初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

兎眠りおん、OLIVER、IA、アイスマウンテン、天音ツインズがピアプロ解禁

2011年12月16日に「VOCALOID3 兎眠りおん」が、2011年12月21日に「VOCALOID3 OLIVER」が、そして2012年1月27日に「IA -ARIA ON THE PLANETES-」がリリースされたが、情報によれば、これらの二次創作イラストのピアプロへの投稿が可能になったもよう。また、「徳間書店さまの企画『#アイスマ』に登場する、バンド「アイスマウンテン」および「天音ツインズ」の各キャラクターにつきましても、株式会社AHSさまと徳間書店さまのご許諾のもと、それぞれのキャラクターの二次創作物をピアプロに投稿することができるようになりました。」とのこと。絵師さんは投稿…よのさ^^

ピアプロブログ「ピアプロに投稿可能なVOCALOIDキャラクターの追加につきまして」

●兎眠りおん(企画:株式会社ディアステージさま、製造・販売:ヤマハ株式会社さま)
●OLIVER(企画:VocaToneさま、発売:Power FXさま)
●IA -ARIA ON THE PLANETES-(企画・製造:1st PLACE株式会社さま、販売:ヤマハ株式会社さま)

ピアプロ「兎眠りおん」(イラスト)タグ
ピアプロ「OLIVER」(イラスト)タグ
ピアプロ「IA」(イラスト)タグ
ピアプロ「アイスマウンテン」(イラスト)タグ
ピアプロ「#アイスマ」タグ
ピアプロ「天音ツインズ」タグ

投稿可能な他社キャラクターについて

神威がくぽ(商品名『がくっぽいど』)
GUMI(商品名『Megpoid』)
Lily
リュウト(商品名『ガチャッポイド』)
CUL
ボカロ先生 氷山キヨテル
ボカロ小学生 歌愛ユキ
SF-A2 開発コードmiki
猫村いろは
結月ゆかり
開発コードPIKO 歌手音ピコ
Mew
兎眠りおん
IA(商品名『IA -ARIA ON THE PLANETES-』)
LEON
LOLA
MIRIAM
PRIMA
SONIKA
TONIO
Sweet ANN
BIG AL
OLIVER
……
ブラック★ロックシューター
リトルベリーズ(ゆう、エリ、ラム)
『#アイスマ』の以下の各キャラクター
 ・バンド「アイスマウンテン」
 ・天音ツインズ


なお、株式会社ビープラッツ様の製品『VY1』 『VY2』につきましては、特定のキャラクターの設定は存在いたしませんが、ご自由にキャラクターを創作していただける旨をご連絡いただいております。


関連ページ
「Bumpyうるし」氏のピアプロ掲示板で伊藤氏を交えてのディスカッション!
初音ミクなどが簡単な手続きで営利利用できる方向な件について
伊藤社長いわく「思いもかけず面白い仕組み」が生まれそうな件について
ピアプロ開発者ブログで「作品を一般流通に乗せるコラボ」の話題
シグナルP氏の音楽CDの再入荷を通販サイトから断られた件について
ついに出た!頒布物の利用申請機能(ピアプロリンク)(β版)公開!
出た!ピアプロ開発者ブログに「ピアプロリンク見直し案 第1弾」
「ピアプロ・キャラクター・ライセンス」(PCL)の条項が公開されたらしい件
出た!「ピアプロリンク 正式版」が公開!
「トエト」がクリプトン公認の派生キャラとなった報告があったらしい件
出た!ピアプロに作品どおしの関係を明確にする新機能&PCLの要約版
出た!ピアプロへの「重音テト」の二次創作イラスト投稿が正式に可能に
「ツインドリル生放送 テトたん2010」での重音テトの情報メモ
出た!ピアプロがオリジナルキャラの二次創作の受け入れを発表
「波音リツ」「欲音ルコ」がピアプロ解禁となったらしい件について
出た!「初音ミク -Project DIVA- 2nd」に本日「重音テト」モジュール配信
「重音テッド」の窓口が「ツインドリル」になったらしい件
「Mew」「CUL」「結月ゆかり」がピアプロ解禁となったらしい件について twitterを見る [初音ミク-音楽] 2012/01/28(土) 10:36:09 | ニュース | コメント:2

名前リストだけ見てると
ピアブロにミクファミリーのライバル大連合か
何かが結成されたかのように見える……
Pさんが合唱やデュエットで
共演しているのも多々あるが、
ボカロ業界も曲がり角かね……
  1. 2012/01/28(土) 19:57:49 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

確かにちょっと気になる動きだよね。
まだまだ成長して欲しい世界なのに、現状の狭い世界の中だけで
シェアの奪い合いが発生して、結局互いに自滅するパターン。
これってメーカーとファン、どちらからでも起こり得る問題だし、
しかも渦中にいる当人達が、最も気がつかないという悪循環。

救いなのは、クリプトン社が比較的冷静であることかな。
ミクさんがあれだけ売れても、今の所、それに溺れること無く、
あくまでも自社製品の一つとして割り切っているから、
市場を客観的に見ることが出来ていると思う。

一番肝心なYAMAHAが製品としての統一感の薄い、
節操も無い製品展開をしているのが、心配なんだよなあ。
  1. 2012/01/29(日) 14:14:47 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する