初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

スペイン語ボカロのキャラクターデザインの評判が良くなかったらしい件

先日、世界初のスペイン語VOCALOIDの公式サイト「VOCTROLABS」がオープンし、女性ライブラリ「CLARA」(クララ)と男性ライブラリ「BRUNO」(ブルーノ)のキャラクターが掲載された他、youtubeにてデモソングがアップされていたが、それらの第一週めの世間一般の評価に対し、公式ブログにて言及しているもよう。それによると、声の評判はよかったが、キャラクターの評判は悪かったそうで、それ自体は真摯に受けとめているようだ。修正するかどうかは不明だが、今後も要注目…でつな^^

VOCTROLABS「Our First Week」

(略)

我々の発表に対して、youtubeのコメント、いくつかのブログ、そしてたくさんのフォーラムで少しずつ反応が戻ってきはじめた。良い反応から紹介しよう。スペイン語が使えるようになったのは多くの人を本当に興奮させたようだ。また、音質の良さ、発音の明瞭さについての意見も多数きている。ほとんどの人は、声そのものが気に入ってくれており、特に「大人の男性」であるブルーノの声は好評のようだ。

一方で、批判が多かったのはキャラクターデザインで、我々のWebサイトや動画「Juntos Tu y Yo」で公開したものは評判が悪かった。もともと我々も、これまでのVOCALOIDの特徴となっているマンガ/アニメふうイメージを壊すことについて不安があったのだが、結果は予想を越えて厳しいものとなっていて、インターネットのあらゆる場所でかなりキツイお言葉をいただいた(もちろん、我々はそれで腹を立てたりしないのでご安心を)。多くの人が、このデザインで決まりなのか? もし新しいキャラクターを創るなら協力できる、と我々に言ってきた。今の時点で言えるのは、この件に関する公式発表の予定はないということだ。しかし、そのままお待ちを……

VOCTROLABS


追記
デモソングが追加されているようなのでメモ。

Clara - Tres Cosas (Salud, Dinero y Amor) [VOCALOID3]


Bruno - El Makoki [VOCALOID3]


Bruno - Amor, amor, amor [VOCALOID3]


Clara & Bruno Melody.exe [VOCALOID3]


関連ページ
「今宵VOCALOIDに何かが起こるぞ~秘密のPARTY」でVOCALOID3が発表
出た!世界初のスペイン語VOCALOIDサイト「VOCTROLABS」がオープン twitterを見る [初音ミク-音楽] 2011/11/04(金) 17:14:44 | ニュース | コメント:8

確かに日本や他国のボーカロイドに比べると手抜感も否めないかもw、今時のボカロはアイドルだからビジュアルは重要かもしれませんね
  1. 2011/11/04(金) 21:19:46 |
  2. URL |
  3. 世界のはちゅね #-
  4. [ 編集]

別にこのデザインでも活かしようによっては成功する可能性はあるわけで、まあ、今までの例からするとこのままでは失敗するわけで。
人物像の助けを借りる、創作としての指標が立てやすい、本来歌と人物像を切っても切り離せない物…、まあ色々考え方があるかなあ?、この辺はたぶん決まっちゃいない
  1. 2011/11/04(金) 23:43:46 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #Lzt7w74s
  4. [ 編集]

どこかのマルパクリ国家(姦国)のボーカロイドより、よっぽど好感もてるダニ
  1. 2011/11/05(土) 16:05:01 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

これはこれでいいんじゃねと思うけどね
GUMIやAnnもキャラデザがネタにされたけど
  1. 2011/11/06(日) 12:19:47 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

正面アタックは印象強すぎたのかも。同じキャラのイメージでもまずはステージ上でピンスポ浴びつつポーズ取ってるみたいな後姿から始めるなどすればよかったんではないか。で正面イメージはユーザーに作ってもらうとか。衝撃のアキコロイドのパターンみたいな投稿するクリエイターも出現すると思うが。
  1. 2011/11/06(日) 21:20:55 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #/NittQJk
  4. [ 編集]

っていうか今ではVY1とかVY2という絵無しボカロまで食い込むことが可能になってるんだよな。
これからは絵をつけなくてもいいかもしれないんだぞ。
  1. 2011/11/09(水) 23:40:25 |
  2. URL |
  3. 名無しさん@ニュース2ちゃん #-
  4. [ 編集]

地元の萌えイラスト描いてる人に依頼するか、日本の萌えイラスト描く人に依頼するのが無難だろうね。
どう変貌するのか楽しみ。そして、今のイラスト描いた人カワイソス。
  1. 2011/11/11(金) 09:31:30 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

そもそもクリプトンは萌え絵、アニメ絵を避けて KEI氏に依頼しのにね。
(ただしあの記号の盛り込みっぷりは見事)。
むしろ UGCがオリジナルにこだわらずに盛りあがっていくように後押しすればいいんでない。
ミクの最初のブレイクだって、はちゅねがネギ振った Ievan Polkaだし。
  1. 2011/11/21(月) 18:19:18 |
  2. URL |
  3. どこかのネル #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する