>情報処理学会 音楽情報科学研究会「第94回研究発表会 (2012.2)」
>歌声情報処理最前線!!
13:00-13:15 スペシャルセッション「歌声情報処理最前線!!」について
オーガナイザー:後藤 真孝(産総研)
13:15-14:40 スペシャルセッション「歌声情報処理最前線!!」第1部(依頼講演25分x1 + 一般講演20分x3)
座長:中野 倫靖(産総研)
(1) [依頼講演] 自動学習により人間のように歌う音声合成システム ---Sinsy---
徳田 恵一, 大浦 圭一郎(名工大)
(2) アマチュア歌唱エンタテインメントのための熱唱度評価システムSEES
大道 竜之介(東北大), 伊藤 仁(東北工業大), 牧野 正三(東北文化学園大), 伊藤 彰則(東北大)
(3) 短音節発話母音のスペクトル変換に基づく歌声の声質変換
浜崎 皓介(早大), 河原 英紀(和歌山大), 森島 繁生(早大)
(4) 奄美大島民謡風歌声合成システム: グインレゾネータ
村主 大輔, 馬場 隆(関西学院大), 森勢 将雅(立命館大), 片寄 晴弘(関西学院大)
14:55-16:30 スペシャルセッション「歌声情報処理最前線!!」第2部(依頼講演25分x3 + 一般講演20分x1)
座長:伊藤 彰則(東北大学)
(5) [依頼講演] 歌声合成ソフトウェアVOCALOID3とVOCALOID Job Plugin
剣持 秀紀(ヤマハ)
(6) [依頼講演] 日刊VOCALOIDランキング: ランキング動画全自動生成システムとその運用
rankingloid(ニコニコランキング動画制作組合)
(7) [依頼講演] VocaWatcher: 人間の歌唱時の表情を真似るヒューマノイドロボットの顔動作生成システム
中野 倫靖, 後藤 真孝, 梶田 秀司, 松坂 要佐, 中岡 慎一郎, 横井 一仁(産総研)
(8) ラップスタイル歌声合成の検討
才野 慶二郎(ヤマハ), 大浦 圭一郎(名工大), 橘 誠, 剣持 秀紀(ヤマハ), 徳田 恵一(名工大)
16:45-18:10 スペシャルセッション「歌声情報処理最前線!!」第3部(依頼講演25分x1 + 一般講演20分x3)
座長:後藤 真孝(産総研)
(9) [依頼講演] 歌声のテクスチャに信号処理はどう迫るか
河原 英紀(和歌山大)
(10) 協調的創造活動支援を目的とした歌声合成基盤技術の研究開発
森勢 将雅(立命館大), 河原 英紀(和歌山大), 小川 真(電通大)
(11) v.Connect:ユーザが声色操作を指定できる歌声合成器
小川 真, 矢崎 俊志, 阿部 公輝(電通大)
(12) 歌唱における意図表現を考慮した歌声F0生成過程とその統計的モデリング
大石 康智(NTT), 亀岡 弘和(東大/NTT), 持橋 大地(統数研), 柏野 邦夫(NTT)
20:30-22:00 討論セッション「未来の音楽情報処理・音声言語情報処理技術への期待」
オーガナイザー:後藤 真孝(産総研)
パネリスト(五十音順):
伊藤 博之(クリプトン・フューチャー・メディア株式会社) [初音ミク、ピアプロの生みの親]
剣持 秀紀(ヤマハ株式会社) [VOCALOIDの生みの親]
戀塚 昭彦(株式会社ドワンゴ) [ニコニコ動画の生みの親]
野尻 抱介(SF作家) [ピアピア動画の生みの親]
濱野 智史(株式会社日本技芸) [擬似同期型アーキテクチャとN次創作の概念の生みの親]
関連ページ
>出た!科学の限界を超えた新技術「VocaListener」による神調教ミク!
>出た!第75回音楽情報科学研究会の発表!レポート記事にwktk!
>「第84回音楽情報科学研究会プログラム」で「歌うロボット」の研究発表
>「第86回音楽情報科学研究会」で「VocaListener2」が発表されるらしい件
>音楽情報科学研究会の「歌声情報処理最前線!」の中味が"濃すぐる"件
>「第86回音楽情報科学研究会プログラム」が宿泊参加メンバーがヤヴァイ件
>「歌声情報処理最前線!」の中継動画やプレゼン資料が公開された件
