初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

出た!「小室哲哉 meets VOCALOID」のジャケットや収録曲

先日、「小室哲哉 meets VOCALOID」という小室哲哉氏公認ボカロカヴァーアルバムが告知されていたが、情報によれば、同時期に発売予定の他3作品とともに、ジャケットイメージや収録曲などの詳細情報が出てきているもよう。それによると、ボカロPとしては、Dios/シグナルP、mathru(かにみそP)、EZFG feat.巡音ルカ、ひとしずく×やま△Heavenz、doriko、さつき が てんこもり、キャプテンミライ、PolyphonicBranch(敬称略)が参加するようだが、「小室哲哉自身もボカロシーンに参戦」という予告どおり小室氏自身が手がけていると思われる初音ミク曲「11.LOVE IS ALL MUSIC / 初音ミク with t.komuro」もあるようだ。小室氏ファンはチェック…でつな^^

ORICON STYLE「小室哲哉、連続発売4作品のジャケットを公開 ボカロ作ではアニメに」
mu-mo「小室哲哉、3月末に怒濤の4作リリース&ジャケット写真解禁! TM NETWORKも復活! 2012年は小室ブームの到来か!?」
2012年03月28日発売予定
楽天「小室哲哉 meets VOCALOID」(小室哲哉)
アマゾン「小室哲哉 meets VOCALOID」(小室哲哉)

小室哲哉公式サイト「小室哲哉関連4タイトル 収録内容決定!! 」
『小室哲哉 meets VOCALOID』V.A.
発売日:2012年3月28日(水)
品番 AVCD-38487
価格 ¥2,625(税抜価格 ¥2,500)
レーベル: avex trax

小室哲哉「初」公認のボーカロイドアルバム!!
「My Revolution」「DEPARTURES」「恋しさと せつなさと 心強さと」...
歴史を彩るTKメガヒット楽曲の数々が、VOCALOIDアルバムとして登場!
ボカロPによるサウンドメイキングに加えて、小室哲哉自身も「LOVE IS ALL MUSIC」でボカロシーンに本格参戦!!!

【収録内容】
01.I BELIEVE / Dios/シグナルP feat.鏡音リン
02.恋しさと せつなさと 心強さと / mathru(かにみそP) feat.初音ミク
03.TOO SHY SHY BOY! / EZFG feat.巡音ルカ
04.My Revolution / PENGUINS PROJECT feat.初音ミク
05.DEPARTURES / ひとしずく×やま△ feat.鏡音リン・レン
06.FACES PLACES / Heavenz feat.初音ミク、巡音ルカ
07.wanna Be A Dreammaker / doriko feat.初音ミク
08.survival dAnce ~no no cry more~ / さつき が てんこもり feat.初音ミク
09.SEVEN DAYS WAR / キャプテンミライ feat.鏡音リン、初音ミク
10.WOW WAR TONIGHT ~時には起こせよムーヴメント / PolyphonicBranch feat.鏡音リン・レン
11.LOVE IS ALL MUSIC / 初音ミク with t.komuro
twitter「Tetsuya Komuro」

参考
同時期に発売予定の他3作品はコチラ。

2012年3月21日発売予定
アマゾン「Digitalian is remixing」(小室哲哉)

アマゾン「TETSUYA KOMURO Special Live @DOMMUNE (TK Presents BROADJ #332)」(小室哲哉)

2012年3月28日発売予定
アマゾン「Far Eastern Wind」(小室哲哉)


追記
ちょっとした騒動が起きていたようなのでメモ。

ツイートの全体の流れはコチラ
togetter「クリプトン伊藤社長「事後承認は「業界」の悪しき習慣」」
伊藤氏のツイートのみメモ
itohhいろいろ聞いてないことが増えて困惑なう。。> 小室哲哉 初音ミクとコラボ!「意外と相性は良い」 ― スポニチ Sponichi Annex 芸能 http://t.co/7XurgS7k2012-03-03
14:58:33
link
itohh今週のヤマハさんとのミーティングでも小室さんのCDのウワサを話題にしましたけど、ヤマハさんも把握していませんでしたね。 @runamomoaoi ミクさん大人気ですね!!社長さんが聞いてないって大丈夫なんでしょうか(;^ω^)2012-03-03
15:06:50
link
itohh落ち着いて下さい。小室さんがCDをリリースされたいという話しは伺っております。ただそれがいつでどんな内容なのかを聞いておりませんでした。もちろんお話しをいただければ承諾するつもりですし、それ故にヤマハさんの打ち合わせの際にも話題にさせていただきました(続く)2012-03-04
09:57:54
link
itohh(承前)エイベックス様より正式に申請をいただきました。調整の上進めさせていただくことになります。。。2012-03-04
10:23:03
link
itohh@ultimate_q4500 事後承認は「業界」の悪しき習慣。私は肯定しませんし、みなさんがそれにならうものではないですよ。2012-03-04
10:49:00
link
itohhまあ、それによって仕事がはかどるという側面はあるんですけどね。2012-03-04
11:08:55
link

関連ページ
「ポップ・ザ・初音ミク」が発売されたらしい件
出た!小室哲哉氏公認ボカロアルバムとJunky氏のアルバムが登録 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2012/03/04(日) 10:18:48 | ニュース | コメント:27

一刻も早く、関係者に申請して正規に許可を取ってくれ。
小室氏の不勉強に付き合わされる中堅Pさん方が
たまったもんじゃない。
  1. 2012/03/04(日) 10:40:31 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

見れたら、伊藤社長のツイートを、このアルバムのエイベックスの承諾はされたのですが、内容の申告が今日だったらしく事後になった事を一言言ってます
  1. 2012/03/04(日) 11:16:06 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

事後承諾とか中小企業だからってバカにされてるぞクリプトン。
エイベックスみたいな音楽も人も使い捨てにしか思っていない企業なんぞに許諾を出す必要はないと思う。
  1. 2012/03/04(日) 12:07:10 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #mQop/nM.
  4. [ 編集]

VAアルバムなのに
何で一人だけがジャケットになってるの?
  1. 2012/03/04(日) 13:07:08 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #Lzt7w74s
  4. [ 編集]

小室曲は個人的に好きだから楽しみではあるがエイベはやっぱアレだなあ…
  1. 2012/03/04(日) 13:46:47 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

申請は却下したほうが良い。彼らはミク=金のなる木にしか見てない。
  1. 2012/03/04(日) 14:08:45 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

しっかり申告してなかったエイベックスもだけど、
事後承認おkと捉えかねられない発言をしちゃった伊藤社長も問題だと思うな・・・。
まとめサイトとかで騒がれちゃってるから早くなんとかしたほうが・・・
  1. 2012/03/04(日) 14:54:28 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

小室に問題があったのかエイベックスに問題があったのか、この人たちは何年音楽業界でメシ食っているのかわかりませんが基本的な常識は身につけようか。

そりゃボカロファン達はイラっとするさwww
  1. 2012/03/04(日) 16:02:42 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

小室は、単純に「CV-01 初音ミク」という〝音源〟としての認識だったんだろ。音源にキャラクターがついてるなんていう、特殊な状況だということを考えてみろ。
普通のCDにはシンセの使用許諾なんて明記されていないだろう?
あと、avexといえばLilyがあるが、あれは元々インタネ社とのコラボ的側面があるから、権利の話はどうこうなく出せたろうし、avexがVOCALOIDの使用権に直面したのは今回が初めてなんじゃないかね。
  1. 2012/03/04(日) 16:27:31 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

avex所属のLilyが1曲も使われていない件。
Lilyと、Lilyユーザーの気持ちなんて avex は....

考えてねーだろーなw

  1. 2012/03/04(日) 17:29:18 |
  2. URL |
  3. 名無しさん #-
  4. [ 編集]

ジャケを見ても、キャラクターとしての付加価値を求めていたんだろうに、
ただの音源という認識だった説はないな
小室自身、ヤマハの社長と何度も話し合ったと言うけれど、
ミクはヤマハの製品じゃないのだからおかしな話だ
  1. 2012/03/04(日) 18:44:33 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #JalddpaA
  4. [ 編集]

avexってボーカロイドをインディーズの弱小集団と軽く見ているのかな、これ最悪のスタートだわ (^^;;
  1. 2012/03/04(日) 18:45:20 |
  2. URL |
  3. あ #-
  4. [ 編集]

そんな経緯があったのか・・・話題になれば聞いてやってもいいが
ミクさんに敬意を表さないやつらはどうで落ちていく。
  1. 2012/03/04(日) 18:54:50 |
  2. URL |
  3. 名無しさん@ニュース2ちゃん #-
  4. [ 編集]

↑↑ それなら普通にボカロオリジナル曲でコンピにするだろうと思うぞ。
今回は、単なる小室復活の足掛かりだろう。もしくは、若年層の聴き手(非TK世代である現在の小中学生)へのTKサウンドの布教と捉えるべきか。
まぁこんな書き方をしたが、俺は別にavexを敵視してはいないぞ。ミクが音楽ソフトウェアである以上、その役目を果たせるわけだからな。
あと、『ポップ・ザ・初音ミク』で若手のPと小室との対談も読んだが、P側から小室へのリスペクトとしてのこのCDだとも感じる。じゃないとこんなコンピ実現しない。
  1. 2012/03/04(日) 19:16:23 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

事後承認OKとは言ってないでしょ。
本来は
相談→申請→承認→発表→発売が正解だったのを、
相談→発表→申請→承認?→発売?になったから苦言を呈したまで。
発表後に申請なので事後といえば事後だけど発売後じゃないし、
事前の相談の段階でエイベックスが事実上OK貰ったと思い込み申請を怠ったって所。
音楽業界はそういうナアナアな体質があるみたいだし、
悪質な違反とまでは呼べないから今回は注意だけで承認するという流れぽい。
  1. 2012/03/04(日) 23:24:23 |
  2. URL |
  3. (´・ω・`) #-
  4. [ 編集]

まぁ、情けない話だよな。音楽会社としては。
  1. 2012/03/05(月) 00:23:30 |
  2. URL |
  3. - #-
  4. [ 編集]

あくまで個人的感想
どんだけ有名な絵師様かしらんがこのジャケ絵かよwww
高河ゆんあたりのTM縁の漫画家でも起用したらどうなん?
古株だけどいまだにまどかマギカの同人誌出したりしてるし
ミクくらい余裕で知ってて書き下ろし位してくれんじゃないの?
  1. 2012/03/05(月) 01:20:03 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

小学校のテストで言えば『もう少しがんばりましょう』ってとこかw
  1. 2012/03/05(月) 07:18:39 |
  2. URL |
  3. あ #-
  4. [ 編集]

メジャーとボカロはどうも相性わるいかも?従来の「唾つけながら進行」というビジネス手法でやっちゃうとボカロ文化を崩す爆弾的手法になるのでこれやってはいけません。
最近ようやくテレビとボカロの垣根は低まったみたいだけど、こういう認識のすれ違いは(特に音楽業界の中なので)残念・・・。
  1. 2012/03/05(月) 08:05:33 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #qN5c3A/g
  4. [ 編集]

メジャーレーベルとの垣根は高くていい気がしてきた
  1. 2012/03/05(月) 12:23:29 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

そもそもこの企画はどっから生まれたの?ニコ生?
  1. 2012/03/05(月) 12:58:37 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #qsvP4ThM
  4. [ 編集]

事後承諾ならエイベックスは社会常識がない企業って事になるな
  1. 2012/03/05(月) 14:31:20 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

管理人さん、ツイートの全体の流れをtogetterで書いてる人がそもそもかなりアレな人ぽいよ…
この人のその他のツイート見れば分かるけど粘着したり煽ったり炎上させる事に一生懸命なだけ。
  1. 2012/03/05(月) 14:57:11 |
  2. URL |
  3. (´・ω・`) #-
  4. [ 編集]

ボカロが認知され従来の音楽業界が関わってくるとこういう問題は増えてきそうだね。
ただ、「規約通りじゃなかったから絶対認めない!」対「音楽業界ではこれが普通だ!」みたいなので敵対関係ぽくなることは避けたい。
だから逆に今回少し騒ぎになった事によって音楽業界の人たちがボカロはそこら辺しっかりやらないと揉めるんだなと認識して意識を変えてくれればいいなとも思う。
  1. 2012/03/05(月) 15:19:57 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

これはミクがデビューした2007年にもドワンゴの着うた配信騒動で一度通った道だよな。
avexと言えば、のまねこ騒動でネチズンからの心証は良ろしくない。
やっぱり音楽業界の連中はだらしねぇな!
  1. 2012/03/05(月) 21:13:47 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

メジャーレーベルがアプローチする範囲は国内に留まるけど、ボカロがアプローチする範囲は地球規模が普通。規模が違い過ぎるのでメジャーレーベルとボカロって相性が合わないのが普通かも知れない。
メジャーが単に企画として始めたボカロ展開がまかり間違って海外で大成功したときにちゃんと事業的に海外対応できるのかどうか非常に不安。二次創作問題も含めて(←この意味は禁止でなく許可を前提とした話)。そういう場合メジャーさんはクリプトンやSEGAとの権利感覚の整合性をしっかり持ってくださいな。
ボカロ曲はメジャーの展開にとって失敗したらプロとして赤っ恥、成功しても事業的に未知の領域に突入して大変というジレンマあるかも。
  1. 2012/03/07(水) 12:03:36 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #nNmxvgPE
  4. [ 編集]

↑つまり大手レーベルが「同人ビジネス」というプロフェッショナルな別のビジネス手法があるのをご存知かどうかにかかっている。
  1. 2012/03/07(水) 15:18:53 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #eQZQy09A
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する