初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

出た!アメリカ初のボカロ専門WEBマガジン「VocaloLight」

情報によれば、2012年3月8日に、アメリカ初のフリーのボカロ専門WEBマガジン「VocaloLight」がpdf等で創刊されているもよう。観てみたところ、かなり本気といえる体裁のマガジンとなっているようだ。また、さらなる充実を目指して、記者、アートディレクター、編集者らも随時募集しているもよう。海外ボカロファンのパワーすごすぎ…でつな^^

読みたい人はコチラ
VocaloLight「MARCH 2012」

VocaloLight 3月号
アメリカ初のオンラインボーカロイドマガジンが、iBooksストア、マルチメディアPDF、一般PDFでリリースされました。この雑誌は、FM 139.7 - East-Asian Pop Culture Networkから皆さんに提供されます。

内容:
Tell Your World
マフラーを巻き続けて6周年
2月の最新情報
音は戦争
Vocaloid 3レビュー
そして…
ボカロランク
ボカロ動画やイラストが見所の、フルインタラクティブマガジンを体験しよう!

VocaloLightブログ
facebook「VocaloLight」
twitter「VocaloLight」
FM 139.7
twitter「FM 139.7」
facebook「FM 139.7」




























twitterを見る [初音ミク-音楽] 2012/03/18(日) 16:49:13 | ニュース | コメント:6

シユだけ説明文がやたら長くて名前ロゴ入りとか
  1. 2012/03/18(日) 17:43:15 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #JalddpaA
  4. [ 編集]

> シユ
そこまでしてあげないと、向こうの人に存在が気付かれないぐらい、
超マイナーな存在だってことだよ。
ボカロ好きが高じて、日本語を学ぼうとさえしている英語圏の人達に、
およそ聞き覚えの無いであろう言語で歌うボカロがあるっていうのも
一応教えておいてあげないと、作ったYAMAHAが報われないから。

しかし、これだけ熱い雑誌が作られていながら、一向に海外P勢が
増えてこないのは何故なんだろう。
やはり英語ミクさんと英語版MMDが無いとダメなのだろうか。
それともボカロやMMDなどのツール自体が、向こうの人達の
気性に合わないのだろうか…。
  1. 2012/03/18(日) 18:05:27 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

英語版ミク、もうすぐ出るだろ。
たぶん、本当の波はそこから。
くるのかこないのか。。
英語の発音はネイティブたちを満足させられないと思う。
ミクノポリスではミクも開発中の英語ライブラリ
使ったみたいなこといってたみたいだけど。
ちょっと、ね。
  1. 2012/03/18(日) 18:13:20 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

無料・・・・
ってことは更新は熱意だけか
とうぜん広告はつけるよね
継続が一番つらいからがんばってほしい
  1. 2012/03/18(日) 19:06:54 |
  2. URL |
  3.    #-
  4. [ 編集]

最初のTYWの記事、"ミクがメ米国のインストリームのシーンに受け入れられるには…"って言ってるけど…一部でkpoopと同じ目線で比べてるし、第一、ミク(に関わってる人たち)はメインストリームに受け入れられたいなんて思うだろうか…

The first article about TYW talks about Miku's possible steps towards the stardom in the US mainstream music scenes, but firstly it attempts to compare Miku with something she shouldn't be compared with, and more importantly does Miku herself (and all the people associated with her) even aiming or wanting to be a comparable counter to figures in the mainstream culture...? I doubt that.
  1. 2012/03/18(日) 23:06:21 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

日本語の投稿でよければ連載のコラム記事でも書くのにな。
  1. 2012/03/20(火) 07:26:21 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #xY.bTh9U
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する