>VOCALOID公式サイト「VOCALOID3Editor アップデーターVer.3.0.3.0リリースのご案内」
vocaloid_yamaha | VSTプラグインをインサートしたトラックをコピーした場合に保存できないことがあるという不具合報告をいただいていますが、近日中のアップデートにて修正予定です。申し訳ありませんが、しばらくお待ちくださいませ。 | link | |
vocaloid_yamaha | (ご連絡)VOCALOID3EditorのアップデーターVer.3.0.3.0をリリースいたしました!諸々機能が向上しています!よろしくお願いします!http://t.co/nLYvkU4P | link | |
vocaloid_yamaha | (告知)iPhone/iPadアプリケーションのiVOCALOID-VY1とiVOCALOID-VY2について、いくつかの仕様変更と不具合修正を行ったVer.2.2を本日リリースいたします。処理速度の向上により、さらに使い易くなりました。http://t.co/4CEaax67 | link | |
vocaloid_yamaha | 先月リリースしたVOCALOID3 Editorのアップデーター(V3.0.3.0)での追加機能について。「何が変わったのか、よくわからない」とのご意見をいただきましたので、説明資料を作りました。絵がたくさんあるので、1日2枚ずつくらい投稿する予定です。 | link | |
vocaloid_yamaha | [VOCALOID3エディタ V3.0.3.0の更新内容]-(1) ミキサーウィンドウにレベルメータとピークインジケータを追加しました。再生中レベルメータがぴょこぴょこ動くのがかわいいです。 http://t.co/huSCMuYe![]() | link | |
vocaloid_yamaha | [VOCALOID3エディタ V3.0.3.0の更新内容]-(2) 「発音記号優先表示機能」を追加しました。[CTRL]+R で切り替え。発音記号を集中的に調整したいときに便利です。 http://t.co/5WYEV0pk![]() | link | |
vocaloid_yamaha | 昨日にひきつづき、V3.0.3.0の更新内容を図解します。そういえば、(1)と(3)は、Standard Editor 限定の機能です。Tiny Editorの方、ごめんなさい。ぜひ Standard Editor も買ってください! http://t.co/F6l9aVHx | link | |
vocaloid_yamaha | [VOCALOID3エディタ V3.0.3.0の更新内容]-(3) 背面パート透過表示に関する設定を追加しました。2種類から選べますので、お好みで。V3.0.3.0のデフォルトでは「すべてのパート」を透過です。 http://t.co/Rp1rdfgh![]() | link | |
vocaloid_yamaha | [VOCALOID3エディタ V3.0.3.0の更新内容]-(4) フレーズ歌詞表示機能を追加しました。おすすめです!迷子になったら [CTRL]+L を押してみてください!http://t.co/0aYDs1Oo![]() | link | |
vocaloid_yamaha | [VOCALOID3エディタ V3.0.3.0の更新内容]-(5) 歌詞の再流し込み機能。歌詞をちょっと書き直したいときに便利です。http://t.co/KF0OiBxx![]() | link | |
vocaloid_yamaha | [VOCALOID3エディタ V3.0.3.0の更新内容]-(6) 再生中の縦スクロールができるようになりました。以前、ご要望をいただいたので、このバージョンから対応しました。 http://t.co/Ff0S7jRr![]() | link | |
vocaloid_yamaha | [VOCALOID3エディタ V3.0.3.0の更新内容]-(7) 再生中のVSTプラグイン変更ができるようになりました。ちなみに、ミキサーウィンドウの表示は、[F3]です。 http://t.co/GowmLWB4 ![]() | link | |
vocaloid_yamaha | [VOCALOID3エディタ V3.0.3.0の更新内容]-(8) 歌手の並び順を整理しました。ちなみに、歌手の変更はピアノロール上で右クリック→[歌手] です。(あるいはパートを指定して右クリック→[歌手]) http://t.co/k1LmE7jd![]() | link | |
vocaloid_yamaha | [VOCALOID3エディタ V3.0.3.0の更新内容]-(9) コントロールパラメータの描画動作をV2互換にするオプションを追加しました。お好みでお選びください。 http://t.co/2ku9j4dR![]() | link | |
vocaloid_yamaha | [VOCALOID3エディタ V3.0.3.0の更新内容]-(10) コントロールパラメータのデフォルト色を少し調整しました。表示/非表示切り替えは、一番下の小さい▼をクリック。あるいはショートカット[Ctrl]+E などで。 http://t.co/Iow3mQxi![]() | link | |
vocaloid_yamaha | [VOCALOID3エディタ V3.0.3.0の更新内容]-(11) コントロールパラメータの色変更機能を追加しました。今月は「TypeD」がオススメです。冬なので。 http://t.co/6mVhj60P![]() | link | |
vocaloid_yamaha | [VOCALOID3エディタ V3.0.3.0の更新内容]-(12)消しゴムツールで、ビブラートを削除できる機能を追加しました。消しゴムファンのみなさまのご要望により。 http://t.co/9gIOJlJO![]() | link | |
vocaloid_yamaha | [VOCALOID3エディタ V3.0.3.0の更新内容]-(13) 鉛筆ツール長押しで、ブレークポイント追加。GEN値を変更する場合などにオススメです。 http://t.co/FJJFv4b7![]() | link |
