/作詞:中野愛子 作曲・編曲:井内啓二 ディスク:2 01. 回転木馬としっぽのうた (ミュージックビデオ) |

>ニコニコ大百科「悠木碧」
>もったり あんぜりか。(悠木碧オフィシャルブログ)
>アマゾン「愛言葉(初回生産限定盤)(DVD付)」(佐香智久)

ネット動画投稿サイトで「癒し声の神」として人気の少年Tがついにデビュー。Twitterのフォロワー数4.5万人、ニコニコ動画コミュニティ数6.5万人!彼の動画に対して、「耳がしあわせ~」と次々と書き込まれる等、既にとてつもない数のファンに支持され、ネット界の王子的存在になっている。そんな彼が、アーティスト名を“佐香 智久”とし、今最も勢いのあるプロデューサーDECO*27のネット界による超人気楽曲「愛言葉」を、ピアノアレンジカヴァーしてデビュー。 【初回生産限定盤】CD+DVD、イベント参加応募券封入(札/東/名/阪/福 全国5か所にて実施予定) ディスク:1 01. 愛言葉/作詞・作曲:DECO*27 02. 大丈夫/作詞・作曲:佐香智久 03. 夕暮れの魔法/作詞︰佐香智久、Tomoyuki Ogawa 作曲︰Tomoyuki Ogawa 04. 愛言葉 (INSTRUMENTAL) 05. 大丈夫 (INSTRUMENTAL) 06. 夕暮れの魔法 (INSTRUMENTAL) ディスク:2 01. 愛言葉 [VIDEO CLIP 智久 ONLY VER.] |

>ニコニコ大百科「少年T」
>twitter「佐香 智久(少年T)」
>僕はずっと、少年T。
>佐香智久 『愛言葉』
関連ページ
>「ポップ・ザ・初音ミク」が発売されたらしい件
>出た!小室哲哉氏公認ボカロアルバムとJunky氏のアルバムが登録
>ボカロPら参加の音楽CD「しんがー・そんぐ・らいてぃんぐ」が登録
>ファンク・バンド「DCPRG」の新アルバムに兎眠りおんが参加している件
>出た!「小室哲哉 meets VOCALOID」のジャケットや収録曲
>音楽CD「小室哲哉 meets VOCALOID」の記念番組がニコ生配信予定
