初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

出た!「INTERNET VOCALOID 3 CUL」が2011年12月22日に発売決定

「CUL」といえば、「VOCALO Revolution」発のキャラクターで、インターネット社からVOCALOID3(CV:喜多村 英梨)として発売されることが決定していたが、情報によれば、2011年12月22日に、「スターターパック版」と「ライブラリ版」が発売されることが決定したもよう。CULを使いたい人はチェックしてみて^^

ファミ通.com「キタエリの声をベースにしたボーカロイド「VOCALOID3 CUL(カル)」2011年12月22日発売決定」
楽天「INTERNET VOCALOID 3 CUL」



バーチャルボーカリスト「VOCALOID 3 CUL」は、声優・歌手「喜多村 英梨」の声を元に制作したVOCALOID 3専用の歌声ライブラリです。低域から中・高音域まで、パワフルに、あらゆるジャンルにあわせ歌います。キャラクターは、テレビ番組「VOCALO Revolution」から誕生したオリジナルキャラクター。商品名ならびにキャラクター名の「CUL(カル)」は、Culture(カルチャー)に由来しています。ライブラリ「VOCALOID 3 CUL」と本格的な歌声データ作成・編集を行うVOCALOID 3 Editorをセットにしたパッケージです。
収録言語 :日本語
推奨音域 :F2~F4
推奨テンポ :60~175BPM


インターネット社「CUL」公式サイト

インターネット社「CUL」デモソング

インターネット社「CUL」公式イラスト


ボカレボウェブ

ボカレボCH

CUL project
twitter「#vocarevo」

関連ページ
「新春特番 『ボカロ・レボリューション』 UHF系にて ON AIR」の噂
出た!新春特番「VOCALO Revolution」のWebが公開
出た!「VOCALO Revolution」の番組スタッフが公開!ボカロドラマも!
出た!「VOCALO Revolution」のオリジナルキャラクター「CUL」が公開
「VOCALO Revolution」のマスコットキャラ「CUL」の公式サイトが公開
ボカロな番組「VOCALO Revolution」初放送の感想&行き違いがあった件
「VOCALO Revolution」の行き違いのその後&次回作があるらしい件
出た!「VOCALO Revolution」がテーマソングの募集&DVDが発売決定
出た!「VOCALO Revolution」が「テーマソングコンテスト」を告知
「VOCALO Revolution」のマスコットキャラ「CUL」のMMDモデルが公開
2月11日に『ボカロレボリューション』×『ニコニコ生放送』がニコ生放送
出た!2011年2月26日にKBS京都で「VOCALO Revolution」が放送決定
ボーカロイドCUL×秋元結衣のデュエットCD「キミ、ボク、距離感」が発売!?
出た!2011年3月20日にサンテレビで「VOCALO Revolution」が再放送
出た!ニコニコチャンネルに「ボカレボCH」がオープン
出た!「VOCALO Revolution」DVDが3月25日に発売
出た!本日テレビ神奈川で「VOCALO Revolution」が再放送
出た!DVD「VOCALO Revolution」(ボカレボ)がアマゾンにも登録
ニコ生「第1回!ボカレボチャンネル公式生放送!」が配信予定
「VOCALO Revolution」の新キャラ「REV」のMMDモデルが公開
「今宵VOCALOIDに何かが起こるぞ~秘密のPARTY」でVOCALOID3が発表
出た!8月末に喜多村英梨×CUL 2.5次元写真集「歌ウデイズ」が発売
「歌ウデイズ キタエリ×CUL 2.5次元写真集」が発売されたらしい件 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2011/11/19(土) 01:41:10 | ニュース | コメント:3

ホントにこんな素人絵のパッケージで発売するの?!
イラスト見たときは、初期イメージとかなんだろうって思ってたのに。
  1. 2011/11/19(土) 23:25:06 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #OLHiJ7es
  4. [ 編集]

↑なら貴様が描いてみろやオラ。

冗談はさておきイラストなんてキャラクターイメージの取っ掛りを喚起するための物であって、別に悪くないと思う。
それよりスカートじゃなくなってあの綺麗なグラデーションの衣装の
イメージも引き継がれなかったってところが勿体ない~(´;ω;`)
あと要素が多すぎるかな。最初のCULはちょっとデザイン要素なさすぎるくらいシンプルだったのが物足りなかったけどアレはアレで良い。
じつはデザインというのは凝れば凝る程、人を遠ざける物で、極力
シンプルを旨とすべき。
  1. 2011/11/20(日) 00:35:46 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

社員のイラストかな・・・?INTERNET社「MEIKO&KAITO時代のクリプトンのボカロ発売をウチも体験してみた」、とか。
  1. 2011/11/29(火) 19:46:02 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #zM0sUkjU
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する