>プレスリリース「VOCA★FUSION」

その技術は、スペインのポンペウ・ファブラ(Pompeu Fabra)大学と日本のヤマハの共同研究によって開発された。ヤマハはまず研究資金を提供し、のちに研究成果を商業ベースで完成させた。「ボーカロイド」の誕生である。それは新しい文化を生み出した。オリジナル曲を作る人。それをボーカロイドに完璧に歌わせる人。その曲はカラオケ化され、プロ並の歌い手を生む。バンドは独自のアレンジを加えて演奏する。ダンサーはダンスを振り付け踊ってみせる。イラストを描く人、ミュージックビデオを作る人、手芸作品を作る人、作った衣装でコスプレする人…。
というわけで、VocaFusionチームはボーカロイドファンのみなさんのためにイベントを企画しました。
まず2012年2月11日に、カロオカン(Caloocan)市内のビクトリーセンターモール(Victory Center Mall)でプレイベントを開催します。このイベントはPinoy Utaite(ピノイウタイテ。参考:ピノイ=フィリピン人)との協賛です。彼らはアマチュアの歌い手と踊り手のチームで、現在のフィリピンの最高の才能が結集しています。会場では、歌合戦とダンスバトルの予選を行います。
これと並行して、ネット上でコーラスバトルの開催も行います。こちらはボーカロイドファンなら世界の誰でも参加できます。コーラスバトルは1月から始まり、4月の最終ラウンドの勝者は、5月のVOCA★FUSIONイベントに出演してもらいます。
また、フィリピンで初の試みとなるボカパネル(VocaPanel)も開催します。ここでは、ボーカロイド曲が実際にどう作られるのかを公開します。メロディーを作り、ボーカロイドに歌わせ、伴奏を付けるまでの作業がどのように行われるのか、日本の著名なボカロPである、れるりり(当社比P)さん(代表曲:Mr.Music、いつもより泣き虫な空、なんで?、朝が来て、など)をお招きし、地元出身のApolさん、Eyesさん、HaruPさんと語ってもらいます。ステージでは一日中フィリピンのアマチュアバンドが演奏を行います。ゲストとして、シンガポールのRyodoさん、インドネシアのMin-chanさんのみなさんが来てくれます。また、特別ゲストとしてニコニコ動画で有名なアコースティックギタリストおさむらいさんさんも駆けつけてくれます。
他にもいろいろあります。コスプレギャラリーでは、有名なコスプレイヤーが自慢の手作り衣装を披露してくれます。ボーカロイドの生お絵かきコーナーでは、その場で壁に等身大のボーカロイドを描きます。写真マニアがボーカロイド写真を展示するコーナーもあります。
VocaFusionは、ボーカロイドとニコニコ動画の"やってみた"を愛するフィリピンのコミュニティーです。私たちは2012年5月20日、パシグ市(Pasig City)のバヤニハンセンター(Bayanihan Center)でVOCA★FUSIONイベントも開きます。これはフィリピンにボーカロイドを広めるためのアーティストとファンの集まりで、ファンによるファンのためのイベントです。
参加費用は200フィリピンペソです。いろいろな催しやコンテストを予定していますので、ボーカロイドとニコニコ動画のファンのみなさんはお楽しみに。
詳しくは後日改めて紹介いたします。我々に寄付してくれる方。イベントにブースを出したい方、スポンサーになりたい方はメールください。すぐに返事を出します。
>twitter「VOCA★FUSION」
>facebook「VocaFusion」
コーラスバトル告知動画
>VOCA★FUSION: Online Chorus Battle [OPEN]
