記事の〆に、V3発売記念楽曲コンテストに触れているが、
果たしてどれだけの応募があるのだろう…。
これはSeeUに限った話ではなく、V3製品自体の浸透が
あってこそのことになるわけで、現状のV3ラインナップでは
非常に心細い結果になるのではないかと思う。
- 2012/03/03(土) 04:08:18 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
SeeUの公式イラストにも疑問。
第一印象が「どうしてもこの声じゃない…」だったのだが、
何故このイラストにGOサインが出たのか?…
- 2012/03/03(土) 04:14:42 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
私の正直な感想では、IAも声とキャラが合ってない気がする。
見た目は少女なのに、声は張りのある大人の女性な感じで。
Mewなんて、あんなレディースコミックみたいなキャラ絵だと、
どうにも創作イメージがふくらまないように思う。
あえてキャラを立てなかったVY1の反省から、今度は積極的に
キャラを作ったんだろうけど、ことごとく外しまくっているような。
- 2012/03/03(土) 05:35:16 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
韓国内のコミュニティの育成に注力するってんなら
べつにかまわないんじゃないかと思うけど
①お抱えの作曲家に日本語と英語で曲を書かせて
②Youtubeにアップして再生数を稼いで
③実は中の人は このアイドルです! てことで新曲発表!!
宣伝に使いたいだけなのが見え見え。
絵柄も声に合わせるとかじゃなくて、興味をひかれることだけを
考えて作ったから、ああなったんだと思う。
- 2012/03/03(土) 10:05:35 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
↑x2。クリプトンがキャラクターづくりうますぎるのかも。でもそれというのもクリプトン社のVOCALOIDの商品コンセプトが「キャラクター・ボーカル」ってことで、アニメ声のボーカリストとしての存在であって人間のアーティストっぽくしないという点でかえって特殊な路線。この路線のインパクトが強過ぎたため当初は不評だったけれど、いまじゃその強いインパクトからキャラの立ったアーティストとして世界にまで通用するまでになった。
同じVOCALOIDでもインターネット社は「アーティスト・ボーカル」。こちらはなるべく本物の人間のアーティストと同じ様に歌うことを目指してる。そんな感じでVOCALOIDって言ってもいろいろ基本的な路線があるので、声とキャラの関係もそういう路線のデザインに馴染めるかどうか・・・ということだと思います。結構ユーザー側の巻き込まれ感もあるのは事実。自分のこれまでの気持ちの変化に照らしても、自分の感想を「どーなんだろなこの自分の感想は・・・」と一定期間寝かせることが、どうも新人?のボカロキャラには必要なプロセスの様に感じます。
初音ミクだっても最初は「こりゃだめだ。使えない・・・」と私は思った。申し訳ございませんでしたミクさま m(__;)m 今は大好きです。
- 2012/03/03(土) 12:16:35 |
- URL |
- どこかのミク #dV5M6q0Y
- [ 編集]
そもそも、韓流て何?例えば、ボーカロイドは、日本が一から作り上げ今日の大きさになったけど、日本流とはわざわざ、言わないよ。アメリカの映画だってそうだ。現在の映画市場を引っ張ってきたのは、アメリカだが、わざわざ、アメリカ流なんていってない。以上の例でもわかるが、すでに人が作り上げたものに後からきて、韓流っていってるのが事実だな。みっともなくないか?
- 2012/03/03(土) 16:03:58 |
- URL |
- - #-
- [ 編集]
案の定SeeU関係の記事はコメント多い
それだけ皆注目してるんでしょう…悪い意味で。
今でもこのボカロは日本語DB必要だったのかな?と思う。
結局日本の助けがなきゃ発展できないならそれは韓流ではないよね。これも一つの彼らが言うベンチマーキングなんでしょう
- 2012/03/03(土) 16:59:31 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
さすが韓国、ようつべでミクの歌低評価してSeeUの歌だけ高評価。
声の聞き取りにくさわろた
- 2012/03/03(土) 17:39:45 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
この子、日本で腫れもの扱いされるキャラになってしまったな
某国産だしこれも運命か
- 2012/03/03(土) 19:32:32 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
みんな悪い意味で注目してるねww
youtubeでSeeUの動画のどっかのコメント欄で日本がスペインとイギリスからVOCALOIDの技術奪ったって不自然にほざいてたねww英語コメで
そんなにSeeUの人気捏造して3D風LIVEしてバーチャルアイドルにして国家の評価を上げたいか?
少なくとも初音ミクが国家ブランド委員会に目をつけられてるのは確かだね
- 2012/03/03(土) 19:37:54 |
- URL |
- どこかのミク #-
- [ 編集]
SeeUの話題になると頼みもしないのにお前らよく出てくるなww
なぜ無関心でいられないの?ほんとは好きなんだろ?このツンデレめwwwwwwwwwwww
- 2012/03/03(土) 22:40:14 |
- URL |
- (SA) #-
- [ 編集]
まずは韓国内で自発的な創作を盛り上げる仕組みを考えないとSeeUは・・・。対して中国でのボカロ文化の波及はあっという間だと思う。5年くらいでかなり環境が整うかも。
- 2012/03/04(日) 05:27:24 |
- URL |
- どこかのミク #pcZnQ4lo
- [ 編集]