初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

東大・苗村研究室の研究テーマのデモンスとレーションに初音ミク

YouTubeの「DigInfo TV」というチャンネルが、東大・苗村研究室の研究テーマ「可視光通信プロジェクタを用いた空中像インタラクション」という紹介動画を公開しているそうだが、情報によれば、デモンスとレーションの中で初音ミクが出てくるとのこと。研究そのものは、なるほどわからんという感じだが、興味ある人はチェックしてみて^^

可視光通信プロジェクタを用いた空中像インタラクション #DigInfo





苗村研究室 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2012/03/13(火) 19:08:29 | ニュース | コメント:7

>デモンスとレーション

↑ありゃ。70年代フォーク・ユニットの二人の様な。
  1. 2012/03/13(火) 19:34:51 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #zdAdc84I
  4. [ 編集]

何をおっしゃっるのか私には理解できませんが可愛いはステキだということは理解した
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
  1. 2012/03/13(火) 20:44:34 |
  2. URL |
  3. あ #-
  4. [ 編集]

ミクさん何処にでもいるね
きっともう普遍的無意識下の存在なんだろうね
  1. 2012/03/13(火) 21:06:00 |
  2. URL |
  3. 名無しさん@ニュース2ちゃん #OhP.Kcg2
  4. [ 編集]

これでセガミクがネギにつられて動き回るようになったら革命やで!
  1. 2012/03/13(火) 21:21:47 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #7K3fN0u.
  4. [ 編集]

視点の移動に追随して、映像の位置も変わるのはスゴいけど、
更に視差で映像も変えられれば、立体視できそうなんだけどな。
  1. 2012/03/14(水) 03:49:55 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

こっちは時間軸に情報をふってますが
要はMMD杯のドミノシリーズのようなものだと思えば良いかと・・・

この認識で合ってるのか?
  1. 2012/03/15(木) 00:24:19 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #aIcUnOeo
  4. [ 編集]

見かけリフレッシュレート100fpsとしたら10bit * 10bit
1024×1024で、ちょうど1画面分の位置IDをふれますね。
サンプル精度や視覚効果で数十パーセントダウンになるとしても十分実用レベル
どういうデバイス作ったのか分からないけど、システムの素性は良さげだ
こうなると応用も面白いか。未踏分野なら特許ザクザクだが
しかし空中像がなんの事か分からない。網膜?ディラッドボード?
  1. 2012/03/15(木) 00:45:42 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #aIcUnOeo
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する